桐光学園 小学校 / 神奈川県川崎市の私立小学校

神奈川県川崎市の私立小学校【桐光学園 小学校】

桐光小だより桐光小だより

« 2019年8月 | メイン | 2019年10月 »

2019年9月

前期終業式

2019年9月25日 (水)

 今日で前期の授業が終わりました。「日々の授業に真剣に取り組むことを通して、自分が知らないことを友だちや先生から学ぶこと。学んだことを自分自身の生活に生かそうとすること。」終業式では、校長先生からこのようなお話がありました。友だちと学びながら、教え合ったり共感し合ったりして子どもたちは日々成長していきます。校長先生のお話を聞きながら、子どもたちは前期の楽しかったこと、がんばったことなどを振り返っていたのではないでしょうか。
 数日間のお休みの後、10月から後期の学校生活が始まります。もうすぐやって来る運動会が待ち遠しいという子が多いことでしょう。毎日の勉強にも楽しい学校行事にも全力で取り組みながら、たくましく成長していってほしいです。

20190925syuugyousiki1

20190925syuugyousiki3

20190925syuugyousiki2

36th 輝緑祭(中学校・高等学校行事)

2019年9月22日 (日)

 輝緑祭が行われました。お天気にも恵まれ、今年も多くの来校者で賑わっていました。
 
各クラスの学習展示(中学1~3年、パフォーマンス「平成の歴史」(高校1年)模擬店・喫茶店(高校2年)など、学校全体が生徒たちの創意・工夫に溢れていました。小学生も多く遊びに来ていました。模擬店の前で美味しそうに頬張りながら手を振る子、中高生の作品を眺めている子。それぞれが輝緑祭の雰囲気を楽しんでいたようです。数年後に、自分たちがこの場で活躍する姿を思い浮かべていたのではないでしょうか。
 今年も、小学校の卒業生との再会がありました。「私のクラスのお店に来て下さいね!」と声をかけてくれた高校生、新しい研究会を立ち上げて作品を披露していた中学生。「今度ゆっくり小学校に遊びに行きますね!」と話す中学生もいました。大学生になってすっかり大人びた姿の卒業生も、何人か声をかけてくれました。
 久しぶりの再会に、笑顔で挨拶をしてくれるのはたいへん嬉しいことです。小学校を巣立っていった一人ひとりが、学んだことを生かしながら、今いる場所で輝いていること。このことが、私たち小学校の教員にとって大きな励みになります。12年間一貫教育における小学校の役割を、改めて感じる一日でもありました。

2019kiryokusai1

2019kiryokusai2_3

2019kiryokusai3_3

稲刈り(5年生 総合)

2019年9月21日 (土)

 先日の台風による影響で、小学校の水田では稲が倒れてしまっていました。稲穂が水に浸らないように、数日前から水位を下げて様子を見守ってきましたが、思うように回復が見られませんでした。そのため、予定を少し早めて昨日稲刈りを行いました。
 当初は10月初旬を予定していましたが、幸いにも稲の生育状況は問題なさそうです。倒れているところは作業が難しそうでしたが、子どもたちは次第にコツをつかんできて手際よく刈り取っていきます。刈った稲を束ねて干している子、地面にこぼれた稲穂を拾い集めて袋に入れている子。それぞれが自分にできる仕事を見つけながら、連携して作業を進めていきました。無事、今年の稲刈りは終了です。
 収穫したた稲はしばらくの間干しておきます。後期が始まったら、脱穀などの次の作業に移っていきます。美味しいお米をいただく日までもう少しです。

20190920inekari3

20190920inekari2

20190920inekari1

 

運動会練習の様子

2019年9月19日 (木)

 朝夕は秋めいてきましたが、日中は気温の高い日が続きます。子どもたちは額に汗を光らせて、3週間後にせまる運動会に向けて練習に励む毎日です。
 今週は、小学校脇にあるメイングラウンドでの練習が行われています。昨年完成したばかりのこちらのグラウンド
で、小学校の運動会が行われます。学年競技の練習にはクラス全員の気持ちを一つにして取り組み、リズム体操や集団行動は演技の完成度を高めようとがんばっています。
 毎年、運動会の最後を飾るのが「選抜リレー」です。この競技では、各学級から選ばれた男女各2名の子どもたちが、白組(白・青ハチマキ)、赤組(赤・黄ハチマキ)に分かれてバトンをつないでいきます。今日、メイングラウンドで初めての練習がありました。スタートラインに立つ1年生女子のところに6年生の女子が駆け寄って行き、優しい表情で声をかけていました。緊張をほぐしてくれたのでしょうか。上級生の優しさが伝わってくる光景でした。

20190919_rennsyuu2

20190919_rennsyuu3

20190919_rennsyuu1

初めてのミシン(5年生 家庭科)

2019年9月11日 (水)

 前期、5年生の家庭科の授業では手縫いでマスコットを制作をしてきました。今日からはミシンの学習に入ります。「はずみ車」や「おさえ」などの使い方を学んだ後、先生が何段階かのスピードで動かしてみました。「速い・・!」子どもたちはミシンの動きに目を丸くしていました。手縫いとのスピードの違いに驚いていたようです。
 さて、子どもたちの実習が始まりました。初回の今日は、ミシンを班のメンバーで順番に使い、糸を入れない「から縫い」を行いました。「スピードを出しすぎないようにね」という先生の心配は要りませんでした。どの子も慎重な様子で、《安全運転》で動かしていました。ミシンは一人で操作するという約束も忘れずに、安全に使うことができたようです。
 6年生が毎年作るクッションなどの大きな作品は、ミシンを使って作られています。子どもたちは、実際に糸を入れて動かす次回のミシン実習を心待ちにしているようです。

20190911kateika3

20190911kateika2

20190911kateika1

第53回神奈川県私立小学校水泳記録会

2019年9月 2日 (月)

 8月31日(土)に、第53回神奈川県私立小学校水泳記録会が行われました。今年の記録会には、神奈川県の私立小学校15校の参加があり、本校からは5・6年生 12名がエントリーしました。
 会場である横浜国際プールは、天井
も高くとても大きな施設です。7月に行われた校内記録会とはまた違った緊張感があったと思います。友だちや応援に駆けつけた家族が見守る中、子どもたちは力いっぱいに泳ぎました。自由形や背泳ぎなどの個人種目や、75mメドレーリレーなど、一人ひとりが自分の力を十分に出し切ることができたように思います。
 記録会では、他校の児童の素晴らしい泳ぎに注目する姿、最後まで諦めずに泳ぎ切った児童に大きな拍手を送る姿が見られました。大きなプールで泳いだこと、他校の子どもたちの泳ぎを見て
学んだこと、いずれも貴重な経験になったことでしょう。

20190831suiei3

20190831suiei1

20190831suiei2

 

学校説明会

2019年9月 1日 (日)
昨日は第2回目の学校説明会が行われました。
例年ですと、2回目の説明会は1回目と内容が同じということでそれほど多くの
参加はなかったのですが、今回は予想以上に多くの参加者がありました。年長の
お子さんを持つ方だけではありませんでしたが、このように多くの方々に桐光学
園小学校の今に関心を持っていただけるのはありがたいことです。
これでこの秋の入試に向けた説明会は全て終了いたしました。学校内外で桐光学
園小学校のご紹介をさせていただいておりますが、いよいよ願書受付が始まりま
す。
子どもたち一人ひとりの「今」そして「これから」を大切にする学校作りを進めていきます。
↑PageTop