桐光学園 小学校 / 神奈川県川崎市の私立小学校

神奈川県川崎市の私立小学校【桐光学園 小学校】

桐光小だより桐光小だより

« 2023年9月 | メイン | 2023年11月 »

2023年10月

自然教室(5・6年生)

2023年10月28日 (土)

 5年生は、標高581.5メートルの美の山の頂上で散策したり、橋立鍾乳洞や浦山ダムを見学したり、長瀞の岩畳を歩いたりして、秩父の自然をたっぷりと感じた3日間を過ごしました。また、インストラクターの指導を受けて、木工工作もしました。現地の杉の木を輪切りにした板を、子どもたちは紙やすりを使って磨いていきました。紐をつけたら、思い出の詰まった自分だけのキーホルダーの完成です。

 6年生が訪れた川の博物館には、日本一の大きさを誇る水車がそびえ立っていました。埼玉産のヒノキを使った立派な水車を、子どもたちは目を丸くして見上げていました。うどん打ち体験もしました。生地を踏み、伸ばしてはたたむといった作業を繰り返していき、それぞれのこだわりの太さの麺に仕上げていきます。その場で茹でて最終日の昼食にいただいた子どもたち。「おいしい!」とみんな大満足の表情でした。

 両学年とも、楽しみにしていた長瀞のライン下りは水量不足のため周遊コースに変更となりました。比較的深いところを、ゆったりと木舟に揺られて進みました。希望する子は順番に舟を漕がせてもらい、よい思い出になったことでしょう。川底まで見える透明な水を見て、感動している子もいました。

 日中は5・6年生がそれぞれの活動となりますが、朝と夜は同じ宿舎で過ごします。2日目のキャンプファイヤーでは、6年生の実行委員が中心になって2学年が一緒に楽しみました。みんなで火を囲んで歌ったり、ゲームをしたりした楽しい時間は、特別な思い出になったことでしょう。

2023sizen5601

2023sizen5602

2023sizen5603

自然教室(3・4年生)

 3・4年生も秩父を訪れました。3年生は初めての宿泊行事ということで、期待感と不安の入り交じった様子で出発した子が多く見受けられました。でも、バスに乗って出発してしまえば、楽しいことがたくさん待っていました。長瀞のライン下り、ロープウェイに乗って登った宝登山など、心地よい秋空に恵まれた3日間元気いっぱいに過ごしてきました。

 4年生は長瀞を訪れた他に、自然の博物館や浦山ダム、橋立鍾乳洞を見学しました。ダムでは、解説員にダムの大きさや役割についてお話を伺い、社会の浄水場の学習が深まったようです。また鍾乳洞では、狭い穴の中を身を縮めながら進んでいきました。見学後、「もう一回入りたい!」と話している子もいました。

 2日目には、3年生が荒川でお気に入りの石を2つ拾い、一つを自分のもの、もう一つを4年生へのお土産にして持ち帰り、一緒にストーンペインティングをしました。「これは何の形に見えるかなぁ」などと話しながら、楽しそうに色鮮やかな作品を作っていきました。また、夕食時には、昼間の出来事を報告し合う姿も見られました。「ロープウェイに乗ったんだね、いいなぁ」と話す4年生がいれば、鍾乳洞の話を聞いて「来年、ぼくたちも行けるかな」と、早くも期待を膨らませる3年生もいました。

 同じ学年の子どもたち同士はもちろんのこと、3・4年生の子どもたちの距離がぐっと近づいたことも嬉しく思います。今後の学校生活でも、協力し合ってよりよい関係を築いていけたらいいなと思います。

2023sizen3401

2023sizen3402

2023sizen3403

ヤゴがいたよ

2023年10月27日 (金)

 先日の昼休み、子どもたちがせせらぎに集まって、水の中を覗きこんでいました。ある子はミナミヌマエビを、また別の子はヤゴを探しているようです。「ヤゴはどこにいるの?」と尋ねると、すでに見つけて容器の中に入れたヤゴを見せてくれました。「ずいぶん大きいね」と話すと、「もっと大きいのを見つけたこともあるんだよ」と誇らしげに話す子どもたち。「ぼくたちの教室で飼っているんだよ」と教えてくれる子もいました。
 ふと、頭の上を一匹のとんぼが飛んでいきました。「とんぼだ!」「ヤゴのお母さんかなぁ」口々に言いながら、子どもたちはとんぼを見つめていました。ゆったりとした優しい時間が流れる昼下がりのせせらぎです。

202310seseragi1

202310seseragi2

202310seseragi3

秋の散歩(1年生 総合)

 木曜日、総合学習の一環としてこどもの国で「秋の散歩」を行いました。春の遠足でも訪れた場所ですが、秋が深まる今、季節の移り変わりを感じるための再訪です。
 子どもたちは、道すがらススキやイチョウを見つけて、「秋」を発見していきました。また、どんぐりや落ち葉もひろいました。「こっちにどんぐりがたくさんあるよ」「赤ちゃんみたいなどんぐりがある!」など、子どもたちは感じたことを嬉しそうにつぶやいています。持参した袋をどんぐりでいっぱいにする子もいました。
 お弁当をいただいた後は、お楽しみのレクの時間です。クラスの友だちはもちろん、学年の友だちとも関わりを広げることができたようです。青空の広がる心地よいお天気の一日でした。

202310akinosanpo1

202310akinosanpo2

202310akinosanpo3_2





大根の水やり

2023年10月21日 (土)

 金曜日の昼休み、大根の水やりに行きました。この日も、約束の時間には多くの3年生が昇降口に集まり、「早く行きましょう」と手招きして待っていました。
 先日の授業で間引きを行ったので、大根が伸び伸びと育っているように見えます。「私にも貸してー!」と、友だち同士でじょうろを回しながら、みんなで大事そうに水やりしていました。
 順調に育つ大根を見ながら、「ぼくたちが自然教室に行っている間、お世話は大丈夫かなあ。」とつぶやく子がいました。「水は大丈夫だと思うけれど、自然教室中に学校へ残ってらっしゃる先生に声をかけておくね」と話しました。子どもたちの優しさが伝わってくるひとコマでした。

2023daikon7

2023daikon3

2023daikon2

スーパー見学(3年生 社会科)

2023年10月18日 (水)

 社会科の単元「お店で働く人々」の学習の一環で、近隣にあるスーパー三和で社会科見学を行いました。

 売り場ではお店の人の工夫の詰まった商品陳列を見て、子どもたちは様々な発見をしていました。「秋の味覚が集められている」「メニューが置いてあるのは、今日のご飯を何にしようかまよっている人のためかな?」など、どの子もぎっしりとメモを取っていました。特別に入らせていただいたバックヤードにも、様々な発見がありました。野菜を切り分けたりお肉をパックしたりする作業現場、魚介類の鮮度を保つための寒い部屋など、スーパーの裏側にも様々なお仕事や工夫があることに気づき、驚く子どもたちでした。

 見学の最後に店長さんに質問する時間をいただきました。お米が並べてある場所の理由、値段の決め方、消費期限・賞味期限についてなど、子どもたちはもちろんのこと、私たち教員にとっても学びの多い時間となりました。従業員の体と心の健康を常に気づかっているというお話からは、店長さんのお人柄も伝わってきます。「店長さんっていろいろ考えて仕事しているんだね」と見学後に話している子もいました。

 身近な社会に目を向け、子どもたちの見聞を広げる見学になったことと思います。

20231018super3

20231018super2

20231018super1_2




「歯」の勉強(2年生)

2023年10月14日 (土)

 金曜日、お二人の歯科医による「歯の話」の特別授業がありました。お二人とも桐光小の卒業生,在校生の保護者であり、またご自身が桐光学園の卒業生というご縁から、昨年度より2年生を対象に特別授業をしてくださっています。

 授業では、歯にまつわるお話をたくさん聞くことができました。特に、虫歯にならないための4か条(①おやつは1日1回 ②15分以内で ③甘い飲み物+甘いお菓子は✕ ④食べたら歯磨きをする)は、子どもたちがうなずきながら真剣に聞き入っていたようです。歯医者さんが優しく語りかけるお話を聞きながら、歯を大切にしなければならない理由もしっかりと理解できたことでしょう。
 

 子どもらしい質問も多く飛び出しました。「子どもの歯が虫歯になったらどうなりますか?」「大人の歯がぬけたらどうなるのですか?」「サメの歯と人の歯はちがうのですか?」などなど・・。時間が足りなくなるほどの質問にも丁寧に答えていただき、たいへん充実した学びとなりました。

 「15分以上食べていることがあったので、これからは気をつけます」「おやつを食べたあとみがいていなかったので、これからはみがくようにします」「虫歯になってしまったら元にもどらないと知ってこわくなったので気をつけたいと思います」授業後、子どもたちが初めて知ったことや感じたことを、先生方へのお礼状に書いていました。学んだことを思い出しながら、自分の歯を大切にして日々生活してほしいなと思います。

202310001

202310002

202310009

大根の間引き(3年生 総合)

 大根の子葉の間から本葉が伸びてきたので、木曜日に間引きを行いました。せっかく出てきたのに・・と最初はためらう様子も見られましたが、株同士の間隔を開けながら一本ずつ丁寧に抜いていきました。若葉は柔らかく、白く長い根が伸びています。「大根の赤ちゃんだね!」「このまま生でかじったらどんな味だろう」子どもたちは、間引いた若菜を見つめながら感想を言い合っていました。
 間引き大根の葉は、お家に持ち帰って味わてもらうことにしました。翌朝には、美味しそうなグルメレポートをたくさん話してくれた子どもたち。この時期だけの味を楽しむことができてよかったなと思います。
 何人かの子どもたちが、「たれぞうくんにもどうぞ」といくつか残していってくれました。当番の子が大根の葉を差し出すと、むくっと顔を上げてむしゃむしゃ食べて始めたたれぞうくん。子どもたちからの美味しい差し入れに、大満足の様子でした。

202310134

202310132

2023101301

<追記>送迎バスの申し込みの不具合と受付再開時刻について

2023年10月13日 (金)

13日18時より入試の際の送迎バスの申し込みが開始される予定でしたが、現在、申し込みができない状況になっています。

現在原因を調査中ですので、申し込みは一時中止とします。

申し込み開始の時期は、追ってメールにてご連絡いたします。

ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

<追記>

バスの申し込みサイトの不具合が解決しました。

予約申し込みを本日(13日)19:00より再開いたします。
お忙しい中、ご迷惑をおかけいたしました。
よろしくお願いいたします。

10月17日入学試験のバス運行について

10月13日18:00より入学試験の送迎バス予約が開始されます。
バスをご利用になる場合は必ずご予約ください。

※10月17日の入学試験の際の送迎バスは予約制となっております。
詳細は、10月6日に出願IDメールアドレス宛に送信したメールをご確認ください。
メールが確認できない場合は学校までご連絡ください。

↑PageTop