桐光学園 小学校 / 神奈川県川崎市の私立小学校

神奈川県川崎市の私立小学校【桐光学園 小学校】

桐光小だより桐光小だより

« 2024年1月 | メイン | 2024年3月 »

2024年2月

赤ちゃんのお世話体験(2年生 総合)

2024年2月22日 (木)

 自分の誕生から現在までの成長を振り返り、どのように生まれてきてどのように大きくなり、どんなことができるようになってきたのかを「成長アルバム」にまとめる活動をしています。

 今日の授業では「ゆうたん」という人形を使って、おむつ替え、抱っこ、沐浴の体験をしました。首をお尻をしっかり支えて抱っこしてあげること、赤ちゃんはとても繊細なのでミルクの温度も体の洗い方も驚かないようにしてあげることなど、気をつけることを学びながら、赤ちゃんを育てる大変さを体験しました。

 「赤ちゃんは、いがいと頭がおもかったです」「おふろに入れる時の体せいがきつかったです」「赤ちゃんをだっこしながらさん歩する人はたいへんだなと思いました」など、授業後に子どもたちは様々な意見・感想を書いていました。子育ての大変さを想像しながらも、心をこめて “お世話” をしたゆうたんに愛着を感じた子どもたち。口々に、「かわいいなあ」「こっち見てる」「もう一回だっこしたい」と言いながら、本物の赤ちゃんのようにかわいがるのでした。

 何人か、通りかかった上級生が立ち止まり、「あ、ゆうたんだ。私たちもやったね!」と、懐かしがりながら2年生の活動の様子を眺めていました。

202402223_2

202402221_2

202402224

発表会に向けて(2・4・6年生)

 7日の記事では1・3・5年生の様子をお伝えしましたので、今日は、2・4・6年生の発表会練習の様子をお伝えいたします。

 音楽と英語を練習しているのは2年生。英語では、アーノルド・ローベル作「がまくんとかえるくん」シリーズより、『お手紙』を題材にした群読に挑戦中です。先日の練習でも、「Wow!  That’s a good letter! Thank you!」と、子どもたちの元気な英語が聞こえてきました。がまくん・かえるくんの温かい友情が、聞き手に届くようがんばっています。

 4年生は、合奏と群読劇を練習中です。群読劇の題材は百人一首。これまで親しんできた百人一首の中から、子どもたちに人気の高い作品を中心に9首を選び、群読と動きで表現します。歌人の思いや歌が詠まれた背景を想像しながら、心を込めて練習しています。ナレーターや語り手などそれぞれが役割を持ち、学年全員で作り上げる群読劇。仕上がりが楽しみです。

 最上級生として臨む6年生は、群読と合奏を発表します。小学校最後の発表会となり、子どもたちは真剣なまなざしで練習に取り組んでいます。合奏するのは、ヨハン・シュトラウス1世作曲の「ラデツキー行進曲」。各楽器・パートの息も揃い、完成度が高まってきました。体育館では、迫力のある演奏を聞かせてくれることでしょう。      

 インフルエンザの流行がおさまらず、今週は高学年を中心に学級閉鎖のクラスがいくつかありました。三連休で体調を整えて、来週は子どもたちが元気に登校できるよう願っています。発表会に向けた仕上げの練習をがんばっていきましょう!

20240216rensyuu1

20240216rensyuu3

20240219rensyuu8

児童造形展

 2月13日~18日、横浜市の神奈川県民ホールにおいて「児童造形展」が開かれました。神奈川県内の私立小学校21校が参加し、多くの作品が会場を賑わせました。

  本校からは、2~6年生の作品を学年ごとに展示いたしました。版画作品や木工作などの作品一つひとつには、子どもたちの個性がよく表れていました。週末を利用して家族で見に行ったという子たちもいたようです。ある子の日記には「他の学校の子の作品に、ねこのすてきな作品がありました。来年、自分が作るときにさんこうにしたいです。」と書かれていました。自分の作品を楽しむと共に学びの多い鑑賞ができたこと、たいへん嬉しく思います。

 今年の造形展は、「モノトーン表現の世界」「カラフルな表現の世界」という二つの企画展示がありました。本校からは、モノトーンの表現として「自画像」(2年生)、カラフルな表現として「ステンドグラス」(5年生)を展示。目に飛び込んでくる鮮やかな作品のフロア、それと対照的にモノトーンの世界に迷い込んだようなフロアを楽しむことができました。

 2・5年生のそれぞれの作品は、今週から小学校の昇降口にも展示され、毎日子どもたちが二つの世界を楽しんでいます。後日行われる発表会の日には、お家の方々にも楽しんでいただけたらと思っています。

2024zoukeiten1

2024zoukeiten2

2024zoukeiten3

ミュージカルを体験しよう♪(3年生)

2024年2月16日 (金)

 14日(水)に昭和音楽大学の学生さんが小学校を訪れ、ミュージカルの魅力を伝えるワークショップを開いてくださいました。

 じゃんけん列車をして学生さんたちと一緒に楽しい時間を過ごしてから、ミュージカル『雨に唄えば』より「Good morning」のダンスを鑑賞しました。明るい曲調、リズミカルな動きに身体を揺らしながら楽しむ子どもたち。今度は4チームに分かれて、3年生もダンスに挑戦することになりました。優しく分かりやすい指導により、ボックスステップなどの動きもどんどん覚えていきます。チームごとの発表の時間には軽快なダンスを披露することができ、何よりも子どもたちの笑顔が印象的でした。

 来月の発表会に向けて、3年生はミュージカルの要素を取り入れた群読を練習しています。そんな子どもたちに、素敵なプレゼントがありました。練習中の台本から、一場面をこの日の特別バージョンで披露してくれたのです。普段練習してきた台詞や歌が、本格的なミュージカルになって子どもたちを魅了します。楽しくあっという間の二時間。表現することの楽しさを改めて感じることができたことでしょう。

 ワークショップの最後に、「ぼくたちの発表会、見てもらえたらいいなあ」と口にする子がいました。ワークショップを通して感じたことや学んだことを今後の練習に生かして、発表会も楽しんでほしいなと思います。

20240214musical1

20240214musical3

20240214musical7

バスケットボール交歓会

2024年2月12日 (月)

  11日(日)、森村学園初等部にて「神奈川県私立小学校バスケットボール交歓会」が行われました。本校からは、バスケットボールクラブの4・5年生7名が参加しました。昨年11月の交歓会でもプレーした子はその日の経験を生かしながら、また今回が初参加となる子たちは少し緊張した様子で臨んでいました。

 前回は6年生主体のチーム相手に力の差を感じましたが、今回は4・5年生の部で参加することができました。他校の子どもたちとのプレーを通して、練習の成果を感じたり自分のレベルを把握したりするとともに、お手本となるプレーを見つけることもできたようです。5年生が4年生にアドバイスしたり、作戦を伝えたりする姿も見られました。3戦全勝という嬉しい結果が残せたことも、自信につながったことでしょう。

 今回も、他校同士の試合でオフィシャル(審判係)を務め、得点やタイマーや記録の仕事をしました。じっくりと試合を見ることを通して、改めてルールを学ぶこともできたようです。「見るだけでも楽しいね」「来年はどうしようかな」と、楽しみながら参加する子どもたちでした。

Basket010

Basket02

Basket01





委員会バザー

2024年2月10日 (土)

 8日(木)に委員会バザーが行われました。委員会バザーは委員会ごとにお店を開き、1~4年生に楽しんでもらう行事です。2時間目に2・4年生、3時間目には1・3年生の兄弟学年のペアが、一緒に校舎内を歩いていきました。

 委員会ごとに開いたお店は、多くのお客さんで賑わいました。人気の絵本を集めて展覧会を開いた図書委員会、魚カードが好評だった魚委員会、玉入れで大盛り上がりの保健体育委員会など、子どもたちの創造力が生かされた魅力あふれる出し物が並びました。「次はどこのお店にしようか」と、下級生たちはワクワクしながらお店を回っていたようです。

 計画委員会の児童は、各教室でバザーのルールを説明したり、お店での買い物に使う「お金」を配付したりと、この日の委員会バザー全体の運営を務めました。教室に戻ってきてから、賞状や景品を嬉しそうに見せに来る子、スタンプカードをスタンプでいっぱいにした子など、1~4年生はみんな大満足の様子。そのまま上級生に見せてあげたいと思うような、素敵な笑顔でした。

 下級生を楽しませようと真心こめてがんばった5・6年生、楽しい時間を過ごしながら「上級生ってこんなにすごいことができるんだな」と憧れの目で見ていた1~4年生。それぞれに気づきや学びの多い活動になったのではないでしょうか。委員会バザー、今年も大成功でした!

20240208iinkai1

20240208iinkai2

20240208iinkai5

雪遊び

2024年2月 9日 (金)

 学校周辺の雪はほとんどがとけましたが、道路脇の日陰などでは少し白いところが残る週末です。
 木曜日、少し雪の残るグラウンドで子どもたちが雪遊びをしていました。雪はかたく、氷状になっていましたが、少しでも柔らかい雪を集めていたのは女の子たち。のぼり棒の下には、かわいらしい雪だるまがたくさん並んでいました。
 雪で友だちと一緒に遊び、少しは寒さも吹き飛んだでしょうか。冬の終わりの楽しいひと時でした。

20240208yui3

20240208yuki7

20230208yuki2

発表会練習が始まりました

2024年2月 7日 (水)

 「おむすびころりん すっとんとん。ころころころりん すっとんとん。」1年生の教室から、テンポよく可愛らしい声が聞こえてきました。1年生は、来月の発表会に向けて群読の練習をしています。教科書で学習したお話の続きとして、群読の台本には「よくばり爺さん」が登場します。「いじわるっぽく読んでみたらどうかな」とある子が読み方を工夫したので、みんなで試してみると、とても面白い表現になりました。こんな風に登場人物になり切って読み深めながら、全員で楽しい群読を作り上げている子どもたちです。

 音楽室からもきれいな歌声が聞こえてきます。5年生は合唱曲「怪獣のバラード」を練習していました。怪獣が、住み慣れた砂漠に別れを告げ海を目指して歩いていくという内容のこの曲。主人公は怪獣ですが、“未来へ向かっていろいろ乗り越えて、自分を信じて進んでいく子どもたち” を描いているようにも聞こえてきます。美しく力強い歌声を、練習の終わりまで聴き入ってしまいました。

 また、3年生が練習していたのは「ビューティフル・ネーム」。40年以上前の曲ですが、東京パラリンピックの閉会式でも使用されていて、一度は耳にしたことのある方も多いと思います。「どの子にもひとつの生命が光ってる 呼びかけよう名前を、すばらしい名前を‥」歌詞に込められたメッセージが、子どもたちの歌声にのせてたくさんの人の心に届くといいなと思います。

2024020709_2

2024020710

2024020711







雪かき

2024年2月 6日 (火)

 昨日からの雪で学校周辺でもかなりの積雪が確認されたため、本日は休校としました。午前中は教職員で校舎前から通学路、栗平駅周辺の雪かきを行いました。午後には日差しも出て周辺の雪の多くがとけましたので、明日は安全に登下校ができそうです。
 「雪だるまを作りました!」と、担任の先生に雪だるまの写真を送ってくれる子がいました。お家で、雪を楽しんでいたようです。小学校でも雪かきの後に、何人かの教員が雪だるまを作っていました。明日の朝まで残っているといいな、と思います。

202402062

202402061

202402064

休校のお知らせ(2/6)

昨日の大雪の影響で学校付近にかなりの積雪が確認されているため、本日(2/6)は休校といたします。皆様のご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

↑PageTop