桐光学園 小学校 / 神奈川県川崎市の私立小学校

神奈川県川崎市の私立小学校【桐光学園 小学校】

桐光小だより桐光小だより

« 2023年9月 | メイン | 2023年11月 »

2023年10月

心地よい季節

2023年10月10日 (火)

 グラウンド脇にあるジニアの花に、チョウがとまって蜜を吸っていました。猛暑の時期を越え、10月に入っても綺麗な花を咲かせている元気な花々です。厳しい暑さもすっかり落ち着き、秋らしさを感じる季節になりました。日中、子どもたちと一緒に外遊びをしていても心地よく感じられる毎日です。

 8・9月には暑さのために十分な練習時間が確保できないことから、今年の運動会はひと月後に延期となりました。ようやく涼しくなってきたこの時期、練習が本格的に進められています。学年競技、リズム体操(1~3年生)、ダンス(4~6年生)など、運動会で子どもたちの躍動する姿が見られるのが今から楽しみです。また、自然教室も近づいてきました。3~6年生が埼玉県秩父郡を訪れて、2泊3日を過ごしてきます。秋も深まる頃ですので、現地で豊かな自然をたっぷり楽しんでくることができるでしょう。

 風邪を引くなどして、体調不良でお休みする子がちらほら見られます。夕方から夜にかけては、少々肌寒く感じられる日も増えました。季節の変わり目ですので、健康に気をつけて過ごしてほしいなと思います。

20231010

土曜日の小学校

2023年10月 7日 (土)

 4~6年生の土曜講習と親子ふれあい活動、午後からは合唱部の練習で、今日も小学校はにぎわっていました。土曜講習の開門時刻は普段より20分遅くしてあるのですが、待ちきれないとばかりの4~6年生の子どもたち。7:50になって教室へ荷物を置くと多くの子がグラウンドへ行き、ジャングルジムなどの遊具で遊んだり、サッカーやドッジボールをしたりして、楽しそうに過ごしていました。

 8:20には朝の会が始まり、さっそく講習へと入っていきます。特に高学年の土曜講習では応用的な学習内容も扱うので、子どもたちは時に頭をひねりながら課題に向き合います。5年生の算数の教室では、数の規則性を利用した学習をしていました。カレンダーの数の並びから、「3ヵ月後の15日は何曜日ですか」といった問題に挑戦します。はじめは手がかりが見つからなかった子も、友だちの考え方を聞いてひらめいたり、「なるほど!」と目を丸くしたりしながら、じっくりと考えることを楽しんでいたようです。

 さて、今週も終わり連休に入ります。外へ出て体を動かすのが心地よく感じられる季節になりました。健やかな連休を過ごしてほしいなと思います。最後に学校のグラウンド脇に見つけた秋をご紹介。綿の花がしぼんで果実ができ、それが割れてコットンボールができました。綿菓子のようにふわふわでかわいらしい姿を、多くの子どもたちに見てほしいです。

202310079

202310071

202310078

ごちそうはまだかな?

2023年10月 6日 (金)

 たれぞうのお世話をしている3年生が、日々の当番のお仕事を終えるとたれぞうくんの様子を教えてくれます。「今日は餌をたくさん食べていたよ」という嬉しそうに報告してくる子、「お家がきれいになったよ! かなり時間がかかったけどね。」と誇らしげに話す子。動物好きな子はもちろん、これまで動物と関わる機会の少なかった子も、すっかり愛着を感じながらお世話を続けています。

 日によっては、たれぞうくんの体調面で気になることを教えてくれる子もいます。先日の帰りの会で、「たれぞうくんが、お腹をこわして元気がないようなので、優しく見守ってください」と、教室の友だちに呼びかけている子がいました。翌日、普段よりも多くの子どもたちがたれぞうはうすに行きました。「たれちゃん!」と優しく声をかけると、いつものように鼻をピクピク。お腹も回復したようで、健康なコロコロうんちでした。「元気でよかった」と、たれぞうくんを優しくなでる子どもたちでした。

 今日の農園では、3年生が大根の畑に肥料をまく活動をしました。種をまいて12日目、ぐんぐん育っています。間引きの時期について話していたら、「せっかく出てきたのに、抜くのはかわいそうだよ」と顔をしかめる子どもたち。「やわらかい若葉、もりもり食べてくれそうな子いるでしょ?」と話したら、「あー、たれちゃんだ! それならいいね!」とにっこりしました。

 間引きをしたら、柔らかくて新鮮な若葉を届けたいと思います。楽しみにしていてね、たれちゃん/(^ x ^)\

20231006003

20231006002

20231006001

大根の芽が出たよ

2023年10月 4日 (水)

 火曜日の昼休み、3年生の子たちと一緒に農園の様子を見に行きました。「大根の様子を見たい人は、昼食後に昇降口で待っていてね」そう声をかけたら、両クラス合わせて30名以上の子どもたちが集まりました。ずいぶん多いねー! と、みんな笑いながら農園へ出発です。

 小学校を出て1分ほどのところに農園があります。先月の25日に種を蒔いてから約1週間、どんな様子になっているかワクワクしながら向かうと、それぞれの畑から芽が出ていました。「おお、出てる!」興奮気味に声を上げながら、子どもたちはさっそく水やりを始めました。当番を作って、日々の水やりや観察等のお世話を続けていきたいと思います。

 水やりを終えた子から、農園の斜面を駆け上がったりして遊び始めました。久しぶりに来た農園で、奥の方まで歩いて「探検」をしたり、バッタを探したりと、自然の中で思い思いに楽しんでいました。誰が呼びかけたのか、坂を上りきったところに子どもたちが並んで手をつないでいました。とてもほほえましい光景だったので、記念写真をパシャリ! これからの季節、宿泊行事や運動会を通して様々な関わりを持つ子どもたち。またこんな風に、両クラスの子どもたちが交わって楽しく過ごす時間を取りたいなと思います。

20231004nouen1

20231004nouen5

20231004nouen3

第1回新入生登校日の変更について

11月18日(土)に実施予定だった第1回新入生登校日(2024年度入学予定者対象)は、以下のように実施日を変更いたします。

実施日:令和5年11月25日(土)
    ※実施方法など詳細については、合格書類等でお知らせいたします。

変更理由:本校運動会を11月18日に延期したため。
     ※今年度の運動会は、夏の記録的な暑さを考慮し、実施日を変更いたしました。

急な変更となりご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

2023年10月3日

2023年10月 3日 (火)
 昼休みにたまたま校長室に立ち寄ってくれた6年生と先日の私立小学校「音楽
会」のことを話すことができました。私も参加校全ての発表を聴いたのは久しぶ
りでしたがとても感動しました。桐光学園小学校のように合唱部が参加する学校
もあれば、学年全員が参加するという学校もありました。県内には全校の児童数
が数十名という学校もありますが、1年生から6年生までの全員での発表もとて
もよかったです。神奈川県民ホールという素晴らしいステージでの発表を経験で
きたことはよい思い出になるでしょう。神奈川県私立小学校協会で行う行事は他
にも、水泳記録会、陸上記録会、サッカー交流会、バスケット交流会などがあり
ます。他校の子ども達との交流がいろいろな機会にできるのは素敵なことです。
 

後期が始まりました

 心地よい秋風を感じる10月に入りました。桐光学園小学校は前・後期の二期制ですので、10月から後期の学校生活が始まります。

 数日間の期末休みが終わり、昨日は後期最初の登校日。子どもたちが元気に登校してきました。7~9月にかけては、暑さ指数(WBGT)で「危険」や「厳重警戒」を示す日が多く、休み時間を短縮したり室内で過ごしてもらったりする日が少なからずありました。でもこの時期になればそこまで気温は上がらず、子どもたちは外遊びを楽しんでいます。

 後期に入り、子どもたちの様子に嬉しい変化がありました。時間を守って生活する子が増えたことです。多くの学年の子たちが一緒に遊ぶ朝のグラウンドでも、8:15を過ぎると子どもの姿が見えなくなります。時間にゆとりを持って8:20の朝の会が始められているようです。やはり、学校を引っ張るのは6年生の姿。お兄さん・お姉さんたちがサッと遊びを切り上げて教室に向かうと、下級生もちゃんとその姿を見ていて動くのです。「遠くの遊具で遊んでいる子にも、時間を知らせてくるよ」と駆けていったのは3年生。上級生の姿が学校に広がっていき、よりよい雰囲気を生んでいるのを感じて嬉しく思いました。

 よい後期のスタートを切ることができました。宿泊行事、遠足、運動会、音楽集会・・後期には、ドキドキ・ワクワクの学校行事も子どもたちを待っています。始業式での校長先生のお話にもあったように、何となく参加するのではなく、一つひとつの活動に目的を持って取り組んでいけるようにしたいものです。勉強も遊びも学校行事も、いつも近くには多くの友だちがいます。互いに心を通わせて、力を合わせて取り組みながら、友だちのよいところに気づくことも互いの成長を実感することもあるでしょう。子どもたちがそんな毎日を過ごせるよう、応援していきたいと思います。

2023100303

2023100301

2023100302

↑PageTop