桐光学園 小学校 / 神奈川県川崎市の私立小学校

神奈川県川崎市の私立小学校【桐光学園 小学校】

桐光小だより桐光小だより

« 2021年6月 | メイン | 2021年8月 »

2021年7月

カレーライス、美味しかった!(収穫祭)

2021年7月13日 (火)

 昨年度行えなかったことが、少しずつですが実施に向けて動き出しています。子どもたちが大好きな行事「収穫祭」もその一つ。先週から今週にかけて、学年ごとに実施する形で収穫祭が行われました。
 6年生が育てた玉ねぎ入りのカレーライスができあがってくると、子どもたちの教室にもほんのりと美味しそうな匂いが届きました。「今日はぼくたちの学年だよね!」「お腹空いちゃったよぉ」そんなことを口にしては、時計を気にしながらお昼の時間を楽しみに待つ子どもたちです。
 「いただきます」収穫祭委員の方たちにご挨拶をしてから、カ
レーライスをいただきました。「美味しい!」の気持ちを、カメラに向かって満面の笑みで表現してくれた子どもたち。その笑顔に、私たちも心から嬉しい気持ちになりました。
 引き続き、コロナ禍で時には活動が制限されることも受け入れつつ、私たちに出来ることを見つけて一つひとつ形にしていくことが教育現場の課題といえるでしょう。未来を担う子どもたちが、豊かな体験を積みながら楽しく学んでいけるよう、工夫を重ねながら教育活動を進めていきたいと思います。

20210713syuukakusai3

20210713syuukakusai10

20210713syuukakusai2



ぐんぐん育っています(4年生 総合)

2021年7月12日 (月)

 梅雨明けかな? と思わせるような強い日差しの中、農園では4年生が作業を行っていました。現在、4年生の畑では、トウモロコシ・キュウリ・ミニトマト・エダマメ・メロンが栽培されています。作物の種類は子どもたちが選び、4月中に苗を植えました。
 それぞれ順調に生長しています。今日の授業でも、大きく育った作物を子どもたちは嬉しそうに収穫していきました。梅雨の時期は農園に足を運べない日もありました。数日間見ない間に、ぐんと生長するものもあります。「少し大きくなりすぎたみたい!」そう言って、子どもたちが笑いながら見せてくれたのはまるまると育ったキュウリです。数本入れただけで、ビニール袋がいっぱいになるほどでした。
 ミニトマトの畑では、手に防虫スプレーを持って作物をのぞき込む子どもたちがいました。「オオタバコガ」という害虫を見つけたようです。日頃からよく観察をして、大切に育てていることが伝わってきました。また、トウモロコシ畑では支柱を立てて保護ネットを設置していました。先日、動物が作物を荒らした形跡があったため、改めて害獣対策をするようです。このように、作物を育てる上では予期しないことも起こるため、その都度立ち止まって、知恵を出し合い、みんなで工夫しながら進めることを大切にしています。
 真夏のようだった日中のお天気も、午後になると次第に下り坂へ。夕方からは雨が落ちてきました。梅雨明けはもう少し先でしょうか。空模様と相談しながら、
夏休みまでに何回か機会を見つけて農園に行こうと思います。

20210712nouen4

20210712nouen7_2

20210712nouen2_2






音読発表会(1年生 国語)

2021年7月 9日 (金)

 先日、七夕の日に「おおきなかぶ」の音読発表会を行いました。
 「おおきなかぶ」のお話には、6人の登場人物(おじいさん、おばあさん、まご、いぬ、ねこ、ねずみ)が出てきます。はじめはなかなか抜けなかったのですが、みんなで力を合わせて引っぱると、あまいあまい大きな大きなかぶが抜けたというお話です。有名な昔話なので、子どもの時にお読みになった方も多いことと思います。
 さて、お話の中では登場人物たちがたくさん出てきますが、体の大きなおじいさんも、一番小さいねずみも、他の4人も、1人でもいなければかぶを抜くことはできませんでした。練習に臨む子どもたちにも、「自分の持っている力を発揮して、みんなで協力して練習に取り組めるといいね」と声をかけました。
 音読発表会の本番では、どの班も練習時よりも大きな声で、役になりきって一生懸命演じ切っていました。学校だけでなくお家でもたくさん練習したよ、と多くの子が話していた通り、大成功の音読発表会になりました。 

202107ondoku001

202107ondoku002

202107ondoku005

完成にむけて・・(4年生 図工)

 4年生の図工の授業(単元名「物語の場面から」)で、絵画作品の仕上げを行っていました。先月の記事では、一人ひとりが物語の一場面を選び、下絵を描き始めた様子を紹介いたしました。その後、子どもたちは毎週の図工の授業で複数の表現技法を組み合わせて、物語の世界は完成に近づいてきています
 霧のような模様になるスパッタリングや、左右対称の不思議な模様を楽しむデカルコマニーといった表現技法。イメージする世界に合わせて表現技法を選ぶのですが、偶然生まれる色や形も作品を味わい深く彩ります。
 カッターナイフでパステルを削って粉状にして、ペーパーでこすっている子がいました。紙面の細かな凹凸の影響を受けないようにして、ぼかしたような淡い色をのせているのです。このように、子どもたちは紹介された表現技法を駆使して
、原画の雰囲気にとらわれずに自分なりの世界観を楽しく描き表していきました。
 作品の細部にまでこだわりを持って丁寧に作業を進める子がいたので、「上手に描けているね」と声をかけました。その子は「だって、ずいぶんがんばりましたから!」と、笑顔で胸を張るのでした。自分の作品と向き合い、制作を心から楽しんできたことがその様子から伝わってきます。
 全員の作品が完成したら兄弟学年の2年生に観てもらい、いろいろな物語を目で楽しんでもらいたいと思います。

20210709zukou1

20210709zukou2

20210709zukou3_3

心をこめて、字を書こう。(3年生 書写)

2021年7月 3日 (土)

 3年生書写の授業では、「硬筆」に取り組んでいます。校長先生によるオリジナルテキストを使って、字形に気をつけながら文字を書く練習をします。
 先日の授業では、文字のバランスや中心についてアドバイスがありました。例えば、漢字はへんやつくりの画数によって左右の幅の比率が違ってきます。「陽」は右の幅を広く、「動」では逆に、左の幅を広く取るようにします。「京」や「由」は、中心が揃っているとスッキリとした印象の字になるでしょう。
 最近は、ひらがなの形にも意識させるようにしています。「ノートに練習した文字の中で、自分が上手く書ける字はどれですか?」校長先生の問いかけに、子どもたちは一文字ずつ自信のある字を答えます。「ふ」など、丸みがあって字形の難しい文字を挙げる子もいました。上手く書けない字に✕、ではなく、自信を持って書ける字を増やしていくこと。こんな風に、一人ひとりの取り組みを支援しています。
 字は書き手の思いや人柄が伝わる大切なものです。週に一度、自分の文字と向き合う時間を通して、丁寧に書こう、きれいな字を書こう、という気持ちを育んでいきたいと思います。

20210703syosya8_2

20210703syosya1_2

20210703syosya3



 

願い事が叶いますように・・

2021年7月 2日 (金)

 天の川を隔てて離れ離れになった織姫と彦星が、一年のうちたった一度だけ会えるという七夕の日。桐光小でも、7月7日に向けた準備が進んでいます。
 先日、1・2年生が短冊に願い事を書いていました。「サッカーの選手になれますように」「スイーツやさんになりたいです」子どもたちの将来の夢を読むのは楽しいものです。「みんながすてきなたんじょう日をむかえられますように」と、心温まる言葉が綴られた短冊もありました。思い思いの願い事が、笹に結び付けられています。
 梅雨のこの時期、休み時間に外遊びができないため、教室で過ごす日が多くなっています。今日の休み時間には、短冊に願い事を書いたり七夕飾りを作ったりして過ごす3~6年生の姿が多く見られました。日に日に、笹は色鮮やかに賑わいを増しています。放課後、こんな願い事が書かれた短冊に目が留まりました。「大きくなったら、桐光学園小学校の先生になりたい」。教員として素直に嬉しい気持ちになる一枚です!
 童謡「たなばたさま」の歌詞に“五色の短冊”とありますが、学校に飾られている笹にも、水色、ピンク、黄色、白、紫の
短冊が揺れています。一枚、一枚に込められた子どもたちの願いが叶いますように。それを、私たちの願い事にしたいと思います。

2021tanabata7

2021tanabata1

2021tanabata10








お休みの日のたれぞうくん

2021年7月 1日 (木)

 今日は川崎市市制記念日で、子どもたちも先生もお休みの日。でも、今朝 当番の先生が来てくれて、新しいお水とごはんに取りかえてくれた。目薬も、ちょっと苦手なお薬もがんばったよ。
 先生が小屋を掃除してくれている時、昇降口をお散歩していると大きな笹を見つけたよ
七夕の季節なんだね!   
 「毎日お世話をしてくれる3年生と、もっともっと仲よくなって、他の学年の子どもたちともたくさん遊びたいな」ぼくはそんな願い事を考えた。
 子どもたちは短冊にどんなことを書いたのかな? みんなの願い事も叶うといいな。

20210701usagi1

20210701usagi2

20210701usagi3





↑PageTop