音読発表会(1年生 国語)
2021年7月 9日 (金)
先日、七夕の日に「おおきなかぶ」の音読発表会を行いました。
「おおきなかぶ」のお話には、6人の登場人物(おじいさん、おばあさん、まご、いぬ、ねこ、ねずみ)が出てきます。はじめはなかなか抜けなかったのですが、みんなで力を合わせて引っぱると、あまいあまい大きな大きなかぶが抜けたというお話です。有名な昔話なので、子どもの時にお読みになった方も多いことと思います。
さて、お話の中では登場人物たちがたくさん出てきますが、体の大きなおじいさんも、一番小さいねずみも、他の4人も、1人でもいなければかぶを抜くことはできませんでした。練習に臨む子どもたちにも、「自分の持っている力を発揮して、みんなで協力して練習に取り組めるといいね」と声をかけました。
音読発表会の本番では、どの班も練習時よりも大きな声で、役になりきって一生懸命演じ切っていました。学校だけでなくお家でもたくさん練習したよ、と多くの子が話していた通り、大成功の音読発表会になりました。