桐光学園 小学校 / 神奈川県川崎市の私立小学校

神奈川県川崎市の私立小学校【桐光学園 小学校】

桐光小だより桐光小だより

« 2022年8月 | メイン | 2022年10月 »

2022年9月

自分たちで作る歌声(合唱部)

2022年9月10日 (土)

 今月、神奈川県民ホールで開かれる「神奈川県私立小学校音楽会」に向けて、合唱部の子どもたちが「明日笑顔になあれ」の練習に励んでいます。日頃から楽譜を丁寧に読みこみ、気づいたことを子ども同士で伝え合うことを大切にしています。より美しい表現方法、聴き手に届く音楽を、自分たちで作り上げていくのです。

 今日の練習でも
、ソプラノ・アルトでペアを組んで歌ったり、上級生に音程をチェックしてもらったりと、自主的に練習する姿が見られました。練習して上達を実感した子から、先生のところへ。歌詞や音程、リズムが正しく歌えるようになったら、先生から「合格」がもらえます。一週間ほど前、教室のキーボートを使って休み時間に音程を確かめている子がいましたが、すでに合格をもらい、今ではすっかり自信を持ってのびやかに歌っています。

 美しい二部合唱に仕上がってきています。この文章を書きながら、ふと歌を口ずさんでしまいました。素敵な曲なので、また子どもたちの歌声を聴きに行こうと思います。

20220910gassyou2

20220910gassyou7

20220920gassyou4

運動会に向けて

2022年9月 9日 (金)

 9月9日は五節句の一つ、重陽の節句です。秋の味覚が楽しみな季節。また日中の暑さも和らぎ、過ごしやすい時期になってきました。小学校では、毎日子どもたちが運動会練習に取り組んでいます。

 今日は、Aグラウンドから「リズム体操」の音楽が聴こえてきました。練習していたのは1年生。先生の動きに合わせてしゃがんだり、跳んだり、ポーズを決めたりと、子どもたちは軽快な動きを見せていました。1年生にとって、リズム体操は小学校で初めて行うことの一つ。張り切っているのが、表情からも伝わってきました。

 体育館では4年生がダンスを練習していました。先生の俊敏な動きを真似ながら、音楽に合わせて振り付けを覚えていました。「その動きかっこいい!」そんなことを口にしながら、一つひとつの動きを自分のものにしていく子どもたちです。4年生はAグラウンドに移動して、学年競技の練習に取りかかりました。練習中の「新競技」では、子どもたちと一緒にかなり息を切らしている先生たち・・さて、どんな競技が出来上がるのでしょうか。

 来週からは本番で使用する「メイングラウンド」での練習が始まり、リズム体操(1~3年生)やダンス(4~6年生)、各学年競技の練習が本格的になっていきます。徐々に気持ちが高まっている子どもたちを、応援していきたいと思います。

2022rensyuu3

2022rensyuu2

2022rennsyuu1

スクールバスに乗って

2022年9月 8日 (木)

 1~3年生の子どもたちは、毎朝スクールバスに乗って登校します。バスが発車するのは小田急多摩線・栗平駅。「おはようございます!」と元気に挨拶をしながら、少しずつ子どもたちが集まってきます。7:25発~8:02発まで、6つの便に分けて運行する2台のスクールバス。各便のバス当番の教員に手指の消毒をしてもらってから、子どもたちは決められた時刻のバスに乗車します。

 昨日、7:36発の二便に乗って子どもたちと一緒に学校へ向かいました。どの子も約束事を守り、静かな車内です。窓の外には、
栗平駅から小学校へ歩く4~6年生の姿が見えます。バスを見つけて、笑顔で手を振ってくれる子もいます。8月と比べるとだいぶ涼しくなり、登下校しやすい季節になりました。

 同じ通学路を中高生も歩きます。時折、小学校の卒業生が教員の姿に気づき手を振ってくれることがあります。卒業生にとっても、スクールバスは懐かしい思い出の詰まった特別なものなのでしょう。顔つきがすっかり大人っぽくなっていても
、一瞬だけ在学時と変わらない笑顔を見せる卒業生の姿に、朝から幸せな気分になるものです。

 さて、スクールバスは5分程で小学校に到着します。子どもたちはバスを降り、昇降口へと向かっていきました。本校は二期制ですのでもう少しで前期が終わります。半年間のまとめをしながら、残りの学校生活も元気に過ごしてほしいと思います。

2022bus3

2022bus2

2022bus1





期末試験

2022年9月 6日 (火)

 今日と明日は、前期期末試験。3年生までは国語・算数の二教科、4~6年生は社会と理科を加えた四教科で試験が行われます。お家で勉強をしてきた子どもたちですので、きっと緊張感のある朝を迎えたことでしょう。
 今朝、2、3階の廊下を歩いてみました。学年が上がるにつれて、教室で勉強している子の姿が多く見られました。「こんなに勉強したよ!」と自主学習ノートを誇らしげに見せる子、友だち同士で問題を出し合う子
。また、外遊びを普段よりも早めに切り上げて、教科書等に目を通している子の姿もありました。
 目標に向かって努力すること、自分なりに勉強の仕方を工夫すること。「試験」は子どもたちが好きなものではありませんが、試験勉強の中で学ぶこと、自信につながることも少なからずあることでしょう。今回の期末試験も点数に一喜一憂するのでなく、子どもたちがステップアップするきっかけになるような機会にしたいです。

 期末試験はあと一日。どの学年の子どもたちも、落ち着いて取り組んでほしいと思います。

20220906001

20220906002

20220906003





消防士さんに学ぶ(3年生 社会科)

2022年9月 3日 (土)

 金曜日、消防士の方を学校にお招きして、消防出前授業が行われました。
 大きなポンプ車に備えられた道具の数々、素早く防火衣を身につける消防士さんの動き、消火活動の経験からの貴重なお話の数々。子どもたちにとって、見るものや聞くことのすべてが新鮮でした。
 消防のお仕事といえば「消火活動」をイメージしがちですが、いざという時のための「備え」にも多くの時間がかけられています。道具などの点検、訓練・トレーニングはもちろん、24時間勤務の中では交替しながら仮眠をとることも大切な備えの一つ。現場で働く消防士さんのお話を、子どもたちは真剣な表情で聞いていました。
 出前授業を通して、自分たちの生活を支える仕事を詳しく知るとともに、働く人の工夫や思いを感じたことでしょう。「知りたい!」という子どもたちの意欲を引き出す有意義な学習になりました。

2022syoubou3

2022syoubou2

2022syoubou1






NEW! 第2回学校説明会のお礼と「もちまるクイズ」について

 本日、第2回学校説明会が行われました。多くの方に小学校へ足をお運びいたき、実際に学校の雰囲気を感じていただけたことを嬉しく思います。ホームページ内の「桐光小ニュース」では、学校の様子を随時更新しております。そちらも併せてご覧いただければ幸いです。

【とうこうクイズについて(不具合のお詫び)】

 ミニパンフレット掲載されている「とうこうクイズ」で、QRコードが正しく読み取れない場合は、お手数ですがこちらからご覧ください。

秋色を見つけたよ

2022年9月 1日 (木)

 夕方になると、どこからか虫の声が聞こえてきます。今日から9月、日ごとに秋の気配が感じられる季節です。
 先日の放課後子どもたちと遊んでいた時、Aグラウンドの片隅に “秋色” を見つけました。葉が赤く色づいている若木です。「赤い葉っぱだね、モミジかなぁ」そんなことを話していると、ある子が実に注目して「この実、見たことある! たしか・・飛ぶんじゃないかな。」と教えてくれました。
 3つに割れた葉の形を目印に調べてみると、街路樹としてもよく見られる「トウカエデ」だと分かりました。鳥が羽を広げたようなユニークな形の実。秋が深まるとこの部分が茶色に熟し、風に乗って運ばれていくのだそうです。どんな様子で飛んでいくのでしょう。時々、子どもたちと一緒に観察していこうと思います。

20220901toukede2

2022toukaede3

20220901toukaed1

↑PageTop