消防士さんに学ぶ(3年生 社会科)
2022年9月 3日 (土)
金曜日、消防士の方を学校にお招きして、消防出前授業が行われました。
大きなポンプ車に備えられた道具の数々、素早く防火衣を身につける消防士さんの動き、消火活動の経験からの貴重なお話の数々。子どもたちにとって、見るものや聞くことのすべてが新鮮でした。
消防のお仕事といえば「消火活動」をイメージしがちですが、いざという時のための「備え」にも多くの時間がかけられています。道具などの点検、訓練・トレーニングはもちろん、24時間勤務の中では交替しながら仮眠をとることも大切な備えの一つ。現場で働く消防士さんのお話を、子どもたちは真剣な表情で聞いていました。
出前授業を通して、自分たちの生活を支える仕事を詳しく知るとともに、働く人の工夫や思いを感じたことでしょう。「知りたい!」という子どもたちの意欲を引き出す有意義な学習になりました。