桐光学園 小学校 / 神奈川県川崎市の私立小学校

神奈川県川崎市の私立小学校【桐光学園 小学校】

桐光小だより桐光小だより

« 2020年4月 | メイン | 2020年6月 »

2020年5月

在校生 そして 保護者の皆様へ 5月19日

2020年5月19日 (火)
 皆さん、お変わりありませんか。
 14日に改訂された「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」では、全都道府県が緊急事態措置を実施すべき区域を北海道、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、京都府、大阪府、兵庫県とするという変更がありました。
 また、今回特に強調されているのは指定された地域かどうかによらず、「感染症対策を講じながら最大限子どもたちの学びを保証することを目指す」ということだと理解しています。
 しかし、桐光学園小学校だけでなく多くの学校で悩むのが、国が指示するところの「新型コロナウイルス感染症対策を徹底したうえでの・・・」にある「徹底」の重さなのです。本当に自分の学校の対策がその「徹底」にあたるのかどうか。不安な声が聞こえてきます。 現在、予定通り6月1日の学校再開が可能かどうか、それを可能にするためにはどのような対応をすればよいかを検討しています。
 さて、ご家庭に郵送やネットを利用して課題や授業動画などをお届けしていますが、何かお困りのことはありませんか。学校に相談することでお困り事が一つでも解消できるようであれば、まずは担任までご連絡ください。
 今、雨音が聞こえてきます。日課にしている朝の散歩ができない子どもたちもいるかもしれませんね。短い時間ですが、朝の会で先生や友だちとの笑顔のやりとりができるといいです。

在校生 そして 保護者の皆様へ 5月15日

2020年5月15日 (金)
 今日は桐光学園の開校記念日です。
 幼稚園からスタートしたこの学園ですが、その後高等学校(男子)、中学校(男子)が開校し、後に女子の高等学校と中学校が開校しました。
 女子の中高から数年遅れて開校した小学校ですが、早いもので今年で開校25年目を迎えています。開校前の学校説明会は、中高の施設を借りて行い、建築中の校舎を遠くから見てもらったことを今でも覚えています。平成8年(1996年)の春、1期生を迎えて、この春は25期生を迎えることができました。
 この間、6年目に全学年がそろったことで一つの節目とし、その後12周年、20周年とそれまでの小学校の歩みを振り返りながら、少しずつですが前に進んでくることができました。
 教職員と児童、そして保護者の皆さんと一緒に学校作りをしていく、という気持ちが持てることが何より嬉しいです。これからも、皆さんの応援を力にしてさらに一歩前進です!

公開行事の中止のお知らせ

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、6月の公開授業およびオープンスクールも中止となりました。

(※4・5月の公開行事中止はすでにお知らせした通りです)

また、4月にお知らせしていた少人数での説明会についても、緊急事態宣言および休校期間が延長となりみなさまのご来校が難しくなりましたので、現在のところ開催を見送らせていただくことになりました。

代替として、オンライン会議ツールを利用した、個別相談をおこなう準備をすすめています。まもなくHP上でおしらせをいたします。

参加を楽しみにしてくださっていた子どもたち、保護者のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解いただければと思います。

今後ともこちらのHPで、入試にむけた情報をお知らせしていきますので、よろしくお願いいたします。

子どもたちの毎日のために

2020年5月14日 (木)

 朝から晴れやかな青空が広がり、さわやかな初夏の風が心地よく感じられます。
 子どもたちのいない小学校ですが、少しだけにぎやかな朝が戻ってきました。「おはようございます!」「みなさん元気ですか?」 オンライン朝の会は2日目を迎え、各学級では数名ずつのグループに分けて教員と子どもたちが画面を通したやり取りをしています。慣れるまでは、お家の方が側でサポートをしてくださっていることが多いようです。親子で一つの画面を見ながら、先生や友だちの声にうなずいたり、時には一緒に笑ったり・・。教室での朝の会とは違った意味で、温かい雰囲気を感じました。
 動画配信を活用した家庭学習も順調に進んでいるでしょうか。動画の撮影に臨む私たち教員は、日々試行錯誤の連続です。Take3,Take4・・・と、何度か撮り直すこともしばしばです。他の教員のアイディアからヒントを得て動画作りに生かすこともあります。教員の自己研鑽として、そして何よりも画面の向こう側で学ぶ子どもたちのために、工夫と努力を続けていきたいと思います。

20200514blog1_3

20200514blog3_3

20200514blog2_4

在校生 そして 保護者の皆様へ 5月13日

2020年5月13日 (水)
 昨日の全児童とのビデオ通話でほぼ全家庭で学校からの動画を受信する準備ができていることが確認でき、今日は、グループごとの朝の会、そしてあらかじめお知らせしてあった授業動画を見ながら学習を進めることができたと思います。保護者の皆様には機器の設定などでご協力をいただき感謝申し上げます。子どもたちはビデオ通話にはすぐに慣れてくれたようで、教員たちの方がうまくいくかどうかドキドキしていたようでした。しかし、これまでしばらくできなかった子どもたちとのやりとりでしたが、その様子を見ていると、教員たちはみんなとても楽しそうでした。(私も仲間に入れてほしいな!とちょっとうらやましくもありました)
 校舎内を歩いていると、教室からはまるで授業をしているような教員の声が聞こえてきます。そうです、授業の動画を撮影しているのです。子どもたちの反応がないから難しい、でも、目の前に子どもたちがいてくれるような気持ちで頑張って撮影していました。
 そんな撮影を通して、自分の話し方のくせに気づく教員もいるでしょう。話すことは私たち教員にとってとても大切なことです。その話し方についての気づきがあることは大きな収穫です。
 新しいことに挑戦すれば必ず得るものがあります。私もそういう気持ちを忘れずにいたいです。

ビデオ通話

2020年5月12日 (火)

 各学級の担任・副担任の教員が、子どもたち一人ひとりとビデオ通話をしました。多くの子どもたちにとって、先生たちとの約一ヶ月ぶりの《再会》です。はじめは、画面越しに緊張が伝わってくる子が多い印象を受けましたが、会話を通して少しずつ表情が和らいでいきました。家族と一緒の時間が増えたと話す子、明日からのオンライン朝の会に向けて「もう少し早く起きなくちゃ」と意気込んでいる子、お家でがんばっていることを教えてくれた子・・子どもたちとの会話を通して、各家庭での様子が伝わってくる貴重な時間となりました。
 高学年の子どもたちの中には、クラスの先生とのビデオ通話が終わると、さっそくメッセージを送ってくれる子もいました。「オンラインの会話はとても緊張しました」「先生と話しができてよかったです」「明日からの朝の会が楽しみです」そんな子どもたちのコメントに、教員も嬉しい気持ちで胸がいっぱいになりました。
 家庭と学校、そして子ども同士がつながりを感じながら楽しい気持ちで生活していけるよう、工夫を重ねながらサポートをしていきたいと思っています。

20200512video2

20200512video3

20200512video1_2

在校生 そして 保護者の皆様へ 5月11日

2020年5月11日 (月)
 明日の子どもたちへのteamsを使った連絡の前に、保護者の皆様にアンケートへのご回答をいただきました。
 ご家庭での様子がよく伝わってくるものも多かったです。まずは、子どもたちの体調(食事・睡眠など)がよい状態であることを嬉しく思いました。一日に3回の食事をしっかりととっている子はほとんどの中で、不規則になりがちであるという子もいましたが、そのような場合は前の日の就寝時刻に問題があるのかもしれません。家族のみんなが家にいると3回の食事の用意は本当に大変だと思いますが、子どもたちも含めて家族で楽しみながら料理をしてみるといった形もときにはいかがでしょうか。
 学習面での心配の声もありましたが、子どもたちと一緒に過ごせることを心から楽しんでいるという声も多かったです。
 学習面での不安から眠れなくなることがある、様々な不安な気持ちからか甘える様子が見られるなどの様子もお知らせいただきましたが、まずはご両親が子どもたちの不安な気持ちを取り去ってあげるように笑顔で接していただきたいと思います。
 「生活力を身につけることを目標にしています」とのご回答もありました。ご両親と一緒に過ごす時間が多いこの機会をそのような目標を持って過ごされていることは素晴らしいと思います。

明日はいよいよ・・

 休校中の家庭学習へのサポート体制が整い、明日から新しい取り組みが始まります。オンラインでのやり取りや動画配信による学習支援など、これまで以上に子ども一人ひとりに寄り添っていけるものと思っています。
 
今日一日、校内のPC環境の最終確認や動画編集、オンライン通話に関する研修など、様々な準備が行われていました。廊下を歩いていると、いくつかの教室から教員の声が聞こえてきます。学習の補助教材としての動画撮影です。画面の向こうにいる子どもたちに分かりやすい説明を届けようと、工夫を凝らしながら撮影に臨んでいます。
 明日、オンラインで子どもたちと顔を合わせることを、教員一同が楽しみにしています。学校再開までもうしばらくの間、子どもたちが前向きな気持ちで毎日の生活を送る手立てとなることを期待しています。

20200511zyunbi2

20200511zyunbi3

20200511zyunbi1

在校生 そして 保護者の皆様へ 5月7日(2)

2020年5月 7日 (木)
 学校には子どもたちからいろいろなメッセージが届きます。
 「先生ipadでこんな絵かいたよ」というものは、花火が夜空にあがっていき大きな花を咲かせている様子がえがかれていました。
 「ぼくが好きな漢字は 友 です」「先生はどんな漢字が好きですか?」 漢字検定を受けることを目標にがんばっているそうです。
 6年生からは、私が課題に出している「天声人語を読んで思ったことを書いてみよう」(希望者だけが提出)が届き始めました。久しぶりに子どもたちの思いが伝わってきたことと、文章を書いているときの子どもたちの姿を想像することができてとても嬉しい気持ちになりました。
 学校から一方通行で課題を届けることが多くなりがちですが、それだけで終わらないようにしていきたいものです。来週からは新しい仕組みでの活動が始まります。高学年の子どもたちは自分で先生たちへの声も届けやすくなると思います。低学年の子どもたちは自分の力だけでは難しいと思いますので、是非お手伝いしてあげてください。

在校生 そして 保護者の皆様へ 5月7日

今朝はたれぞう(学校のうさぎ)と一緒に出勤してきました。最近私の車の助手席の足元にはいつもたれぞうのエサである牧草がぱらぱらと散らかっています。
 昨晩の大きな雷の音も全く気にならなかった(高齢で耳も遠くなったのか?)ようでした。6泊7日の我が家での生活でした。  たれぞうの様子はこちら

↑PageTop