桐光学園 小学校 / 神奈川県川崎市の私立小学校

神奈川県川崎市の私立小学校【桐光学園 小学校】

桐光小だより桐光小だより

« 2020年1月 | メイン | 2020年3月 »

2020年2月

3月2日公開授業中止のお知らせ

2020年2月29日 (土)

新型コロナウイルスの感染拡大を防止するための休校措置により、3月2日(月)の公開授業は中止となりました。

「おめでとう」の気持ち

2020年2月28日 (金)

 連日、新型コロナウイルスに関するニュースが報道されています。本校でも3月2日(月)からしばらくの間、休校措置を取ることになりました。
 突然、今日が今年度最後の登校日になってしまいました。驚きを隠せない子どもたちです。「6年生を送る会」に向けた準備も、5年生を中心に始まったばかりでした。そこで今日、5年生の教室ではお祝いの気持ちを群読にして贈ることになりました。入学式の日に歌ってもらったビューティフルネームのこと、スキー教室でお世話になったことなど、先輩方への思いが詰まった素敵な群読メッセージでした。お互いに慌ただしい一日だったため映像を観てもらうことになりましたが、6年生は後輩からのサプライズをたいへん喜んでいました。
 特別なプレゼントがもう一つありました。6年生の教室で帰りの会が始まると、5年生は紅白の花飾りを持って昇降口へ向かいました。1・2組それぞれの下駄箱が、鮮やかな色合いに様変わりです。帰りがけの6年生が下駄箱を見て目をまるくしていました。5年生からのプレゼントだと聞き、思わず目が潤む6年生もいました。「この花、持ち帰ってもいいですか?」と花飾りを一つ手にして、大事そうに持ち帰る姿もありました。
 例年とは違ったかたちでの「おめでとう!」になりましたが、来年度最上級生となる5年生の思いが、卒業を控えた6年生に届いたことを嬉しく思います。
 
 

20200228sotsugyou3_4

20200228sotsugyou2_3

20200228sotsugyou1_3

ジャガイモの栽培(5年生 総合)

 小学校農園では、5年生が種芋を植えていました。発育しやすいように適度に間隔をあけてシャベルの長さと同じくらいの深さに穴を掘り、一個ずつ植えていきました。ジャガイモは毎年夏に収穫し、収穫祭の日のカレーライスの材料として使われます。明日から学校がお休みになるので、次に農園へ足を運ぶのは4月の上旬になります。一般的には10日から2週間ほどで芽が出てきますから、その頃にはずいぶんと農園の様子が変わっていることでしょう。しばらくの間は子どもたちが観察できないので、発芽~生長の様子を記録に残しておこうと思っています。

20200228zyagaimo3_2

20200228zyagaimo2_2

20200228zyagaimo1

春へ・・・

2020年2月27日 (木)

 日中は朗らかな陽気に包まれる日が増え、少しずつ春の訪れを感じます。小学校前のメイングラウンド入り口にも、河津桜が色鮮やかに花を咲かせています。
 現在、小学校Bグラウンドの改修工事が行われています。先週末から人工芝の張り替えが始まり、完成が近づいてきました。「Bグラウンドはいつから使えるのですか?」日頃サッカーを楽しんでいる子が、待ち遠しいといった様子で尋ねてきました。あと2週間ほどで使えるようになることを伝えると、嬉しそうな表情を浮かべていました。
 もうすぐ3月です。6年生は卒業に向けての準備を進め、1~5年生は一年間のまとめをする時期です。充実した残りの日々を過ごしてほしいです。 

20200227spring4

20200227spring7

20200227spring8

新入生登校日延期のお知らせ

2020年2月26日 (水)

2月29日(土)に実施予定だった新入生登校日ですが、国内において新型コロナウイルスに感染した事例が相次いで報告されていることを受けて、下記のように延期することといたしました。
延期日時:3月23日(月)13:00より1時間程度
時間の短縮、内容の見直しを図り、新入生による入学式の練習は行わないことといたしましたので、お子さんが登校する必要はありません。もしお預け先がない場合には学校でお預かりいたします。
直前の変更となりましたことをお詫び申し上げます。2月29日にお渡しする予定だった資料につきましては、後日メールでお知らせいたします。どうぞよろしくお願いいたします。

鉄棒ダンゴムシ大会

2020年2月25日 (火)

 放送委員によるお昼の放送の最後に、保健体育委員会からのお知らせがありました。「今日の昼休みに“鉄棒ダンゴムシ大会”が行われます。参加したい人はAグラウンドの鉄棒に集合してください」
 昼休み、鉄棒のまわりには子どもたちが集まっていました。保健体育委員会が企画したこのイベントでは、鉄棒にぶら下がっていられる時間を計測してもらいます。何度でも挑戦することができ、一番よい記録が書かれた記録証がもらえます。子どもたちは一秒でも好記録を出そうと、必死に鉄棒にぶら下がっていました。
 がんばる友だちに力強い声援を送る子、40秒を超える記録を出した友だちに大きな拍手を送る子。和やかな雰囲気に包まれた鉄棒ダンゴムシ大会でした。

20200225_dangomusi3

20200225_dangomusi2

20200225_dangomusi1

発表会

2020年2月22日 (土)

 今日は発表会でした。午前中に低学年の部、午後には高学年の部が行われました。
 群読、英語、音楽など、学年ごとに練習してきた様々な演目を発表をました。お家の方々を前に少し緊張気味の様子でしたが、子どもたちはこれまで練習してきたことを伸びやかに表現することができました。
 教室に戻ってきた子どもたちは、ほっと一息といった表情をしていました。「楽しかった~!」と無邪気に話す1年生。「間違えなかった!」と声を弾ませる3年生。5年生は「来年も劇がしたいな」と話すほどに、学年全員で作り上げた劇が楽しかったようです。
 発表会に向けた練習、そして今日の本番を通して、子
どもたちは多くのことを学びました。友だちと力を合わせて一つのものを作り上げたことも、大きな自信になったことでしょう。

20200222happyou1

20200222happyou2_2

20200222happyou3

校内発表会

2020年2月20日 (木)

 昨日と今日の2日間は「校内発表会」でした。
 「音楽の部」が行われた昨日は、各学年による音楽の発表がありました。低学年の子どもたちのかわいらしい演奏や歌声は、会場全体の雰囲気を和やかにします。兄弟学年の下級生を見つけて、目を細めながら聴き入っている上級生たちの姿もありました。6年生はシベリウス作曲「フィンランディア」に挑戦しました。コルネットという金管楽器を用いた楽器編成により、オーケストラさながらの迫力のある演奏を聴かせてくれました。
 2日目の今日は「表現の部」です。「がまくんとかえるくん」の『お手紙』を英語で発表した2年生、身近な絵本を題材に学年劇に取り組んだ4・5年生。1・3・6年生の息の揃った群読の発表、ダンスクラブによる躍動感のあるステージもありました。
 1年生は昨日までインフルエンザによる学年閉鎖中でした。今日の表現の部で音楽の発表も行い、元気な姿を見せてくれました。いよいよ土曜日は保護者がいらっしゃる発表会。まだ回復していない子たちもそれまでに元気になって、ステージに上がれるといいなと思います。
※“交換留学生”たちも校内発表会を一緒に鑑賞しました。UAEのムハジャーとムサファー、台湾のベースボール、そしてベラルーシからやって来たテディです。日本の小学校の発表会を、楽しんでくれたことでしょう。

20200220_kounai2_3

20200220_kounai1_3

20200220_kounai3_3

公開授業(3月2日)中止のお知らせ

2020年2月19日 (水)

この度全国各地で新コロナウイルスへの感染が拡大し、国の専門家会議が不要不急の外出や集まりを自粛するように呼び掛けている状況を受けて、本校では3月2日に行う予定の公開授業を中止することにいたしました。ご予約くださっていた皆様にはご迷惑をお掛けすることとなり大変申し訳なく思いますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

美しい日本語の話し方教室(5年生)

2020年2月18日 (火)

 劇団四季の俳優の方による『美しい日本語の話し方教室』が行われました。劇団四季の方々が舞台で実践されている《母音法》を用いながら、日本語を正しく美しく発音するコツを学んでいきました。
 俳優さんたちの後に続いて、「あ・い・う・え・お」の5つの母音を意識しながら発音していきます。「おはようございます」は「オアオオオアイアウ」、「学校へ行ってみよう」は「アッオーエ イッエイオー」。そんな風に母音だけで発声練習をした後、今度は子音を入れてもう一度声に出してみました。すると、今までにないハキハキとした声が響きました。母音を意識することによって、こんなにも「伝わる言葉」に変化することを、全員が実感した瞬間でした。
 最後に、大切な友だちを頭に浮かべながら「ともだちはいいもんだ」を歌いました。歌詞の意味をかみしめるように、そしてもちろん母音を大切にしながら歌うと、素敵な歌声になりました。発表会が間近に迫り、5年生は今日の特別授業の後にも「劇」の練習がありました。これまでの練習の時よりも、台詞が遠くまで届いていたように感じます。普段の会話はもちろんのこと、劇や合唱などの表現にも今日の学びを生かしてほしいです。

20200218nihongo01

20200218nihongo02

20200218nihongo03

↑PageTop