桐光学園 小学校 / 神奈川県川崎市の私立小学校

神奈川県川崎市の私立小学校【桐光学園 小学校】

桐光小だより桐光小だより

« 2023年3月 | メイン | 2023年5月 »

2023年4月

緊急情報

2023年4月17日 (月)

緊急情報はありません。

御礼(第一回学校説明会)

2023年4月15日 (土)

 本日はお足元の悪い中、たくさんの方に学校説明会に来ていただき。ありがとうございました。学校選びの参考になりましたら幸いです。
 お家の方と一緒に来校したお子さんが、教室を興味深そうにながめていたり、校舎内のあちこちにある水槽の魚を観察したりする姿が見られました。雨のために、せせらぎやグラウンドなどが見られなかったのが残念でした。
      
 5月13日(土)にはオープンスクールが予定されています。年中・年長児が対象ですので、ぜひご参加いただければと思います。(現在、受付中です!)

本日の学校説明会は予定通り実施いたします

本日の学校説明会は予定通り実施いたします

お気をつけてお越しください。

栗平駅のバス乗り場は、北口交番前となります。雨天のため、指定の発車時刻まで雨を避けられる場所でお待ちいただいても大丈夫です。

なお、駅前商業施設の駐車場の利用はご遠慮ください。

もちまるクイズの答え

ミニパンフレットの「もちまるクイズ」のこたえは・・・

 とうこうクイズ1 ▷

 とうこうクイズ2 ▷

 とうこうクイズ3 ▷

 とうこうクイズ4 ▷  

でした(^o^)丿 わかったかな?

 
 ささやかな プレゼントが あります。どうぞ!
 
 たれぞうくんのぬりえ
 (桐光小の うさぎ「たれぞうくん」を、ずこうの せんせいが ぬりえに して くれたよ。)

互いに助け合える関係に(地区別集会)

2023年4月14日 (金)

 本校では、多くの児童が電車通学をしています。そこで子ども同士が登下校中に助け合える関係を築けるよう、児童の通学区域によって「地区別グループ」を作り、年に数回の集会を行っています。

 先日の対面式の後、今年度最初の地区別集会がありました。最初に2~6年生が集まり、高学年の子どもたちの中から今年度の班長・副班長を選出しました。今年度の地区別グループのリーダーです。その後、体育館で待っている1年生を迎えに行きました。

 教室では、新しく地区別グループの仲間に加わる1年生を拍手でお迎えしました。乗降駅が同じお兄さん・お姉さんを紹介をしたり、互いに自己紹介したりするうちに、1年生も少しずつ緊張がほぐれていったように思います。集会の残りの時間には、レクを通して子ども同士で親睦を深めました。

 普段の通学時は、同じ学年・学級の友だちと一緒のことが多いと思います。でも電車通学をしていると、時に自分で解決できないこと、不安に思う場面もあることでしょう。そんな時に心強いのが、上級生の存在です。「大丈夫?」「一緒に行こう」互いに顔を知っているからこそ、声をかけやすくなります。異学年でのつながり・助け合いを大切にしていきたいと思います。

202304chiku3

202304chiku1

202304chiku2

対面式

 木曜日に対面式が行われ、全校児童で1年生をお出迎えしました。

 入学式の日と同じように、「ドキドキドン! 1年生」の音楽に合わせて1年生が入場してきました。担任の先生に名前を呼ばれると、この日も大きな声で「はい!」と返事ができました。対面式の中では、校長先生や、5年生の代表児童によるお祝いの言葉がありました。背筋をピンと伸ばして、最後までお話を聞いている姿に、この一週間での成長が感じられました。

 午後の授業も始まり、だんだん学校生活になじんできた頃だと思います。今日の休み時間には、担任の先生と一緒に嬉しそうにグラウンドに向かう姿が見られました。友だちや先生、そしてたくさんの上級生と関わりながら、学校生活を楽しんでほしいで
す。

202304taimensiki2_2

202304taimensiki1_2

202304taimensiki3

休み時間に・・

2023年4月13日 (木)

 水曜日も、穏やかな春の陽気に包まれた一日でした。休み時間は、子どもたちがあちらこちらで楽しい時間を過ごしていました。

 Bグラウンドでは2年生が先生と一緒にサッカーをしていました。ゴールに向かって力強いドリブルをする子、シュートに素早く反応してボールをはじき返すゴールキーパー。一進一退の好ゲームが繰り広げられていました。

 お隣のせせらぎや池の周りにも、子どもたちが集まっていました。「先生、ギンヤンマのヤゴがいた!」男の子がそう言いながら、ヤゴを見せてくれました。「ギンヤンマだから名前をつけたよ。ギンちゃんだよ」小さな生き物に愛着を感じながら、大事に扱う子どもたち。休み時間ごとに、新しい発見を楽しんでいます。

 池の近くの草むらで、テントウムシを見つけた女の子がいました。一緒に観察していると、そこにはカラスノエンドウが生えていました。カラスノエンドウがたれぞうくんのおやつになることを教えると、「食べさせてみたい!」という反応が返ってきました。そこで、食べられないお豆の部分を取り除き、葉を少量摘んであげました。「たれちゃんにあげよう!」と、子どもたちは嬉しそうに校舎に戻っていきました。
 
 この日に摘んだカラスノエンドウの葉を、たれぞうくんは美味しそうに食べてくれました。「先生のカメラで撮りたいな」と言うので、特別に一眼レフカメラを貸してあげました。子どもカメラマンが写した一枚「たれぞうくんのおやつ」を貼りつけておきます。とてもかわいらしく
撮れました(^^)/ 

 今日も、楽しいことがいっぱいの一日になるといいですね。

202304132

202304131

202304133

第1回オープンスクールの申し込み開始

 4月13日(木)より、第1回オープンスクールの申し込みが始まりました。

 お子さんの学校選びで大切なことは、第一に、保護者の方に学校の教育方針へ理解を示していただくこと、そして、お子さん自身がその学校を好きになってくれることだと考えています。

 5月13日に行われる第1回オープンスクールは、年長・年中のお子さんが対象です。教室では先生のお話を聞きながら簡単な工作を楽しんでいただきます。その後体育館に移動して、軽く体を動かす活動に取り組んでいただきます。この活動では、本校の特色の一つである「表現」の授業の雰囲気を体験することができることでしょう。

 多くのお子さんのご参加を、心よりお待ち申し上げます。

避難の仕方を学びました(1年生)

2023年4月11日 (火)

 1年生は今日、災害時のことを勉強しました。地震発生という想定で急いで机の下にもぐりこみ、担任の先生の指示に従って防災頭巾をかぶると、素早く2列に整列。緊張感のある様子で、子どもたちはてきぱきと行動することができました。

 避難先のグラウンドの壁には、クラス名の書かれたプレートがあります。緊急時、子どもたちがクラスごとに素早く整列できるように、並ぶ位置を示しているものです。子どもたちは、「1-1」「1-2」それぞれの位置に、担任の先生の誘導で整列しました。災害時の動きが、少しはイメージできたでしょうか。

 今月中に、全校児童で避難訓練を行う予定になっています。その際には、今日の訓練を思い出しながら、きっと素早く行動できることでしょう。また、今日教わった「おかしもち」は、大切な防災のキーワードです。《 押さない・ 駆け出さない・ しゃべらない・ 戻らない・ 近寄らない》を、心に留めていてほしいなと思います。

20230411hinan1

20230411hinan2

20230411hinan3

気持ちのよい挨拶

2023年4月10日 (月)

 登下校しやすい季節になりました。朝の栗平駅には、1~3年生の子どもたちが元気に集まってきます。バス便ごとに1列に並んで、乗車時刻を待ちます。1年生にとって始まったばかりのバス通学ですが、先生やお友だちと一緒ですのですぐに慣れることでしょう。

 休み時間には、元気に遊ぶ子どもたちの姿がありました。鬼ごっこをしている子、新しいクラスの友だちと遊ぶ子。ジャングルジムの脇に咲く八重桜は満開を迎えています。20分ずつの中休み・昼休みが足りないくらいに、楽しそうに過ごしている子どもたちです。

 1年生も午前中授業をがんばっています。今日は挨拶について勉強していました。「朝のスクールバスで、運転手さんや先生に挨拶できたかな?」先生の問いかけに、「はーい!」という反応が返ってきました。担任の先生やクラスの友だちはもちろん、学校には自分たちの生活に関わる大人(先生や運転手、警備員など)もたくさんいます。そのような人にも自分から挨拶ができる子になってほしいと思っています。

 さっそく今日の下校時に、勉強したことを実践した子どもたちがいました。昇降口で、「さようなら」と1年生が元気に挨拶をしていたことを、教頭先生が放課後教えてくれました。挨拶作戦、大成功です! 挨拶は、気持ちのよいコミュニケーションの第一歩です。相手の目を見て、明るい挨拶が出来ることで、相手に好印象を持ってもらえます。がんばっている1年生と、私たちも笑顔で挨拶を交わしたいと思います。

20230410002

20230410003

20230410001

↑PageTop