桐光学園 小学校 / 神奈川県川崎市の私立小学校

神奈川県川崎市の私立小学校【桐光学園 小学校】

桐光小だより桐光小だより

桐光小ニュース

2016.11.23 神奈川県私立小学校バスケットボール交歓会

2016年11月23日 (水)

 勤労感謝の日に,バスケットボール交歓会が開催されました。今回は,男子は9チーム,女子は16チームでのトーナメント戦で行われました。初戦から気合の入ったプレーで勝ちあがった子どもたちは,保護者の方の温かい声援の後押しもあり,それぞれの試合ですばらしい活躍を見せてくれました。最終的には,男子が2位,女子が3位という好成績を収め,みんなで達成感を味わうことができたようです。他校の子どもたちとも試合を通して楽しく関わりを広げ,笑顔あり涙ありの実りの多い一日となりました。

S11123basukekouryuukai1

S11123basukekouryuukai2

S11123basukekouryuukai3

2016.11.21,22 2年生総合 森のピザ

2016年11月21日 (月)

 秋の散歩で拾ってきた落ち葉や木の実,小枝を材料にして,森のピザ作りをしました。子どもたちは,材料をピザの具に見立てて,楽しそうに盛り付けをしながら工作に取り組んでいました。完成したピザは実際には食べられませんが,一つひとつの作品に個性があり,味のある作品に仕上がりました。作品展でも展示するので,ぜひご覧ください。

S1112122piza2nen1

S1112122piza2nen2

S1112122piza2nen3

2016.11.21 5・6年生 スキーウェア・ブーツの採寸

 2月のスキー教室に向けて,スキーウェアとブーツの採寸を行いました。この採寸を通して,スキー教室がさらに楽しみになった子もいたようです。初めて参加する5年生にとっても,小学校生活最後の宿泊行事となる6年生にとっても,素敵な思い出として残るスキー教室にしてほしいと思います。

S11121ski1

S1121ski2

S11121ski3

2016.11.18 1年生遠足 秋の散歩(こどもの国)

2016年11月18日 (金)

延期となっていた秋の散歩に行ってきました。この日は天候にも恵まれ,秋を感じるにはちょうどよい日となりました。丘に登ったりつり橋を渡ったりしながら,景色を楽しみました。拾ってきたドングリは,総合の授業で朝顔のリースの飾りにします。作品展で展示しますので,楽しみにしていてください。

S11118sanpo1nen1

S11118sanpo1nen2

S11118sanpo1nen3

2016.11.17 音楽集会

2016年11月17日 (木)

 今年度2回目の音楽集会が行われました。2回目の音楽集会は,毎年6年生の保護者の方もご覧になっていただいております。今年の6年生もこの音楽集会に向けて,意識を高く持って練習に励んできたようです。下級生の元気な歌声が,6年生になると美しいハーモニーになっていく様子をお聞きいただけたのではないかと思います

S11117ongakusyukai1

S11117ongakusyukai2

S11117ongakusyukai3

2016.11.15 2年生遠足 秋の散歩(こどもの国)

2016年11月15日 (火)

 前日の夜まで雨が降っていたので天候を心配しましたが,朝には天気が回復し,すばらしい遠足日和となりました。春のときには通路を彩っていた桜の花はなくなり,代わりに紅葉し始めた色とりどりの木々が出迎えてくれました。ところどころに落ちているきれいな葉っぱやドングリは,多くの子どもたちの目を引き,楽しませてくれました。春は終盤に疲れを口にする子がいましたが,今回はそういうことが少なくなり,体力面でも成長を感じる1日となりました。

S11115sanpo2nen1

S11115sanpo2nen2

S11115sanpo2nen3

2016.11.13 全国高校サッカー選手権大会予選

2016年11月13日 (日)

5日(土),13日(日)に全国高校サッカー選手権大会予選の準決勝・決勝が行われ,桐光学園高等学校サッカー部が見事に優勝いたしました。4・5・6年生の中には,土曜講習後に等々力陸上競技場まで応援に駆けつけてくれた子もいました。決勝戦は入り口前に長蛇の列ができ,なかなか応援席に座れないほど混雑していました。どちらも寒い中,多くの方に応援にご参加いただき,ありがとうございました。全国大会の初戦は12月31日の対長崎総合科大附戦(於 等々力陸上競技場)となります。

S11113soccer1

S11113soccer2

S11113soccer3

2016.11.10 芸術鑑賞会

2016年11月10日 (木)

S11110geizyutukansyokai今年の芸術鑑賞会は「声楽」で,オペラアンサンブル・ヴォーチェの皆さんが来てくださいました。前半の部は「フニクリ・フニクラ」から始まり,子どもたちもよく知っている「ドレミの歌」や,歌曲「ハバネラ」や「オー・ソレ・ミオ」を披露してくださいました。歌手の方々が子どもたちの近くまで来て歌ってくださり,まるでコンサートホールのS席で聴くような臨場感でした。後半の部はプチオペラ「ヘンゼルとグレーテル」を鑑賞しました。素敵な歌声にすっかり魅了された1時間でした。

2016.11.9 3年生社会 柿農園見学

2016年11月 9日 (水)

3年生の社会科見学で,黒川営農団地の柿農園に行きました。柿農園では,柿を育てている志村さんのお話を伺い,柿の種類や育て方について学びました。たくさんの柿の木の本数(210本)や農作業に使う乗り物などに,子どもたちは驚きの声を上げていました。最後に,1人1個ずつ柿のもぎ取り体験をさせていただきました。普段食べている食材が,どうやって生産されているのかを学習できた見学でした。

S11109kaki3nen1

S11109kaki3nen2

S11109kaki3nen3

2016.11.4 2年生総合 みんなの広場

2016年11月 4日 (金)

 2年生が着々と準備を進めてきたみんなの広場が,体育館で行われました。みんなの広場は,2年生がいくつかのグループに分かれてお店を出し,1年生を招待して楽しんでもらう企画です。毎年2年生は,1年生のときに招待してもらったときのうれしい気持ちや楽しかったことを思い出しながら,準備を進めます。今年の2年生もこの日のためにグループで力を合わせ,準備を進めてきました。本番当日,2年生の子どもたちが1年生にやさしい言葉をかけたり,1年生にあわせてルールをやさしいものに変更したりして気を遣う姿が見られ,1年間の成長を感じました。このみんなの広場をきっかけにして,今後1・2年生の交流が深まっていってくれたらうれしいです。

S11104hiroba2nen1

S1111104hiroba2nen2S11104hiroba2nen3

↑PageTop