2016.4.20 兄弟学年 身体計測・視力検査
体育館で行った身体計測と視力検査に,1・3・5年生,2・4・6年生の縦割り3人グループで参加しました。今年初めての兄弟学年の活動だったので,新たに加わった1年生とグループになった3・5年生は,多くの子が張り切って声をかけていました。計測や検査が早く終わったグループは教室に戻ってきて折り紙などをして楽しんでいました。今年も兄弟学年として様々な場面で交流し,仲を深めていってほしいと思います。



神奈川県川崎市の私立小学校【桐光学園 小学校】
桐光小だより体育館で行った身体計測と視力検査に,1・3・5年生,2・4・6年生の縦割り3人グループで参加しました。今年初めての兄弟学年の活動だったので,新たに加わった1年生とグループになった3・5年生は,多くの子が張り切って声をかけていました。計測や検査が早く終わったグループは教室に戻ってきて折り紙などをして楽しんでいました。今年も兄弟学年として様々な場面で交流し,仲を深めていってほしいと思います。



2年生は,こどもの国に遠足(春の散歩)に行ってきました。園内を散歩しながら,草花の様子を観察したり,友だちと元気いっぱいに遊んだり,充実した一日を過ごすことができました。秋には,再びこどもの国に出かけていきます。春に経験したことを生かして,秋の散歩では,季節の移り変わりによる草花の変化に着目しながら,学習を深めていきたいです。



今年の対面式は,2年生から6年生の子どもたちが1年生の顔をしっかり見られるようにというねらいから,体育館ではなくひかりホールで行いました。少し緊張した面持ちの1年生に向けて,みんなで「ビューティフルネーム」を歌って歓迎しました。その後の地区別集会では自己紹介やレクリエーションを通して,各地区で交流を深めました。



2月に行われた第1回桐光ゆるキャラグランプリで1位~3位になった作品がイラスト化されました。今年度,彼らには様々な場面で活躍してもらいたいと思います。
![]() |
|
![]() |
| もち丸 | 桐光にんじゃたろう | 桐光生徒 |
昨日の入学式とは打って変わって,今年度初の全校児童の登校日は雨でした。この日徒歩通学が始まった4年生には少し大変なスタートとなってしまったと心配しましたが,傘を差しながら友だちと元気におしゃべりをしながら登校してくる姿を見て,安心しました。始業式では新しく仲間入りした編入生と教員の紹介もありました。どのクラスも新たな気持ちで,よいスタートを切っていってほしいと思います。



今年の入学式は晴天に恵まれ,心地よい春の日差しの中行うことができました。当日は6年生が新しく入学してきた1年生を出迎え,祝福しました。6年生の笑顔の出迎えに対して,1年生は少し緊張した様子でしたが,入学式が始まるころには多くの子が笑顔を見せてくれました。これから始まる学校生活でたくさんの友だちを作り,多くのことを学び,充実した毎日を送ってほしいと思います。


