桐光学園 小学校 / 神奈川県川崎市の私立小学校

神奈川県川崎市の私立小学校【桐光学園 小学校】

桐光小だより桐光小だより

« 2020年3月 | メイン | 2020年5月 »

2020年4月

在校生 そして 保護者の皆様へ 4月12日

2020年4月12日 (日)
在校生 そして 保護者の皆様へ 4月12日 皆さん こんばんは。
今日も夕方から雨が降りはじめたので少し肌寒くなりました。かぜぎみの人はいませんか?皆さんに元気な「たれぞう」の写真をお届けします。週末は私の家で過ごすことが多いたれぞうです。すっかりここでの生活にも慣れてくれたようです。一日に一回にんじんに薬をしみこませて食べさせます。にんじんが大好きで、あっという間に食べてしまうほど元気です。
ニュースなどで、子どもも大人も家で過ごす時間が多くなってきて、なんとなくイライラしてしまうことがあると言っています。皆さんの家ではどうでしょうか。どうしてこんなにがまんしなくてはならないの?とお父さんやお母さんにきくこともあるかもしれませんね。自分の思い通りにならないことが多い毎日だと思いますが、こういうときだからこそ、家ぞくの一人として自分の役わりを考えて生活してほしいです。
皆さんの仕事は学ぶことです。国語や算数の勉強も大切ですが、毎日の生活の中で「どうしてかな?」と思うことがあったらそれをそのままにしないでぜひその答えを見つけるようにしてみましょう。

在校生 そして 保護者の皆様へ 4月11日

2020年4月11日 (土)
皆さん こんばんは。
今日はどんな一日だったでしょうか。
3つの密をさけるようにいろいろと工夫して生活していることでしょう。「換気の悪い密閉空間(かんきのわるいみっぺいくうかん)」「多数が集まる密集場所(たすうがあつまるみっしゅうばしょ)」「間近で会話や発声をする密接場面(まぢかでかいわやはっせいをするみっせつばめん)」が3つの密と言われています。何がよくて何がいけないのか、どこがよくてどこがよくないのかについて私が決めることはできませんが、みなさんのお家では様々な工夫がされていると思います。
私が自宅の近くで見かける子どもたちは、家族で散歩やランニングしたり、公園であそんだり、家の近くでなわとびをしたりして気分転換をしているようです。そんなすがたを見ると、桐光学園小学校のみんなも同じようにすごしているのだろうなと思います。
これから少しお天気がよくないようです。気温もそれほど上がらないかもしれません。熱がりの皆さんはどうしても薄着になりがちです。季節の変わり目ですからかぜをひかないようにきをつけてください。

学校の自然

2020年4月10日 (金)

 一輪車広場の脇に、ピンクと白の二色のチューリップが咲きました。春を感じさせるかわいらしい花たちです。小学校農園では、やわらかく透明感のある柿若葉が出てきました。これから徐々に緑色が濃くなっていくと、季節も少しずつ初夏に向かっていくのでしょう。ジャガイモも順調に育ってきています。毎年6月末頃には、軽トラックの荷台がいっぱいになるぐらい収穫できます。今年も大豊作になることを期待しています。

202004blog6_2

202004blog7_2

202004blog4_2

在校生 そして 保護者の皆様へ 4月9日

2020年4月 9日 (木)
皆さん こんばんは。
数日前のニュースで、信号のない横断歩道に人が立っているときに走ってくる車が止まるかどうかの実験(調査)を行ったということがありました。いくつもの県の実験(調査)の結果は多くの県が30%未満だったのですが、特によい結果を示していたのが、静岡県の52.8%、長野県の68.6%でした。
その結果について長野県の方が言っていたことが、「小さいころから横断歩道で止まってくれた車にお礼の気持ちを伝えたり、会釈(えしゃく)をすることを大切にしている」「子どもの頃横断歩道で自分が道路を横断しようとしたときに、運転手さんが止まってくれたことを体験している」「そのころ止まってくれた車の運転手さんに感謝の気持ちを伝えていた子どもたちが今車を運転している」ということでした。優しい気持ち、思いやりの気持ちが見事にリレーされているのだと強く感じました。長い時間をかけて作り上げてきたことであり、私たちがそれを真似しようと思ってもすぐにはできないでしょうが、強く意識していかなければならないことだと思います。
学校でも、様々なことを子どもたちいが受け継いでいきます。自分たちが安心して毎日をすごすことができる環境を作ってくれた人たちへの感謝の気持ちを忘れず、それを引き継ぎ発展させていくことの大切さを理解できる子どもたちになってほしいと思います。
今、ご家庭で過ごす子どもたちも、まさにご両親から引き継ぐことがたくさんあります。「当たり前」が本当に当たり前なのかどうか、そこに自分の努力がどうのように必要なのかを一緒に考えてあげてほしいです。

散歩日和~たれぞう~

 午前中の暖かい陽ざしの中、うさぎのたれぞうがグラウンドを散歩しました。「あれ?何だか広いぞ」そんな様子で少しだけ周囲をうかがってから、すぐにぴょこぴょこと動き出しました。
 チャーミングなたれ耳姿が特徴的な、うさぎのたれぞうくん。休校中の静かな小学校で、今日も元気いっぱいに過ごしています。

2020rabbit1

2020rabbit2

2020rabbit3

新しい学年へ~2020年度のスタート~

2020年4月 8日 (水)

 2~6年生の子どもたちが、教科書や家庭学習の課題等を受け取りに学校に来ました。大勢が教室に集まるのを避けるために出席番号順に登校時間を区切った、短い時間での《登校日》となりました。
 子どもたちが新しい学年の教室へと向かうと、教室では担任・副担任の先生が待っていました。先生方との再会に笑顔を見せる子も、新しい出会いに緊張気味の表情を浮かべる子もいました。授業の再開はもう少し先になりますが、子どもたちにとってはこの日が新年度のスタートです。一年間、心身共に健やかに成長していってほしいです。
 教室では、久しぶりに会った子どもたちの様々な声を聞くことができました。低学年から高学年まで多くの子が口にしていたのは「早く友だちと遊びたい!」といった言葉です。ある教室では、登校した順に黒板にメッセージが残されていました。「みんなと一緒じゃないとさびしいよ」「今年もよろしくね」クラス全員で顔を合わせることはできませんでしたが、友だちのメッセージを見て安心した子もいたことでしょう。
 子どもが楽しくおしゃべりしたり、遊んだり、真剣に学び合ったりする当たり前の日常が、一日も早く戻ってくることを願っています。 

20200408kyoukasyo2

20200408kyoukasyo1

20200408kyoukasyo3

 

在校生 そして 保護者の皆様へ 4月8日

皆さん おはようございます。
今週は入学式、そして教科書等の持ち帰りのために皆さんに学校に来ていただくことができて嬉しい気持ちです。(本当は、できるだけ外出はしない方がよいのですから、喜んでいてはいけないのでしょうが)
昨日、3年生になった人から、「学校のうさぎ(たれぞう)は元気ですか?」というお手紙をいただきました、たれぞうのことを心配してくれている気持ちを手紙で伝えてもらえたことがとても嬉しかったです。お返事を書いて昨日学校に来てもらえたときに渡すこともできました。
今日までに皆さんが新しい学年の教科書を手にすることができます。新しい教科書、新しいノートを用意したとき、皆さんは「よし、がんばろう!」という気持ちになれると思います。
桜の花が少しずつ散り始めましたが、もうつつじも咲き始めました。少し散歩ができたら、春の景色が少しずつ変わっていることに気づくことでしょう。

入学おめでとう

2020年4月 6日 (月)

 かわいらしい1年生が入学してきました。真新しい制服、ピカピカのランドセル…すべてが希望に満ちた小学校生活のスタートです。
 本来であれば6年生が教室で新入生をお出迎えし、緊張をほぐしてから入学式に臨む予定でしたが、昨今の状況から簡素化した形でのお祝いとなりました。6年生の代表児童が、自分が上級生に親切にしてもらった思い出話や、先生方との日頃の関わり、楽しみにしている学校行事のことなどを、1年生に優しく語りかけました。「みなさんが、一日でも早く学校生活に慣れるよう、在校生一同応援しています。」2~6年生全員の《おめでとう!》の気持ちが伝わってくる心温まる挨拶でした。
 子どもたちが進級の喜びを胸にしている季節ですが、新学期スタートは5月11日を予定しています。それまでの間、家庭学習をしながら過ごす日々となります。子どもたちが健康に、元気いっぱいに登校してくる姿を思い浮かべながら、充実した新学期を迎えるべく準備を進めていきたいと思います。

20200406nyuugaku1_4

20200406nyuugaku2_2

20200406nyuugaku3_2

新年度の学校再開について

2020年4月 5日 (日)

現在の新型コロナウイルス感染症に関する社会情勢を勘案し、本校では5月31日まで学校を休校することといたしました。詳しくは、「保護者のページ」の「お知らせ・お願い」をご参照ください。

2021年度 児童募集要項

2020年4月 3日 (金)

2021年度入学試験 児童募集要項はこちらをご覧ください。

↑PageTop