ホーム 藤嶺学園藤沢中学校・高等学校ブログ 新着情報

新着情報

中学英語レシテーションコンテスト

中学3年生による英語レシテーションコンテストが行われました。これは、英語の授業を通じて著名人のスピーチを覚え、発表するものです。本日の決勝戦では18名の生徒が発表してくれました。

 

今年度は以下4つのスピーチです。授業クラスによりスピーチ内容が変わります。

    The Inaugural Address  (Barack Obama)

    Gettysburg Address  (Abraham Lincoln)

    I Have a Dream  (Martin Luther King, Jr.)

    Stanford Commencement Address  (Steve Jobs)Ec1

どの生徒も堂々としていました。

著名人のスピーチ音声を何度も聞き、言葉に宿る思いや強い主張までを伝えてくれたように思います。

 

校長先生より優秀者の表彰を行っていただきました。Ec2

出場者全員で集合写真です。Ec3

M.C.としてコンテストの進行、盛り上げ役をしてくれる生徒、Ec4

judge補助員としてサポートしてくれる生徒たちのおかげもありEc5

無事に第16回中学英語レシテーションコンテストを行うことができました。

 
藤嶺藤沢 とうれいふじさわ tohrei-fujisawa 中学行事

高校タッチフットボール部 春季公式戦勝利

JTFA関東オープン連盟によるVFL予選リーグが始まり、本日は2試合ありました。

初戦Fighting Mountaineers戦は点の取り合いが続きましたが、後半まで耐え抜いた藤嶺は攻撃のチャンスをしっかりと決め、49ー38で勝利しました。

P_20190310_123543 P_20190310_131931

続く試合はつくし野COLPONDS戦。経験の豊富さを武器としているチームで、藤嶺は創部以来一度も勝ったことがありません。藤嶺は序盤から積極的に攻めますが、相手も点を取り返し、点の取り合いが続きました。P_20190310_143047

後半リードを許しますが、相手のパスミスをきっかけに藤嶺が同点に追いつきます。再び点を取り返されますが、後半ラストプレーで同点のタッチダウンを決めます。部員らが見守る中、追加のトライをキャプテン自らが走り込み、初勝利!49-48の大接戦でした。

P_20190310_154711 P_20190310_154727

有力チームに勝ったこの勢いのまま、来週の予選も勝ちたいと思います。

藤嶺藤沢 とうれいふじさわ tohrei-fujisawa 高校タッチフットボール部

第36回湘南江の島春まつり 中学 囲碁将棋

 湘南江の島春まつりに中学囲碁将棋部が参加しました。

 春らしい陽気に一日の新たなる出会いを感じさせる朝、片瀬江ノ島駅に無事に集合。

20190309_081514_2

20190309_090356

20190309_082010_2

20190309082711

 江の島サムエル・コッキング苑にて第4回江の島将棋頂上決戦が行われました。
 頂上決戦会場に設けられた来場者自由対局コーナーの運営スタッフを担当させて頂きました中学将棋部。
風船も配りました。

20190309_094651

20190309_100536

 中2、中3生が小・中学生へ将棋を教えたり、来場者と対局したり、準備、片付けも含め朝から夕まで運営スタッフを楽しみながら務めました。

白熱の対局。

20190309_104645_2

20190309_102232_2

 本日の江の島は、富士山と海がとても綺麗で、穏やかな天候のなかトンビも春を悦び歌っていました。 来場者の方との対局で、またひとつ将棋の経験を積むことが出来ました。

藤嶺藤沢 とうれいふじさわ tohrei-fujisawa 中学囲碁将棋部

第71回 卒業証書授与式 

本日、平成31年3月1日(金)に藤嶺学園藤沢高等学校第71回卒業証書授与式が挙行されました。Img_7798気懸かりだった雨も開式時刻までには上がり、厳粛な中にも温もりのある卒業式となりました。Img_7811卒業証書授与、各種表彰、祝辞、記念品の贈呈、送辞、答辞と順調に進み、

Img_7823 Img_7825
Img_7849 Img_7865

Img_7875

Img_7869

卒業生211名は三年間、または六年間の藤嶺学園での生活を振り返りつつ、新たな世界への希望を胸に

ある者は涙、ある者は満面の笑顔で最後に校歌を歌い巣立っていきました。

Img_7910彼らが無事卒業出来たのも、保護者の皆様をはじめ、関係者の皆様のお力添えあってのことと、

感謝申し上げます。Img_7926

藤嶺藤沢 とうれいふじさわ tohrei-fujisawa 卒業式

高校2年 修了茶会

2月上旬より行われてきた高校2年生一貫コースの修了茶会が最終日を迎えました。20190223_1121421435年間の茶道教育の集大成として、そして17年間の感謝の気持ちをこめて保護者の方々におもてなしをする茶会です。練習通り満足のいくおもてなしができた人、緊張からか練習の成果を発揮できなかった生徒など様々でしたが、保護者の方に感謝の気持ちを伝えることができました。20190223_111709900来週からの学年末試験、そして来年度の受験に向けて意識を高める行事となりました。20190223_114535337学年末試験後からは、高入生の修了茶会が行われます。

藤嶺藤沢 とうれいふじさわ tohrei-fujisawa 修了茶会

中学1年 スキー教室

新潟県南魚沼郡湯沢町の「神立高原スキー場」で2月3日より3泊4日の予定でスキー教室が行われます。
 
スキー教室 1日目
 
新潟県にて中学1年生のスキー教室が始まりました。Photo

ホテル到着後、早速スキーブーツの履き方を教わりました。Photo_2

バイキングの夕食をいただき、Photo_3

その後、浦野先生からスキーの準備と心構えを教えてもらいました。Photo_4

たくさん食べて、いいお話も聞けて、明日からの講習も頑張れそうです。

スキー教室 2日目

講習初日。いよいよ雪山での実践が始まりました。
開校式を行い、Photo_5
各班に分かれ、まずはインストラクターの方からお話をいただきました。Photo_6

初心者コースは、スキー板の履き方や雪上での歩き方などから丁寧に教わり、上級者コースはリフトに乗り何本も滑りました。Photo_7

みんな声を掛け合い、助け合いながら、頑張っていました。Photo_8

今日の成長を糧に、明日は晴天の下、楽しく滑れたらいいなと思います。

スキー教室 3日目
今朝もみんな元気に集合しました。
おいしい朝食をいただき、Photo

講習2日目のスタートです。Photo_2

昨日からの練習の成果もあり、新たなコースに出る班も多くありました。

インストラクターの方のアドバイスをよく聞き、その通り実践してみると、上達していくのが生徒自身も実感しているようでした。Photo_3

スキー講習後はホテルに戻り、各々に自由時間を過ごしていました。

部屋に集まり、ゲームを楽しむ生徒たち。Photo_4

卓球部は、特別に台をお借りして、温泉卓球を楽しみました。

勝ち抜き形式の団体戦を行い、勝ったチームにはご褒美として、顧問の先生からジュースをいただきました。Photo_5

いよいよ明日はスキー教室最終日です。

最後まで安全に気をつけ、悔いのないように過ごして欲しいと思います。
 
 
スキー教室 4日目
 
いよいよスキー教室最終日です。
 
曇り空の中、予定通り午前中に2時間滑ることができました。Photo_6

今回初めてスキーをする生徒も、上級者の生徒も、インストラクターの方のご指導のおかげで技術を向上させることができました。

最後に閉校式が行われました。Photo_7

スキー教室校長先生、本校の教頭先生よりお話いただきました。

また、代表生徒による終了証書授与と、インストラクターの方へのお礼のお言葉がありました。Photo_8

Photo_9

3泊4日の集団生活の中で学ぶことが多くあったと思います。この経験を生かし、今後の学校生活でも協力しながら高め合ってくれることを期待しています。

藤嶺藤沢 とうれいふじさわ tohrei-fujisawa スキー教室

平成31年度中学入試 志願者状況

藤嶺学園藤沢中学校

平成31年度入試 志願者状況

(平成31年2月5日9時現在)

 
試験 試験日 科目数 志願者数 募集定員
第1回 2月1日(金)午前 2科目      国算

 11

30名
4科目      国算社理  39
第2回 2月1日(金)午後 2科目      国算  127 30名
第3回 2月2日(土)午後 2科目      国算  114 25名
第4回 2月3日(日)午前 2科目      選択  85 10名
第5回 2月5日(月)午前 2科目      選択  115 10名
 

※募集人数は合計で105名です。

高校バレーボール部 県大会結果

1月27日(日)に開催された、神奈川県高等学校新人大会に出場し、1回戦で桐光学園と対戦しました。

1548632329709第1セットは16-25で取られてしまったものの、第2セットは29-27と接戦をものにして奪い返し、セットカウント1-1としました。そして最終第3セット。これまで同様に控え選手も含め全員で戦いましたが17-25で取られ、セットカウント1-2で悔しい初戦敗退となりました。1548632322662久しぶりの出場だった県大会でしたが、インフルエンザで出られない選手がいたり、直前に怪我をした選手がいた影響もあり、出場そのものも危ない状況でしたが、それでも1セット取れたことは彼らの糧になったかと思います。しかし、それと同時に感じた悔しさを忘れずに、次の大会に向けて更なるレベルアップをしていきたいと思います。1548632325857

今大会に出場するにあたり、皆様には多くのご声援をいただきました。本当にありがとうございました。

藤嶺藤沢 とうれいふじさわ tohrei-fujisawa 高校バレーボール部

藤嶺アカデミア開催

藤嶺アカデミアを開催しました。この行事は本校卒業の大学生が後輩に向けて『大学生とは?』という漠然とした質問だけではなく、『どんな大学の講義を受けているのか?』、『部活・サークルでは何が楽しいのか?』、『どんなバイトをしているのか?』等を発信してくれる行事です。20190126_144250294
今回は5人の先輩が来てくれて、前述の内容に加え『それぞれの大学の魅力』、『大学でのお気に入りの場所』、『大学での人間関係』、『数学の勉強法』、『受験勉強で使っていた問題集』なども話してくれました。20190126_141840430

Dsc_4373今回のアカデミアは英検と日程が重なってしまい参加者が少なかったのですが、その分、先輩にたくさん質問できました。Dsc_4372

藤嶺藤沢 とうれいふじさわ tohrei-fujisawa 進路行事

第1回新人研修会兼追加強化指定校選考会 中学剣道部

とどろきアリーナにて第1回新人研修会兼追加強化指定校選考会が行われました。
選手4人での出場となりましたが、1回戦 対聖光学院には1名分のビハインドを物ともせず良い試合を展開し、見事勝利を納めることが出来ました。2回戦はサレジオ学院に3対2で惜しくも負けてしまいました。
この研修会兼選考会では、勝敗以上に普段の稽古の成果を、それぞれが発揮することができたと思います。また剣道の技術だけではなく、部員の成長を様々な場面で感じることが出来ました。Image1この経験で得たことを春の大会につないで行けるようにまた頑張りたいと思います。
応援ありがとうございました。

藤嶺藤沢 とうれいふじさわ tohrei-fujisawa 中学剣道部