ホーム 藤嶺学園藤沢中学校・高等学校ブログ クラブ活動

クラブ活動

インソールについての勉強会 【高校サッカー部】

11月26日

11262
今日は、京都からインソール業者の方をお招きし、選手に「足の機能」「インソール」について講義してもらいました。

選手は練習後にも関わらず前のめりで聞いていました。

岡本様、ありがとうございました!高校サッカー部

公式戦報告 【高校タッチフットボール部】

葛飾区の江戸川グラウンドにて、今シーズン最後の公式戦が行われました。
11271

試合結果

藤嶺藤沢 18-42 Tesla11272

予選4位である本校チームは、関東1位チームであるTeslaとの試合となりました。このチームとは11月6日の予選でも戦っていて、その時のスコアは0-48、第3クオータまでのコールド負けでした。

その時に比べると、藤嶺藤沢も得点することができただけでなく、藤嶺らしいプレーが何度も出てきました。惜しくも得点まで結びつかなかったプレーも何度かありました。

11273

この試合で秋シーズンは終了となってしまいますが、次の春シーズンに向けてさらに技術力を伸ばし、さらに良い結果が出せるようにしていきたいです。

湘南地区高等学校バレーボール冬季大会 【高校バレーボール部】

湘南地区高等学校バレーボール冬季大会

1123

対 湘南工科 23-25 13-25 敗戦 悔しい結果となりましたが、これからもただ前進あるのみです。応援ありがとうございました。

柔道部員インタビュー

 今週は、先日の神奈川県柔道新人大会において優秀な成績を収めた柔道部のメンバーにインタビューしてみました。

Img_0685

☆粟田竜生くん(1年D組)

「柔道をはじめたきっかけは?」

 小学校3年生の時に、親から強制されて始めました。最初は、人とつかみ合ったりすることに抵抗感があり、毎日とてもきついなと感じていました。また、稽古の時間に見たいテレビ番組があったり、ゲームにはまっていたりして、時々仮病を使って稽古をお休みしていました。

 しかし、小学校6年生の時に1番頑張った試合があったのですが、その試合に負けたことをとても悔しく思いました。ちょうどその時に、自分が行く予定になっていた中学校の顧問の先生から声をかけてもらい、入学前から稽古に参加させてもらうことになりました。その頃からだんだん柔道が楽しくなってきました。

「今後の目標は?」

 以前の大会で誤審で負けたことがありました。それがとても悔しかったので、次の大会ではだれが見てもきれいな一本勝ちで関東大会に出場したいと思っています。

☆川﨑晃成くん(1年E組)

「柔道をはじめたきっかけは?」

 小学校4年生の時に親に勧められて柔道を始めました。当時はやることがなく、とても暇だったので、新しく柔道を始められてとても楽しかった思い出があります。特に、投げが決まった時に楽しさを感じました。

 中学校でもそのまま柔道部に入部しました。部内の雰囲気も良く、とても楽しかったです。最後の夏の大会では団体戦で県大会に出場することができ、県大会においてとても緊張しながら柔道ができた経験は今の私にとってとても大きな経験になっています。

「今後の目標は?」

 今年の新人戦は準優勝という結果だったので、来年の新人戦では是非とも優勝したいです。そのために、今はもう一度基礎から鍛えなおしているところです。

☆金延俊くん(1年E組)

「柔道をはじめたきっかけは?」

 私は小さい時から体が大きかったのですが、中学校に入学したときに、興味本位で柔道部の稽古をのぞいてみたら、体が大きいということでそのまま柔道部にスカウトされてしまいました。それが私が柔道を始めたきっかけです。

 最初は先輩の見よう見まねで稽古に励んでいましたが、その先輩たちが県大会で4位になったのを間近で見て、「柔道ってすごい!」って思いました。

「今後の目標は?」

 中学校のときはいろいろな制限がある中での柔道でしたが、高校に入ってからは自分のやりたいことを積極的にチャレンジできるので、今とても楽しく柔道をやらせてもらっています。また、高校柔道部の雰囲気もとてもいいので、このままの雰囲気で柔道を楽しめたらと思っています。

 来年の夏に団体戦があるので、そこで関東大会に行くことを目標にしています。また、今年の新人戦は準優勝という結果でとても悔しかったので、来年の新人戦は自分たちの代で優勝したいと思っています。

湘南地区高等学校柔道新人大会(個人戦) 【柔道部】

令和4年度湘南地区高等学校柔道新人大会(個人戦)が11月19日に行われました。

1120
本校は6名の部員が-60㎏~+90㎏の中で自分の体重にあわせて、それぞれの階級に出場しました。

結果としては優勝者1名、準優勝者1名、第3位入賞者2名でした。

神奈川県新人大会、湘南地区新人大会と1週間の中で2つの公式戦が続きましたが部員はよく頑張りました。

次回の公式戦である全国高等学校柔道大会神奈川県予選会に向けてこれからも頑張りたいと思います。

秋季公式戦 【高校タッチフットボール部】

江戸川区の葛西ラグビースポーツパークにて公式戦が行われました。11021

試合結果

藤嶺藤沢 12-27 つくし野Colponds

藤嶺藤沢 0-40 田園調布ClaPs
11202

今回は本校のミスが目立ってしまいました。また決定力に欠ける試合展開となってしまいました。

11203

一方、高校1年生の部員は初めて試合の審判業務を担当することになりました。先輩の指導もありスムーズに行えたと評価をいただけました。

11204

予選を4位で終え、来週の東日本代表決定戦は関東1位チームとの試合が予定されています。かなり厳しい試合が予想されますが、頑張ります。

神奈川県高等学校柔道新人大会 【柔道部】

令和4年11月6日.13日に神奈川県高等学校柔道新人大会が行われ、本校は男子団体3人制の部に出場しました。

Photo
この大会は一昨年.昨年と優勝を果たし2連覇中です。
大会史上初の3連覇を達成すべく試合に臨みました。
今年度本校はA.B2チームで出場しました。
予選リーグ戦はAチームが2勝で決勝トーナメント戦に進出、Bチームは1勝1敗で残念ながら予選リーグ戦で敗退。Bチームが敗れたチームは第5位に入賞しました。
Aチームは強豪集まる決勝トーナメント戦、1回戦、準々決勝戦、準決勝戦と勝ち上がり3連覇に王手をかけた決勝戦に挑みました。
決勝戦は1対2で敗れ準優勝の結果となりました。
残念ながら3連覇を果たすことは出来ませんでしたが準決勝戦まで3対0(全て一本勝ち)の完璧な内容での準優勝でした。
この結果に自信を持ちつつも過信することなく今後も「日々努力」の気持ちを忘れずに頑張りたいと思います。

新人戦湘南地区ブロック 【高校サッカー部】

11月13日
公式戦新人戦湘南地区ブロック第2節
鎌倉学園戦
11131
前半0-1
後半0-3
計0-4

敗戦しました。コロナ等で、この試合に向けて思い通りの準備はできませんでしたが、選手は必死に戦い抜いてくれました。きっと次に繋がるゲームだったと思います。

11132

皆様ありがとうございました。

湘南ブロック秋季卓球大会 【中学卓球部】

11/3(木・祝)に第46回湘南ブロック秋季卓球大会が行われました。

本校からは2年生が4名、1年生が1名出場予定でしたが、残念ながら1名が出場出来なくなってしまい、計4名で参加しました。

 

1年の部では大きな大会で緊張してしまったのか、身体が固まりレシーブも上手くいかず、残念ながら1回戦で負けてしまいました。

 

新人の部では2名が1回戦に臨みましたが、1名は思うように身体が動かず残念ながら敗退、もう1名は思い切ったスマッシュが入り、調子良く1回戦を突破することが出来ました。

 

続く2回戦では、先ほど好調だった部員が接戦をものにし、1回戦はシードで勝ち上がっていた部員も危なげなく勝利、2名が3回戦に勝ち上がります。

 

ベスト16、つまり4回戦進出が県大会の出場条件なので、あと1回勝てばと意気込んだ2名でしたが、残念ながら負けてしまいベスト32で終了となりました。

惜しくも県大会への壁に跳ね返されてしまいましたが、次のチャンスに向けて精進していきたいと思います。

秋季公式戦Week1 【高校タッチフットボール部】

東京都葛飾区の江戸川グラウンドにてタッチフットボール関東オープン連盟秋季大会予選がありました。

P_20221106_130127

試合結果

藤嶺藤沢 6-46 LaserBeam

藤嶺藤沢 0-48 TESLA

 P_20221106_134850

今日が高校1年生のデビュー戦でもありましたが、格上チーム相手に思うように普段のプレーがさせてもらえませんでした。

次の試合は20日です。頑張ります。