ホーム 藤嶺学園藤沢中学校・高等学校ブログ 2021年11月

2021年11月

中学入試 生徒募集要項訂正について

受験生ならびに保護者の皆様へ

令和4年度 中学入試 生徒募集要項につきまして記載に不備があり、訂正させていただきます。

ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほど宜しくお願いいたします。

 プリントはこちら

訂正箇所

(訂正前) 

学校感染症について 

1月中に出願していた受験生がインフルエンザや新型コロナウイルス(濃厚接触者等も含む)など学校感染症により受験ができなかった場合は、神奈川県私学協会が実施する『共通追試』を受験していただき、合否判定を行います。学校感染症等により受験ができない場合には、試験当日の集合時間までに本校(0466-23-3150)までご連絡ください。個別対応させていただきます。

 

(訂正後) 

▶ 新型コロナウイルス感染症について  

1月中に出願していた受験生が新型コロナウイルス(濃厚接触者等も含む)により受験ができなかった場合は、神奈川県私学協会が実施する『共通追試』を受験していただき、合否判定を行います。新型コロナウイルスにより受験ができない場合には、試験当日の集合時間までに本校(0466-23-3150)までご連絡ください。個別対応させていただきます。

 となります。

※私学協会が実施する『共通追試』の受験資格が以下の2項目に該当する場合に限るため

 ◎新型コロナウイルスに感染したもの

 ◎新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者となったもの

中学バレーボール部 練習試合

六会中学校、鵠沼中学校との練習試合
 
本校体育館にて
 
「強い相手とやりたいです!」ということで来ていただいた練習試合でした。藤嶺藤沢も強いスパイクが決まることもあり、成長が見えた試合でしたが、ミスも多く、強い相手に勝つには基本的な体力、基本の技術が大切だと感じた1日でした。試験が終わったらまた基本から頑張っていきましょう!Photo
六会中学校、鵠沼中学校の皆さんありがとうございました。

片瀬中学校との練習試合 中学野球部

片瀬中学校との練習試合
片瀬中学校にてImg_7138残念ながら2試合とも負けてしまいましたが、終盤に1点差まで追い上げをすることができました。だいぶ粘れるようになってきたと思います。Img_7139誰かに言われてから動くのではなく、自分たちから発信ができるようになると、もっと伸びると思います。Img_7140片瀬中学校の皆さん、ありがとうございました。

高校教頭ブログ(11/27)

 私は鎌倉市西御門(にしみかど)という住居表示の地域に住んでいます。町内には「源頼朝公の墓」があり、このあたりの地名は、源頼朝公と関わりのある地名がいくつかあります。
  私が住む西御門という地名の由来は、鎌倉幕府の大倉御所(大蔵幕府)の西門があったことによります。正確には西門前を南北に通ずる西御門大路の北方の地域になります。『吾妻鏡』によると文治2年(1186年)正月五日に「美濃藤次安平西御門家」と記されているのが初見とのことです。
  西御門の東側に隣接する地域が「二階堂」です。地名の由来は、源頼朝公が奥州合戦後の鎌倉凱旋の際、中尊寺大長寿院の二階堂を模して、永福寺という二階堂(=二階建ての建物。当時、二階建ての建物はかなり珍しく、いわば「非常に立派な建物」を意味した。)を建立したことに由来するそうです。建久3年(1192年)11月25日に本堂が完成し落慶供養が行われましたが、応永12年(1405年)に焼失し、以後は再建されることはありませんでした。現在は「史跡永福寺跡」として整備され、往時の「浄土式庭園」が偲ばれます。
 西御門の南側に隣接している地域が「雪ノ下」です。地名の由来は、『吾妻鏡』によると、建久2年(1191年)2月17日に降雪が5寸になった雪見のため、鶴岡八幡宮を訪れた源頼朝公が佐々木盛綱らに山辺の雪を長櫃(ながびつ)に入れて夏に備えて貯蔵させたこととされます。地名は『吾妻鏡』の建保元年(1213年)正月四日が初見とされます。
 現在の西御門と二階堂、雪ノ下を比較してみると以下のようになります。

          面積      世帯数       人口

  二階堂  1.66k㎡   1,158世帯   2,713人

  雪ノ下   0.72k㎡   1,260世帯   2,800人
  
  西御門  0.33k㎡     402世帯   1,016人

 さて、その雪ノ下で先日殺人事件が起きたのです。バス通りから雪ノ下を通って私が住む西御門に通じる道はただ1本だけ……その道沿いの家で、78歳の男性が同居していた甥に殺されたという、何とも痛ましい事件でした。
 少々古い統計(平成22年版犯罪白書特別調査)ですが、殺人の被疑者と被害者との関係 は、約30%が「親族」となっています。関係が濃いからこそ「憤まん・激情」の感情を抑えられずに「殺人」という最悪の結果となってしまうことがあるのでしょう。仏教の戒律(仏教徒が守るべき生活規律)の第一は「殺生戒(せっしょうかい)」=「生き物を殺すこと、特に人を殺すことを戒める戒律」です。この「戒」が守られて、殺人事件という痛ましい出来事が少しでも減り、世に安穏が常住不断なることを願うばかりです。

中学教頭ブログ(11/26)

 11月24日に年末ジャンボ宝くじが発売されました。1等の当選金は前後賞を合わせると10億円。当選を夢見て、発売当日は徹夜組を含めて多くの人が列を作るそうです。時間をもてあましている人が多いことに驚きます。発売前の数日間、あまりにもジャンボ宝くじのテレビCMが頻繁に流れるので、その売上金の配分を調べてみました。

 令和2年度の宝くじの販売実績額は8,160億円。当選金として当選者に支払われた金額は3,839億円。この時点で、売上金の半分以上は当選金以外の目的に使われているのです。多くは、発売元である各都道府県および20の指定都市へ収められ、公共事業等に使われているそうです。よく、X線検診車両に「宝くじ号」と書かれているのを目にするのはそのせいです。そして、売上金の15% (1,226億円) が印刷経費や販売手数料として計上されています。おそらく、広告・宣伝費はこの中から捻出されているのでしょう。購買意欲を掻き立てるテレビCMが頻繁に流れるのも理解できます。

 宝くじを購入すればするほど社会貢献度が増すことに繋がります。宝くじの購入経験者は、男性が81%、女性が71%。やはり、男性の方が欲が深いようです。4人中3人が宝くじの購入経験があるのを知って、ちょっと驚きました。年齢による購入制限はないようですが、未成年者が当選した場合は保護者に当選金が支払われるそうです。ご注意ください。

 私は「ジャンボ宝くじ」には関心がありません。自分で好きな数字を選ぶことができないからです。つまり、「数字選択宝くじ」派ということです。実を言うと、過去に1度だけ当選したことがあります。宝くじを購入することで社会貢献しているという意識で買うと当たる確率が増すのかも知れません。

新聞部 大銀杏43号掲載

皆さまこんにちは。新聞部です。

藤嶺藤沢新聞 大銀杏 第43号を出来上がりました。 「大銀杏43号」はこちら
 
本号は、熊野研修初日、2日目の様子や高校弁論大会、
球技大会の写真などを掲載しました。
お読みください。

円蔵中学校との練習試合 中学野球部

円蔵中学校との練習試合
円蔵中学校にてImg_7123練習したゴロでの得点パターンで先制することができました。しかしながら、守備の乱れからの失点で同点に追いつかれてしまい、残念ながら勝ちきることはできませんでした。Img_7124今度の日曜日も練習試合ができるので、この試合の反省を活かして頑張ってもらいたいと思います。Img_7126_3円蔵中学校の皆さん、ありがとうございました。

高校サッカー部活動報告

公式戦 新人戦
栄光学園戦Image0勝負のかかったゲームでしたが、力を発揮しきれず敗戦しました。
次戦まで時間があるので、しっかりと準備していきます。

オンライン藤嶺祭開催

本日より本校HPでオンライン藤嶺祭が開催されました。今年の藤嶺祭はVRツアー中に各種コンテンツを埋め込むという形式で作られています。画面中の様々な箇所にコンテンツが配置されているので、校内を探索するつもりでお楽しみください。

オンライン藤嶺祭はこちら

<VRツアー操作方法>
PCでVRツアーを見る場合は、画面をクリック&ドラッグすることで視点を360°動かすことができます。

スマホやタブレット端末で見る場合は、クリック&ドラッグに加え、端末を見たい方向に動かすことで視点変更することができます。(Aのアイコンで切替)
VRゴーグルを持っている場合は、VRモードでツアーを見ることも可能です。(Bのアイコンで切替)
Vr

※360°視点はVRツアーのみ。各種コンテンツは2D映像・2D画像です。

藤嶺祭実行委員会

オンライン藤嶺祭開催

本日より本校HPでオンライン藤嶺祭が開催されました。今年の藤嶺祭はVRツアー中に各種コンテンツを埋め込むという形式で作られています。画面中の様々な箇所にコンテンツが配置されているので、校内を探索するつもりでお楽しみください。

オンライン藤嶺祭はこちら

<VRツアー操作方法>
PCでVRツアーを見る場合は、画面をクリック&ドラッグすることで視点を360°動かすことができます。

スマホやタブレット端末で見る場合は、クリック&ドラッグに加え、端末を見たい方向に動かすことで視点変更することができます。(Aのアイコンで切替)
VRゴーグルを持っている場合は、VRモードでツアーを見ることも可能です。(Bのアイコンで切替)
Vr

※360°視点はVRツアーのみ。各種コンテンツは2D映像・2D画像です。

藤嶺祭実行委員会

« 2021年10月 | メイン | 2021年12月 »