ホーム 藤嶺学園藤沢中学校・高等学校ブログ 新着情報

新着情報

中学バレーボール部 藤沢市新人戦(交流大会)

藤沢市中学校新人バレーボール大会(交流大会)Photo村岡中会場3チームリーグ

1試合目 対村岡中

本校1(25-19、29-31)1村岡中 引き分け

2試合目 対鵠沼中

本校0(22-25、16-25)2鵠沼中 敗戦

公式戦初戦は1敗1分けという結果となりました。Photo_2本校は今後も1・2年生チームで大会に参加します。これからも、各校の2年生チームに臆せず挑んでもらいたいと思います。なお、今大会は近隣の学校との交流戦で順位等はつきません。

中学野球部 新人戦1回戦

新人戦1回戦
村岡中学校との試合
善行中学校にてImg_6745_2とてもいい雰囲気で試合をすることができました。1つのボールをみんなで追いかけ、1つのアウトをみんなで取りに行きました。その結果、目標だった新人戦1勝を成し遂げることができました。Img_6743大会に参加させていただけることへの感謝の気持ちを忘れずに、明日の試合もみんなで頑張っていきたいと思います。Img_6742

高校教頭ブログ(10/30)

鎌倉薪能

 10月11日より藤嶺藤沢は「平常」の学校生活にもどりました。現在は生徒の皆さんが新型コロナウイルスのワクチン接種を代わる代わる受けている状況です。このまま11月も落ち着いた学校生活になることを願っています。
 さて、私が住む鎌倉では、10月に大きな行事が行われます。それは「鎌倉薪能」です。「薪能」とは、野外に臨時に設置された能舞台の周囲にかがり火を焚いて、その中で特に選ばれた演目を演じる能楽のことであり、起源は平安時代中期にまで遡り、奈良の興福寺で催されたものが最初だということです。鎌倉薪能は、今年で63回目であり、奈良や京都の薪能に次ぐ歴史と伝統を誇っています。鎌倉薪能は、通常10月初旬の金曜・土曜の2日間、鎌倉宮(大塔宮)境内に能舞台と客席を設置して、松明が焚かれる中で行われます。そして、現在の鎌倉薪能「総合プロデューサー」は、本校卒業生である金春流シテ方能楽師山井綱雄氏なのです!したがって、通常開催であれば、山井氏が冒頭の挨拶をして、また、プログラムの中でも舞いを披露することが常となっています。残念ながら、昨年と今年は、コロナ禍により「オンライン無料配信」という形式による開催です。Youtubeでの映像配信日は11月12日(金)よりとなっています。興味のある方は、是非ご覧下さい。

  参考
   ①鎌倉市観光協会公式HP「第63回鎌倉薪能の開催について​」
    「第63回鎌倉薪能の開催について​」はこちらをクリック


   ②タウンニュース鎌倉版:2018年9月21日号
    「鎌倉薪能 金春流宗家が市長を訪問」

    「鎌倉薪能 金春流宗家が市長を訪問」はこちらをクリック

中学教頭ブログ(10/29)

 10月22日(金)、緊急事態宣言が解除され、校外での学校行事が久しぶりに行われました。1年生は相模湖プレジャーフォレストでの野外炊事を楽しみました。7月に予定されていたサマーキャンプの代替行事です。この秋一番の冷たい雨の中、生徒たちは寒さを忘れて4月以来の校外活動を楽しんでいるようでした。

 炊事場をお借りしてのカレー作りがメインの活動でした。どの班も同じ食材と同じカレーのルーを使って作るわけですから、同じ味に仕上がって当然です。ところが、グループによってかなり違いが生じます。食材の炒め方や水量の加減によってかなり出来映えが異なります。時にはスープカレーになってしまうケースもあります。また、率先して野菜をきざむ生徒もいれば、ただひたすら出来上がりを待つ生徒もいます。体験から学ぶことの大切さを痛感する場面です。

 カレーと言えば、神奈川県では横須賀海軍カレーが有名です。海上自衛隊ではそれぞれの艦艇や部隊のカレーを合わせると、合計で53種類が毎週金曜日に振舞われているそうです。海上での生活が長くなると曜日の感覚が麻痺してしまうため、その防止策にカレーが登場するようです。元来は、土曜日が半ドンだったため、簡単に作れるお昼のメニューにカレーが選ばれたそうです。その後、土曜日の勤務が無くなって、カレーが金曜日にズレ込んだというのが真相のようです。

 さて、恒例の私のおすすめカレーを紹介します。「厚木航空基地カレー」がベストチョイスです。鶏肉をオーブンで焼くことにより旨味の詰まった、コクがあるマイルドなバターチキンカレーに仕上がっています。イトーヨーカ堂系列のお店でお買い求めください。

新聞部 大銀杏第41号

新聞部が毎年神奈川県中学校高等学校新聞コンクールに出展している新聞「大銀杏」が完成しました。

と言っても期限ギリギリの提出となってしまいました。41過去には「私学協会理事長賞・奨励賞・佳作」などを受賞させていただきましたが、今年の結果は…

朗報が届き次第、こちらでもご報告致します。

「大銀杏41号」はこちら

バックナンバーもご覧ください。

「大銀杏40号」高校野球はこちら

「大銀杏39号」はこちら

藤嶺祭実行委員からのお知らせ

第92回 藤嶺祭(文化祭)はオンライン開催に変更になりました。9211月23日(火/祝)配信開始

本校HP トップページに特設バナーを設置します。 

コロナ禍ではありますが、昨年よりもグレードアップした藤嶺祭を作り上げたいです。休校や短縮授業などで時間制限がある中、放課後や休み時間を有意義に使うことができました。

前例のない企画、アンブレラスカイとVRツアーは特に期待してもらいたいです。

藤嶺藤沢一丸で最高の藤嶺祭を作り上げます。ご期待ください。

藤嶺祭実行委員長 肥尾 廣平

藤嶺祭ポスターはこちら

藤嶺祭実行委員からのお知らせ

第92回 藤嶺祭(文化祭)はオンライン開催に変更になりました。9211月23日(火/祝)配信開始

本校HP トップページに特設バナーを設置します。 

コロナ禍ではありますが、昨年よりもグレードアップした藤嶺祭を作り上げたいです。休校や短縮授業などで時間制限がある中、放課後や休み時間を有意義に使うことができました。

前例のない企画、アンブレラスカイとVRツアーは特に期待してもらいたいです。

藤嶺藤沢一丸で最高の藤嶺祭を作り上げます。ご期待ください。

藤嶺祭実行委員長 肥尾 廣平

藤嶺祭ポスターはこちら

高校サッカー部活動報告

10月23日(土)
J1リーグ 湘南ベルマーレvs横浜FCの試合のボールパーソンを本校高校サッカー部がやらせていただきました。Image0プロの選手を目の前で見ながら、たくさんの刺激を受け、貴重な経験となりました。Image1

10月24日(日)
日大日吉高校と練習試合を行いました。Image2強豪校相手に、大敗しましたが、課題に果敢にチャレンジする姿が多く見受けられ、実りのある試合となりました。

令和3年度 藤沢市新人卓球大会 中学卓球部

10月23日(土)、24日(日)に藤沢市新人卓球大会に参加しました。

23日は新人の部で2年生が7名出場し、2回戦に3名、4回戦(ベスト16)に1名が勝ち上がることが出来ました。
24日は1年生の部で1年生が8名出場し、2回戦に3名、3回戦に1名、4回戦(ベスト16)に1名が勝ち上がることが出来ました。Photo新人の部、1年の部でそれぞれベスト16に入った2名は、11月6日に行われる湘南ブロック大会に進出します。

専門部の先生方、保護者の皆さま、ありがとうございました。

中学タッチフットボール部 秋季公式戦

NFLフラッグフットボール南関東大会予選が本校グラウンドで行われました。本校からは2チームがエントリーしましたが、予選を通過することができませんでした。P_20211024_130149敗者戦として藤嶺vs藤嶺の試合もありました。P_20211024_130120試合内容としては春シーズンからの成長を感じさせるものでした。2年生を中心とする新体制で、来シーズンに向けてがんばっていきたいと思います。