ホーム 藤嶺学園藤沢中学校・高等学校ブログ 新着情報

新着情報

100記念芸術鑑賞会 オペラ「おぐりとてるて」

Dsc09879_800x600

藤沢市民会館大ホールで芸術鑑賞会を行いました。

オペラシアター「こんにゃく座」のオペラ「おぐりとてるて」をOBや保護者・地域の人々と鑑賞しました。

なかなか観ることのできないオペラ、しかも日本語のために作られたオペラは題材が遊行寺と縁のある『小栗判官と照手姫』の説教節を基にしていたので、大人だけでなく生徒も独特の世界観に引き込まれてしまい、あっという間に2時間が過ぎてしまいました。

Dsc09909_800x600藤嶺藤沢 tohrei-fujisawa 100周年記念行事

遊行塾「神奈川を歩こうSeason3-Ⅳ

昨日の寒風が嘘のように、きれいに晴れ上がりました。 二学期最後の遊行塾「神奈川を歩こうSeason3-Ⅳ」です。 今日は東浦賀と浦賀ドックを巡ります。 では、行ってきます。1449283206682

東叶神社にやって来ました。 前回は藤沢駅から大船~久里浜経由で燈明堂から始まり、西叶神社を含め西浦賀一帯を踏査しました。 今回は、東浦賀一帯を踏査します。

1449301583880

東叶神社の裏山(明神山)に登ってきました。快晴です。房総半島がとても近く見えます。前回行った燈明堂も良く見えました。 北条早雲の里見氏への警戒拠点でした。鋸山を遠望出来ました。

1449302054717

浦賀海道に就航する渡し船・愛宕丸。今回は、東浦賀から西浦賀へと渡りました。

1449302521797

浦賀ドック内、エンジンを修理する工場に入って来ました。郷土史家の山本詔一先生の説明を聞きながらの見学です。

1449302997410

フランス積みレンガ造りのドライドックに降りて来ました。使用した煉瓦は80万個以上だそうです。貴重な産業遺産の 見学となりました。

1449303809345

藤嶺藤沢 tohrei-fujisawa  土曜講座

12月15日(火) 100周年 記念オペラ開催!

12月15日(火) 13:30から藤沢市民会館大ホールにて、本校開校100周年記念芸術鑑賞会を行います。内容は小栗判官と照手姫の説教節を基にしたオペラ『おぐりとてるて』です。生徒だけではなく保護者と卒業生、さらには地域の方々にも是非お越しいただいて一緒に鑑賞して頂きたいと思います。

鑑賞希望の方は、下記のファックス番号にファックスを送信していただくか、メールアドレスにメールを送信してください。その際、タイトルを「100周年記念オペラ鑑賞希望」としていただき、本文に代表者のお名前・連絡先・申込人数をご記入下さい。

たくさんのご応募お待ちしています。

ファックス番号:0466-25-7935

メールアドレス:pta@tohrei-fujisawa.ed.jp

職業体験(中学3年生)

11月17日(火)

11月17日、職業体験(中学3年生)が行われました。

 左官や建具店などで職人体験をする生徒、幼稚園で保育士体験をする生徒、デパートやホテル、コンビニで接客業を体験する生徒など様々いました。

  どの職場でも職場の人たちは仕事の内容を丁寧に教えてくれました。生徒も普段の授業では行うことのない体験を緊張しながらも楽しく、一生懸命に取り組んでいました。

 本校の職業体験を快く受け入れてくださった企業の皆さま、本当にありがとうございました。

syokugyoutaiken.pdfをダウンロード

藤嶺藤沢 tohrei-fujisawa

いよいよ明日は体育祭!

明日(10月31日)はいよいよ体育祭!

 中間試験前後から種目別の練習会を行っていましたが、10月26日(月)には、各チームごと(色別)の結団式が実施され、結束を固めました。

Pa260011_2

Pa260007

 そして本日、体育祭のリハーサルが行われました。 人工芝の総合グラウンドになってから初めての体育祭になるので、念入りに当日の形態を確認しました。

 いよいよ明日は体育祭が実施されます。「勇猛精進」「質実剛健」の学校の生徒にふさわしい勇壮な姿をお見せすることができると確信しています。 随時見学は可能です。お誘い合わせのうえご来校ください。

Pa300016

Pa300015 

藤嶺藤沢 tohrei-fujisawa 学校行事 

高校修学旅行(マレーシア・シンガポール方面)最終日

10月17日(土) マレーシア・シンガポール修学旅行 最終日

 シンガポールから羽田空港へ

 前夜、シンガポール チャンギ空港を発って飛行機で、日付が変わってからの機内食を食べ(爆睡して、機内食の存在を知らなかった者もいましたが)、定刻より少し早く羽田に到着し、旅の思い出を持って全員無事に家路に着きました。

Oki1_2

Ma2_3

Ma3_2

Ma4

高校修学旅行(沖縄方面)最終日

10月17日(土) 沖縄修学旅行 最終日

 修学旅行もいよいよ最終日となりました。午前中は各班自由行動で沖縄を楽しみました。多くの生徒は『国際通り』『牧志公設市場』で買い物を楽しんだり『首里城』で沖縄の歴史を学んだようです。

 色々な経験ができた四泊五日…。これからに生かして欲しいと思います。そして、何よりもこの機会をくれた保護者に感謝して欲しいと思います。

Oki1_2

Oki2_2

Oki3_2

 

高校修学旅行(マレーシア・シンガポール方面)4日目

10月16日(金) マレーシア・シンガポール修学旅行 4日目

 シンガポール現地大学生との班別研修 午後市内自主研修

 午前中は、班ごとに現地大学生と一緒に行動しました。

 午後は大学生と別れ、いよいよ自分達だけで行動し、夕方マーライオン前で記念撮影、チキンライスを食べ、日本へ向けてチャンギ空港からフライトしました。

Ma1

Ma2

Ma3

高校修学旅行(台湾方面)4日目

10月16日(金) 台湾修学旅行 4日目

 修学旅行4日目、今日は南山高中学校との交流会です。原先生の学校代表挨拶、本校生徒の中国語での挨拶素晴らしかったです。ソーラン節にリフティングパフォーマンス、南山高中学校生徒との合同授業、学校間交流も大盛況のもと終えました。南山高中女子生徒のパフォーマンスにはさすがの藤嶺男児もメロメロでした。

 故宮博物館見学に松山夜市の散策も無事終了。通して天気も良く台湾を満喫した4日間でした。

 気を緩めず明日、日本に帰ります。

Tai1

Tai2_2

高校修学旅行(沖縄方面)4日目

10月16日(金) 沖縄修学旅行 4日目

 今日は渡嘉敷島から本島に戻ってきました。島の人によると本来は台風の影響で欠航になる天候でしたが修学旅行生がいるので出航してくれたみたいです。危うく島に缶詰になるところでした。

 本日の目的は琉球文化体験。『琉球グラス』と『手作りシーサー』を選択し作りました。またスーパーエイサーの鑑賞。そして天然記念物の『玉泉洞』の見学。ホテルに着いてからは『沖縄アクターズスクール』との交流。盛りだくさんの一日でした。

 明日は名残惜しいですが沖縄をあとにし東京に向かいます。

Oki1

Oki2

Oki3

Oki4