ホーム 藤嶺学園藤沢中学校・高等学校ブログ 新着情報

新着情報

桜がきれいに咲いています。

爽やかな日差しが心地よく、街には色とりどりの花が咲き、春の到来を告げています。

Img_9456

本校では桜の花が咲いています。花見といえば桜というイメージがありますが、昔は観賞するものではなく、祀るものでした。名前の由来は諸説ありますが、「さ」は精霊の意、「くら」は稲の精霊が降臨する場所を指す古語であり、それが組み合わさって「さくら」と呼ばれるようになったと考えられています。桜の開花が農作業開始の合図とされ、稲作の豊凶を占う習慣もあったようです。

Img_9457

今年は桜の開花が早そうですね。遊行寺でも見事に桜が咲きますので、皆様どうぞお出かけください。

Img_9458

台湾研修旅行1日目 【中学3年】

本日より、20期生希望者32名で4泊5日の台湾研修旅行に向かいます。

03211

 羽田空港から14:15発の台北松山国際空港行きの飛行機に乗ります。飛行機は定刻通り離着陸し、全員滞りなく台湾に到着いたしました。およそ3時間30分程度のフライトで、到着は現地時間の17:00頃でした。

03212

 この時期の台湾は最高気温が30度程度で、湿度も高めなので、まだ3月ですが、すでに日本の夏の気候に近いです。私たちとしては十分蒸し暑さを感じますが、現地ガイドの何(か)さんによれば今週は台湾のこの時期としては冷え込んでいる方だそうです。

03213

03214

 現地に到着したら早速バスで移動し、本日の夕食会場へ行きました。初日の夕食は早速円卓で台湾料理を食べました。空芯菜の炒めや台湾ソーセージなど、台湾の家庭料理に近い献立だそうです。

03215

 夕食が終わった後はHiONE HOTEL(ハイワンホテル)に移動してホテル利用上の諸注意、両替、ルームキーの受け渡しなどを行いました。

03216

 その後、飲料水などの買い出しのために、ホテルの隣にあるセブンイレブンに行きました。セブンイレブンには、日本語表記が施されているパッケージのお菓子なども多くあり、馴染みの商品も多く扱われていました。

03217


 

 明日は『故宮博物院』の見学、『忠烈祠』にて衛兵交代式の見学、『実践大学』での学校交流などが予定されています。

大銀杏 第50号 【新聞部】

大銀杏 第50号はこちら

終業式・修了式

晴天の下、終業式・修了式が行われました。

Img_9447

Img_9448

Img_9450

Img_9452

自修館・光明相模原連合チームとの練習試合 【高校軟式野球部】

高校軟式野球部 練習試合報告

3/19(日) 対自修館・光明相模原連合チーム  会場 自修館高校グラウンド

スコア 本校 8-7 自修館・光明相模原連合

0319

練習試合が解禁され1回目の試合になりました。

シーズン最初の試合ということもあり、本校の選手は1試合で18名が出場し、投手は5名登板しました。

主戦の投手が好投し、その後の負けている展開でも粘り強く食らいつき逆転勝ちをすることができたり良いところを見せた試合内容でしたが、エラーやサインミス等、春の大会に向けての課題の残るゲームになりました。

3月は残り8試合の練習試合が組まれているので、本日の課題を1つずつ克服していきたいと思っております。

自修館・光明相模原連合の皆様 本日はありがとうございました。

藤沢市長杯2回戦 【中学野球部】

藤沢市長杯2回戦が3月19日に辻堂南部公園野球場にて行われました。

03191第3試合

藤嶺・大清水・羽鳥(合同チーム)VS藤が岡中

03192

両校ともエースの力投とミスのない守備で引き締まった試合になりましたが、本校キャプテンの2打席連続ホームランで接戦を制することが出来ました。

03193

新人戦ではエラーからの失点が目立ちましたが、この日は内外野共しっかり守りエースを支えました。

03194

また保護者の皆様や中3生の先輩の応援もありWBCに負けないぐらいの盛り上がりでした。ご声援ありがとうございました。

高校教頭ブログ(3/19)

東日本大震災から12年②

 今年の「3.11」には、東日本大震災がさまざまな視点で改めて語られた中で、「復興」という言葉を切り口にデータが示されたり、「復興」の現場を取材したレポートなどが放送されました。そして、復興庁作成の「復興の現状と今後の取組」では、「地震・津波被災地域」について、「住まいの再建、復興まちづくり、交通インフラ等の整備が概ね完了。復興の総仕上げの段階。残された課題に取り組むことが必要。」となっています。
 「復興」が進んでいることに、被災地域以外に住むわれわれは「復興が進んでよかった」と思うでしょう。また、被災者の方々も「復興」を全否定する方はいないと思います。しかしながら、被災した方々とわれわれの間には、「復興」の捉え方に大きな乖離があるのではないでしょうか。なぜなら、「復興」がいくら進んでも「元どおり」には決してならないからです。例えば、「復興」が進んでも震災で亡くなった方々が戻ってくることはない。津波で流された先祖の遺骨もお墓も仏壇も戻らない。住み慣れた家、助け合ってきたご近所、支え合ってきた地域も戻らない。被災した方々が本当に望むことは「元どおり」であり、その根底には亡き方への断ちがたい追慕の念、また、地域の「人のつながり」や生活や暮らしの支えであった「文化・しきたり」に対する喪失感があるのです。
 「復興」を否定するつもりはまったくありません。そのお蔭で被災した方々の「外傷」は確実に癒えているはずです。だからこそ私たちが思いを馳せるべきは、被災した方々の「内なる傷」の部分だと思うのです。
 震災発生から12年の節目に、今感じていることを述べさせて頂きました。

修了式 【中学3年】

3月18日

中学3年 修了式が行われました。

Img_9423

厳粛な雰囲気の中、立派に参列することができました。

Img_9425

ニュージーランド語学研修旅行リーダー インタビュー

 今週は、春休みに行われるニュージーランド語学研修旅行のリーダーである植竹隼也くん(1年B組)にインタビューしてみました。

Img_0843

「きっかけは?」

 私はもともと英語が好きだったのですが、自分で勉強しているだけではなかなか聞く力や話す力が身に付けられないというのが悩みでした。そんなときに、ニュージーランド語学研修のチラシを目にして、是非海外で自分の英語力を試してみたいという気持ちになりました。

「どんなプログラム?」

 ニュージーランドでは、基本的にはホームステイをしながら現地の学校に通うことになります。同年代の人たちと一緒に現地の授業を受ける中で、いろいろな経験をしたいと思います。私はアニメや映画が好きなので、それらをきっかけに共通の話題を見つけて充実したコミュニケーションがとれたらいいなと考えています。また、同年代だけではなく、現地の大学(オークランド大学)の学生との交流も予定されています。

 ワイマング火山渓谷やタウポ湖、そして映画「ロード・オブ・ザ・リング」の舞台にもなったホビットン村への観光もとても楽しみです。

「事前学習ではどんなことを学んでいますか?」

 まずは、現地の方からニュージーランドのことについていろいろと説明していただいています。その説明の中で日本とニュージーランドの文化の違いというものを感じています。また、ニュージーランドのことについて学ぶだけではなく、こちらからも日本や藤嶺藤沢のことも紹介しています。これからもロイロノートを活用しながらしっかりと日本の文化も伝えていきたいと思います。

「意気込み」

 私は中学生の頃から人前で話すのが苦手でした。そんな自分を変えるためにも、せっかくの機会なので是非ともチャレンジしてみようと思い、リーダーに立候補しました。事前学習でもたくさんの文化の違いを実感していますが、今回の旅行では訪問団全員が文化の違いを実感できるように、どのプログラムもみんなで積極的に取り組んでいきたいと思います。

 また、個人的には、日本に帰国後に英検や定期試験に向けてよりしっかりと勉強していきたいと考えています。そのためにもこの貴重な機会を充実したものにできるよう頑張りたいと思います。 

進学講演会 

3月17日

Photo

中3〜高2生に向けて卒業したばかりの3年生から、大学受験の体験談を語る進学講演会がひらかれました。

Photo_2

卒業生みんなが今回の受験を振り返り受験に向けての気持ちの作り方、気持ちの上げ方、各教科の取り組み方、スマホなどの電子機器に対する捉え方などを後輩に向けて優しく話してくれました。

話を聞いた後輩達はこの先輩たちに続き一生懸命、勉強に励んで欲しいと思います。