ホーム 藤嶺学園藤沢中学校・高等学校ブログ 新着情報

新着情報

村岡中学校との練習試合 中学野球部

練習試合 対村岡中 場所村岡中
公式戦後初めての練習試合となりました。Img_0114_2試合の方は守備陣は頑張ったのですが、点数が取れなく負けてしまいました。
最近の試合を通じて、どうしても良いピッチャーが出てきたときに、打撃陣が何も出来ないことが多いのでそれを課題としてGWの連戦で修正していきたいと思います。Img_0115_2

村岡中学校の皆さん、ありがとうございました。

藤嶺藤沢 とうれいふじさわ tohrei-fujisawa 中学野球部

中学1年 新入生オリエンテーション

中学新入生オリエンテーション

 入学した19期生が、藤嶺生としてこれからの学校生活を送る上で、大切になる心得を学びにオリエンテーションへ行ってきました。

4月18日(木)1日目
学校に登校し、事前研修
 各クラス、藤嶺生活について担任の先生からお話がありました。

出発式
 学年主任の河野先生より2日間協力して楽しみましょうとお話がありました。

七沢自然ふれあいセンター(厚木市)到着
 昼食を取りいよいよ新入生オリエンテーションが本格的にスタート。

入所式

20190418_123933

20190418_124653

 校長先生より身だしなみ、級友との距離感についてお話がありました。

研修会①学年主任「生徒心得」
 自分が認める自分の良いところ、他者が認める自分の良いところのお話があり、自分の得意とするところに自信を持ちましょうと新入生へ語られました。

研修会②いじめ防止講演会「やさしい心が一番大切だよ」小森美登里さんPhoto_2 今年度で、新入生オリエンテーション講演会も9年目になりました。
 今年も講演内容から自分が感じたことを真剣に用紙に記述する生徒の姿が見られました。

班の仲間と宿泊棟入室後、班員と協力しての森林ゲーム20190418_163827

 広いセンター敷地内を走り回り、目印の数字、アルファベット探しに各班、大興奮。

夕食Photo_22

Photo_23 班員で分担し配膳、協力することの必要性を感じることができました。

研修会③クラスの時間、続いて天体観測Photo_5 クラスの時間では各クラス学級の係り決めなどを行い、天体観測では望遠鏡を通して満月の明るさに驚きました。

入浴では大きなお風呂に、仲間と喜びながら笑顔でつかり、その後、一日の振り返りと明日の確認を行った班別ミーティング。就寝準備を行い、就寝。

4月19日(金)2日目
朝礼
 6時半には全員が起床でき、朝礼、体操が行われました。Photo_6 朝礼ではチームワークの大切さのお話を教頭先生より頂きました。

 体操は、伝統ある藤嶺体操を学年で初めて行いました。

 各宿泊棟を清掃した後、研修会④が行われました。

研修会④校長講話「藤嶺生心得」Photo_7 校長先生より104周年を迎える学校の歴史、校歌に関するお話、建学の精神である勇猛精進に関する有り難いお話を頂きました。
 また日常の学校生活のオリエンテーションとして級友との距離感についてのお話と言葉にして相手に伝えることの大切さの説明がありました。

野外炊事
 この2日間で少しずつ言葉を交わしコミュニケーションを徐々に深めてきている班員と協力して作ったピザ。Photo_13

Photo_10

Photo_9

Photo_15

Photo_16

Photo_17

Photo_18

 各クラス代表2名が担当した巨大鍋による焼きそば作り。
 手作りピザ、焼きそばとも美味しく頂きました。

 各クラスの記念写真を撮り、いよいよオリエンテーションも終盤へ。

退所式

 教頭先生より、施設の方々への感謝の気持ちを大切にしましょうというお話があり、またchanceという言葉の説明もありました。chanceという言葉の意味には「偶然」と「可能性」という意味もあるというお話から、これからの学校生活に向けての深いお話、そして19期生への期待が語られました。

 この一泊二日で経験したことをこれからの学校生活に生かしてもらいたいと思います。

 

高校タッチフットボール部 東日本大会出場へ

高校タッチフットボール部は、関東オープン連盟春季VFL2部予選を全勝で通過し、4月21日に行われる東日本大会への出場が決まりました。P_20190415_190324P_20190415_174533_2創部以来初の快挙となります。全国大会まであと2勝。勝利に向けて部員一同頑張ります!P_20190418_125820藤嶺藤沢 とうれいふじさわ tohrei-fujisawa 高校タッチフットボール部

神奈川県中学校選抜優勝大会予選 兼 藤沢市中学校春季剣道大会

中学校全国大会に繋がる春の大会が始まりました。(於: 藤沢市立鵠沼中学校)

Image3個人戦は上原君が攻撃的な剣道を見せ見事“優勝”
団体戦は4名の選手での出場で1勝分のビハインドながらもチームワークと上原君の活躍により、
3位入賞を果たしました。優勝したチームにもあと1歩のところで負けてしまいましたが、今後に繋がる成果を発揮出来たと思います。Image2_3個人戦・団体戦ともに29日開催される湘南地区大会に進出します。
また良い結果が出せるように頑張りたいと思います。
応援ありがとうございました。
また宜しくお願い致します。

藤嶺藤沢 とうれいふじさわ tohrei-fujisawa 中学剣道部

関東大会予選 高校バスケ部

本日、関東大会予選神奈川県西支部が行われました。

顧問同士のくじ運が良いのか悪いのか、新人戦に続いて1回戦で鵠沼高校との対戦。

新人戦に続いて2大会連続で初戦の藤嶺学園ダービーとなりました。(会場:小田原高校 体育館)

新人戦では大接戦の末、5点差で本校が勝ちましたが、その後も練習試合を繰り返してきた兄弟校ですので、互いのプレースタイルも知り尽くした戦いづらい相手です。190414_131807190414_131135

第1Qからお互い譲らず取っては取られて攻防で

1Q 本校23-21鵠沼

2Q 本校10-11鵠沼

で前半を終えて

本校33-32鵠沼   の大接戦。190414_131928190414_131900

後半に入ると試合は相手ペースで進むも、ディフェンスを頑張り大事なところで得点も奪い

第3Qを終了して

本校52-52鵠沼 の同点で最終Qへ突入。

190414_133615一時は8点差をつけられましたが、最後に意地と集中力を見せ追い上げるも1ゴール届かず

本校63-65鵠沼 で試合終了。

高校3年生にとって残すは、インターハイに向けての大会のみとなりました。

新入部員を加えたメンバーで最後の大会では今回の悔しさをぶつけたいと思います。

藤嶺藤沢 とうれいふじさわ tohrei-fujisawa 高校バスケ部

藤沢市春季大会(個人戦) 中学ソフトテニス部

藤沢市立秋葉台中学校にて藤沢市春季大会 (男子個人戦)が行われました。
結果は1ペアが敗者復活戦を勝利し、24位以内に入り、地区大会出場が決まりました。
途中で負けた生徒も一生懸命に応援をし、チームとして大きな結果を残すことができました。

オーダー表を見て、対戦相手について話し合う部員たちImage1秋葉台中学校の生徒たちは朝早く来て会場を準備してくれていましたImage2敗者復活戦では先行していたものの、ファイナルゲームまで追いつかれ、最後はジュースからの勝利でしたImage3普段なら 『負け→審判 』のところでしたが、今回は『敗者復活戦で勝利→審判』でした
(勝利の余韻からか、勝ち審判にも熱が入ってました)Image4

藤嶺藤沢 とうれいふじさわ tohrei-fujisawa 中学ソフトテニス部

湘南ブロック大会 中学サッカー部

今学期最初の公式戦が行われました。対戦校は寒川中学校。途中出場の生徒たちも得点に絡み、14-0で1回戦を突破しました。Jpeg201904131翌日の2回戦の対戦校は、高浜中学校。シード校相手に何度かチャンスは作るものの、無得点に終わり、0-4で2回戦敗退となりました。 点差が開いても生徒たちの諦めない気持ちが見られ、次の大会までどこまで成長できるかが楽しみです。Jpeg201904141

 応援に来てくださった保護者の方々、ありがとうございました。

藤嶺藤沢 とうれいふじさわ tohrei-fujisawa 中学サッカー部

春季大会1回戦 中学野球部

春季大会一回戦 対玉縄中 場所 玉縄中
スリーランホームランを打たれるなど0対4で負けてしまいました。個の力が強い相手には自分達が何が出来るか、夏の大会までの時間考え行動に移してもらいたいです。Img_0106

藤嶺藤沢 とうれいふじさわ tohrei-fujisawa 中学野球部

4月8日(月)小田急線遅延における対応について

本日4月8日月曜日は中学生・・・学力推移調査、高校生・・・スタディサポートの実施です。

しかしながら、小田急線の遅延のため登校できない生徒が多数いるため、臨時の対応をとりました。

<中学生>

本日は学習実態調査と1科目の試験を実施し、明日の5・6限に残りの2科目の試験を実施します。

なお、本日は3限終了後SHRを行い、下校となります。

<高校生>

時間割を変更し、学習状況リサーチを先に行い、各教科の試験を繰り下げて実施します。

その関係で、下校時間が予定より30分ほど遅くなる予定です。

藤嶺藤沢 とうれいふじさわ tohrei-fujisawa 臨時対応

寒川東・座間中学校との練習試合 中学野球部

寒川東中・座間中との練習試合  場所:寒川東中Img_0092春の大会前の最後の練習試合でした。1試合目は負け、2試合目は勝ちという結果でしたが、共にミスの目立つ試合でした。大会まであとわずかです。ミスを修正して全力が出し切れるように頑張ってもらいたいです。Img_0091

寒川東中学校・座間中学校の皆さん、ありがとうございました。

藤嶺藤沢 とうれいふじさわ tohrei-fujisawa 中学野球部