ホーム 藤嶺学園藤沢中学校・高等学校ブログ 新着情報

新着情報

令和元年度1学期中間試験 時間割変更について

本日の悪天候による休校に伴い、中間試験の時間割を変更します。

以下のPDFファイルを確認の上、試験に臨んでください。

中間試験時間割はこちら

詳しくは、22日登校した際に、担任より連絡します。

ふじさわ宿交流館 野点 茶道部

遊行寺の黒門の入口にあるふじさわ宿交流館でイベントが行われ、本校の茶道部員が野点を行いました。

Img_8277

Img_8278

20190511_135633

20190511_135700

20190511_140639

20190511_140644

第1部では一般のお客さん20名に日頃の稽古を存分に発揮。お手前を披露しました。

Img_8270

Img_8271

Img_8275

Img_8276

終了後、参加者と交流も出来ました。

学園祭では本校の茶道室、そして遊行寺の書院をお借りして茶会を行います。皆さんも是非お越しください。

開校記念行事 廣瀬俊朗氏 講演会

本校は、5月13日に開校104年を迎えます。

開校記念日に先立ちまして、本日、開校記念講演会が行われました。20190510_133437_2本年度は、ラグビー全日本 元キャプテン 廣瀬俊朗さんに講演をして頂きました。

2015年ラグビーワールドカップイングランド大会において南アフリカから歴史的勝利を収めた話を、代表招集日から練習そして試合までの流れの中で、取り組んできたこと考えてきたことを分かりやすくお話してくださいました。

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

その中で、

①目標・目的をしっかり持つこと!

②自分・自分達を信じてやり抜くこと!

③守破離の精神を持つこと!

の大切さを教えてくれました。

Photo_6

Photo_7

これらは、運動部の生徒はもちろんの事、受験やこれからの人生で本校の生徒の糧になることでしょう。

廣瀨さんのおかげで、2019年ラグビーワールドカップ日本大会そして2020年オリンピック・パラリンピックが視野広く見ることができそうです。廣瀨さんありがとうございました。

藤嶺藤沢 とうれいふじさわ tohrei-fujisawa 開校記念行事

中学野球部 GW活動報告

4月28日(日)
片瀬中学校との練習試合
片瀬中学校にてImg_1048最終回にタイムリーを打たれ、残念ながら0対1で負けてしまいましたが、レベルの高い片瀬中学校相手にいいゲームができたと思います。Img_1051このゴールデンウィークの連戦でまた一段と成長してくれることを期待しています。Img_1049

5月2日(木)
茅ヶ崎第一中学校との練習試合
茅ヶ崎第一中学校にてImg_1103春の大会で勝ち進んでいる茅ヶ崎第一中学校相手に、ゴロや走塁にこだわり、1点差で勝つことができました。Img_1105これを自信にして、明日からの試合も頑張ってもらいたいと思います。Img_1104

5月3日(金)
腰越中学校との練習試合
腰越中学校にてImg_1107最後までしっかりと守り、勝ち切ることができました。Img_1109連戦で体は疲れていますが、気持ちは充実しています。明日の試合も楽しみです。Img_1106

5月4日(土)
高倉中学校との練習試合
高倉中学校にてImg_1112個々の野球センスが光る高倉中学校相手に、とてもいいゲームをしていたのですが、雷と雨のため残念ながら途中で中止になってしまいました。Img_1113練習不足のため個々の力では負けてしまうかもしれませんが、これからもチーム全体で勝つということを意識できればもっと成長できると思います。Img_1110

5月5日(日)
中島中学校との練習試合
中島中学校にてImg_1116ミスはあったものの、全体でよく守りました。Img_1117拮抗したゲームを勝ち切ったことは自信につながったと思います。Img_1115

5月6日(月)
藤ヶ岡中学校との練習試合
藤ヶ岡中学校にてImg_1120ゴールデンウィークの連戦の最終日を勝利で飾ることができました。Img_1123このゴールデンウィークで心身ともに大きく成長できました。これを自信に、これからの活動も頑張ってもらいたいと思います。Img_1121

ゴールデンウィーク中にお世話になりました片瀬中学校、茅ヶ崎第一中学校、腰越中学校、高倉中学校、中島中学校、藤ヶ岡中学校の皆さん、ありがとうございました。

藤嶺藤沢 とうれいふじさわ tohrei-fujisawa 中学野球部

中学高校合同練習会 柔道部

令和元年5月2日.3日の両日、本校武道場に於いて中学.高校合同の練習会を行いました。20190502_100155この練習会は部員強化はもちろんですが普及親睦も兼ねたものです。20190502_100324

横浜地区の西柴中学校、大正中学校、大鳥中学校。

県央地区の上和田中学校、睦合東中学校。

川崎地区のはやの柔道クラブ。

以上の各団体の参加、またOBやOGの協力を得て70名を超える人数でとても有意義な練習会を行うことができました。
各団体の指導者の方々、部員諸君、OBやOG等ご協力ありがとうございました。20190502_110833

今回、日程が合わず残念ながら参加ができなかった団体や声掛けをすることができなかった団体が多数ありましたが今後も練習会を企画したいと思っていますのでその時は宜しくお願い致します。

20190502_110850藤嶺藤沢 とうれいふじさわ tohrei-fujisawa 柔道部

春季大会3回戦 高校軟式野球部

春季大会3回戦対慶應義塾
場所:栄光学園Img_0130先週強豪、栄光学園に勝って迎えた三回戦。勝ち越した展開もありましたが、惜しくも負けてしまいました。Img_0131

慶應と良い試合ができたことに自信を持ちつつも、最後の夏の大会に向けて反省を活かしてもらいたいです。

藤嶺藤沢 とうれいふじさわ tohrei-fujisawa 高校軟式野球部

神奈川県中学校陸上競技選手権大会

27日、28日と三ツ沢公園陸上競技場にて神奈川県中学校陸上競技選手権大会が行われました。Photo

初日は雨が降る厳しいコンディションでしたが、2日目は晴天に恵まれ絶好の競技日和でした。Photo_2

本年度、最初の大会でしたが全員が自己記録更新。Photo_3

そして、明日からは競技場練習。次の大会に向けて課題を見つけ頑張って欲しいと思います。Photo_4

藤嶺藤沢 とうれいふじさわ tohrei-fujisawa 中学陸上部

中学ソフトテニス 湘南地区大会 個人戦

茅ヶ崎市円蔵中学校にて湘南地区大会 男子個人戦が行われました
先々週の市大会から上位29位に勝ち残れた本校の選手が、各市の勝ち上がってきた選手とどこまで、戦えるのか…Image11回戦は腰越中とでした
ゲームを先行しながら追いつかれ、気がつけばファイナルのジュース
辛くも最後は本校の前衛選手のボレーで勝つことができましたImage2応援も大きな声で勢いが入り、2回戦は同じ市の滝の沢中です…Image3しかし、1-4と残念ながら負けてしまいました
しかし、今回一勝は藤嶺藤沢として大きな一勝になりました
次は夏の大会
どんな結果が出せるか楽しみです

藤嶺藤沢 とうれいふじさわ tohrei-fujisawa 中学ソフトテニス部

高校タッチフットボール部 東日本大会

春シーズンの2部リーグ予選を全勝で通過した本校は本日、東日本大会に参加しました。20190421091631_img_2439

関東オープン連盟から5チーム、甲信越1チーム、そして東北から1チームが参加し、残り2つの東日本代表枠を争います。
1回戦の相手は前回東日本3位のSilverBullet。いきなり優勝候補です。20190421090906_img_2426

藤嶺は経験豊富な相手チームの圧倒的な試合運びの差に、自分たちのプレーが展開できませんでした。結果は52対0。1部リーグ所属チームの差を感じた試合でした。

20190421090720_img_2417

20190421090407_img_2405_3

3年生はこれで引退となります。3年間お疲れさまでした。

藤嶺藤沢 とうれいふじさわ tohrei-fujisawa 高校タッチフットボール部

中学ソフトテニス春季大会 男子団体

長後中学校にて中学ソフトテニス春季大会 男子団体が行われました
前回に個人戦は地区大会進出を果たし、今回もいい結果を残そうと期待が膨らみましたが…Image1

トーナメント表を見て、先輩方の対戦相手がどこなのかを確認する2年生たち

残念ながら初戦の六会中学校に2-0で負けてしまいました
しかし今回の大会は負けてしまっても、敗者復活戦があります…Image2

敗者復活戦が呼ばれるまで、他の学校の試合を観戦する部員たち

敗者復活戦の相手は練習試合でも戦ったことのある湘洋中学校
本校も善戦しましたが、残念ながらもこちらでも負けてしまいました
当日は一人欠席でフルメンバーではなかったため、やや悔いの残った試合でしたが、応援の2年生もボール拾いなど頑張り、チームとしては、まとまった試合ができたようです

藤嶺藤沢 とうれいふじさわ tohrei-fujisawa 中学ソフトテニス部