活動報告 【高校サッカー部】
2023年1月24日 (火)
1月22日 東京遠征
国分寺高校戦
今日は、東京都の強豪校、国分寺高校とTRMささていただきました。
国分寺高校も選手権都予選でベスト16まで駒を進めたチームです。
Aチームとも対戦させていただき、パス・スピードなど全てにおいて素晴らしいチームで、大変貴重な経験になりました!
ホーム 藤嶺学園藤沢中学校・高等学校ブログ クラブ活動
2023年1月24日 (火)
1月22日 東京遠征
国分寺高校戦
今日は、東京都の強豪校、国分寺高校とTRMささていただきました。
国分寺高校も選手権都予選でベスト16まで駒を進めたチームです。
Aチームとも対戦させていただき、パス・スピードなど全てにおいて素晴らしいチームで、大変貴重な経験になりました!
2023年1月18日 (水)
1月15日 新人大会湘南地区予選会
1回戦
対 七里ガ浜
25-23
30-28
◯勝利
2回戦
対 藤沢翔陵
8-25
9-25
×敗戦
※県大会出場の最後の1枠をかけて代表決定戦へ
代表決定1回戦
対 鶴嶺
25-20
25-23
◯勝利
代表決定戦
対 鎌倉学園
14-25
19-25
×敗戦
※県大会出場とはなりませんでした。
残念な結果となりましたが、この長い1日を最後まで戦い抜くことで、また成長をしてくれたと思います。
応援ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
2023年1月17日 (火)
1/14(土)に秋葉台文化体育館にて藤沢市中学校卓球強化リーグが行われました。
この大会は来年度の春の大会のシードを決めるものとして、午前と午後に分かれてリーグ戦を戦いました。
午前は一番上のAリーグでのスタートでした。
初戦は1-3で手痛い敗北。
2戦目は2-2のフルセットにもつれ込むと、最終セットもフルゲームデュースというギリギリの戦いを何とか拾い、1勝を勝ち取りました。
3戦目は第1シード相手に2-2までもつれるも、同じくフルゲームデュースで敗れ、1勝2敗の3位で辛うじてBリーグへの降格は免れましたが、課題の多く残る内容となりました。
午後は午前の初戦で敗れた相手に3-2で競り勝つ良いスタートでしたが、2戦目で第1シード相手に0-3で完敗。3戦目はBリーグを1位で抜けAに昇格した第5シードとの戦いになり、3-1で勝利。
2勝1敗でAリーグ2位となり、春の大会は第2シードとして臨むことになりました。
結果としては2位という素晴らしいものでしたが、それ以上に各部員の課題が浮き彫りになった大会となりました。
結果に決して満足せず、春の大会までにさらに精進を重ねていきたいと思います。
2023年1月14日 (土)
今週は、現在藤沢市民ギャラリーで開催されている「第35回藤沢市高等学校美術展」にポスターを出展している松ヶ浦貫くん(1年F組)にインタビューしてみました。
「美術部に入部したきっかけは?」
私はもともと絵を描くのが好きで、得意でもありました。中学時代も美術部に所属し、いろいろな美術館にも足を運びました。その中で特に印象的だったのは、上野西洋美術館で見たモネの絵でした。光の当たり方や水の描き方がとても素敵で、とても勉強になりました。
藤嶺藤沢では私が入学したとき、美術部員が1人もいなかったので、美術部を発展させることをやりがいにしていこうと思い、美術部で頑張っていくことに決めました。
「コンセプトは?」
この絵は、藤沢のコンクールのために描いた作品です。私は親戚が藤沢に住んでいるので、以前から藤沢にはなじみがありました。せっかく出展するならば、藤沢ならではのものを描きたいと考えました。本来ならば江の島や遊行寺を描くのでしょうが、よりユーモラスに仕上げたくて、藤沢市民ならだれでも知っているであろう石名坂にある煙突を描いてみました。
「第35回藤沢市高等学校美術展」は明日まで開催されているので、お時間があれば、是非足を運んでください。
「今後の目標は?」
絵を描くだけが美術部ではありません。先輩方が残してくださった3Dプリンターやパソコンを活用して、立体の作品を作ったり映像を作ったりしてみたいなと思っています。この3学期は、次年度の後輩のために美術部の紹介動画を作って、美術部員をより増やし、美術部を盛り上げていきたいと思います。自分たちが創作意欲が出たときに、すぐに創作できるような雰囲気の部活動を目指していきたいです。
「第35回藤沢市高等学校美術展」開催のお知らせ
〇日にち:2023年(令和5年)1月10日(火)から1月15日(日)
〇時 間:10時から19時開館(日曜日は17時まで)
〇場 所:ODAKYU湘南GATE6F 市民ギャラリー全室
2023年1月12日 (木)
2023年1月12日 (木)
1月8日練習試合
厚木北高校戦
怪我等で、スタメンが大きく変わる中で、アグレッシブな試合ができました。
闘う姿勢が前面に出たゲームでした。
これを明日も継続して連戦を闘いましょう❗️
厚木北の皆様ありがとうございました❗️
1月9日練習試合
湘南工科高校戦
湘南工科高校のA2と練習試合させていただきました❗️
さすがのテクニックと攻撃力に圧倒されましたが、収穫の多いゲームとなりました。80分あたりから足が止まってしまったのが課題です。
湘南工科の皆様ありがとうございました❗️
2023年1月11日 (水)
1月7日(土)に秋葉台文化体育館にて藤沢市中学校卓球大会が行われました。本校からは1年生13名、2年生13名の計26名が参加しました。
1年男子の部では初めて初戦を突破することが出来た部員もおり、最終的にベスト32に2名が入りました。
新人男子の部ではベスト8(シード権)に3名が入り、最終的に4位、5位、7位となりました。
個人戦では初めてベスト4に入り賞状とメダルを獲得、3人がシード権を獲得したのも初めてという素晴らしい結果を残してくれました。
この調子で14日の団体戦でも優勝を目指し練習に励みたいと思います。
2023年1月 9日 (月)
高校サッカー部
年末年始の活動
12月24日湘南サッカーフェスティバル
防衛大学戦
0-2という結果でしたが、大学生相手に、良い試合ができました。
疲労は溜まっていますが、ここで逃げずに頑張れるかどうか。
明日は2試合と更にハードになります。
12月25日湘南サッカーフェスティバル
平塚学園戦
0-4
茂原北陵戦
0-6
ボロボロでした。
普段出場時間が短い選手も先発で戦いましたが、もう少し試合での力を発揮できるようにトレーニングしていきます。
12月27日湘南サッカーフェスティバル
国際学院戦
大敗しました。相手のレベルの高さに、前半対応できず大量失点。後半は修正がききましたが、難しい試合でした。
これで、高校の2022の活動は本日で終了となります!
1年間ありがとうございました!
1月4日から始動します!
高校サッカー【初蹴り】
皆様明けましておめでとう御座います❗️
今年もよろしくお願いします❗️
本日高校サッカー部の初蹴りを実施しました⚽️
多くのOBの方々にお越しいただき、総勢65名での初蹴りとなりました❗️
世代を超えて汗をかく素晴らしい時間でした❗️
2023年も応援よろしくお願いします❗️
2023年1月 8日 (日)
あけましておめでとうございます。
中・高校バレー部、新年の活動が始まりました。初日にも関わらずたくさんのOBが駆けつけてくれました。
大学のサークルなどでバレーボールを続けている者、教員を目指す者、春から社会人になる者、大学院に進学する者、そして、Vリーグでバレーボールを続ける者など、皆んな様々です。
差し入れ、挨拶、更にはこちらに気を使って名前がわかるように改めて紹介してくれたり、そんな成長した姿を見ることができてとても嬉しく思いました。
現役の選手たちはどんな卒業生になってくれるのかこれから楽しみです。
本年もよろしくお願いいたします。
2023年1月 7日 (土)
本校硬式野球部が雑誌「月刊高校野球 CHARGE」に紹介されました。
※尚、出版元よりホームページ掲載の許可をいただいています。