中学教頭ブログ(10/21)
2022年10月21日 (金)
10月14日は鉄道の日でした。150年前、日本で最初の鉄道が新橋~横浜(桜木町)間を53分の時間をかけて走りました。私も鉄道には興味がありますが、英語科の押尾先生には敵いません。鉄道研究部の顧問の経験もありますが、私自身は「乗り鉄」だと思っています。先頭車両で線路を眺めながら乗車を楽しむ喜びは今でも感じています。
私が住んでいる横浜市泉区を走る相模鉄道「いずみの線」では通勤時間帯ですら、座席に座れなかったことはありません。何時乗ってもガラガラです。周辺駐車場の一日の最大料金は驚きの500円でした。ところが、夜遅くに下車することすら躊躇してしまう「ゆめが丘駅」周辺の開発が現在急ピッチで進んでいるのです。数年後には辻堂のテラスモールと同じような商業施設ができる予定です。「いずみの線」の車両が満席になる日が近づいているのです。
鉄道と言えば、自分の身体が動く間にリニア新幹線に乗ってみたいと思っています。東京~名古屋間は2027年に、名古屋~新大阪間が2037年の開業を目指しているそうですが、実現は厳しそうです。40分間で東京~名古屋間を走り抜ける予定ですから、150年前の新橋~横浜間よりも早く到着することになります。技術の進歩には驚かされるばかりです。
相模鉄道の車両の色はネイビーブルーに統一されつつあります。JR線・東急線への乗り入れと併せてイメージチェンジ図っています。都心を走る相鉄車両は押尾先生曰く、人気が高いそうです。数年後に「ゆめが丘駅」を走り抜ける車両は、イメージが大きく変わっているはずです。ご期待ください。