桐光学園 小学校 / 神奈川県川崎市の私立小学校

神奈川県川崎市の私立小学校【桐光学園 小学校】

桐光小だより桐光小だより

« 2019年5月 | メイン | 2019年7月 »

2019年6月

雨の日の図書室にて

2019年6月10日 (月)

 関東地方の梅雨入りが発表されました。雨の日は外遊びができないので、子どもたちは図書コーナーで過ごしたり、教室でカードゲームをしたりして遊んでいます。安全な屋内遊びをみんなで工夫して、雨の日も楽しく過ごしてほしいです。
 昼休みの図書室では、読書をして過ごす子たちが普段よりも多くいました。一人で夢中になって読んでいる子、楽しい本を見つけて友だちに教えている子。それぞれが本の世界を楽しんでいたようです。その近くには、本の片づけや貸し出しの業務を行う高学年の子たちの姿がありました。図書委員の子たちです。返却された本を元の書棚に戻す作業も手慣れており、その働きぶりはとても頼もしいものでした。
 毎日の学校生活では、自分たちの生活をよりよいものにしようとがんばっている子たちがいます。5・6年生の委員会活動もその一つです。人の役に立つ喜びを感じながら行動している子どもたち、《縁の下の力持ち》の活躍をしている子どもたちを、そっと応援していきたいです。

20190610tosyositsu01

20190610tosyositsu02

20190610tosyositsu03

校内美化活動

2019年6月 8日 (土)

 校内美化活動が行われました。児童・保護者合わせて300名程が集まり、校舎内の清掃をしました。
 スポンジと雑巾を使って、廊下や階段、各教室の壁磨きを中心に行います。子どもたちのために心を込めて掃除してくださる保護者の姿、お家の人と会話しながら額に汗を光らせて手を動かす子どもたちの姿がありました。もちろん私たち教員も一緒になって磨いていきました。
 1時間程度で掃除が終わりました。黒ずんでいた
汚れが取れて、もとの真っ白い壁になりました。少し校舎内が明るくなったように感じます。学校を綺麗にしようという気持ちに感謝するとともに、これからもみんなで校舎を大切に使っていきたいと思います。

20190608bika004

20100608bika001

20190608bika003

球技大会(4年生 体育)

2019年6月 6日 (木)

 先週と今週に分けて球技大会が行われました。4年生の競技は「キャッチバレーボール」です。通常のバレーボールと同様に、自陣に入ってくるボールを1・2・3で返すのですが、この競技では1、2回目は手でキャッチします。2回目にキャッチした子がネット近くで真上に投げたボールを、3人目の子がアタックして得点を狙います。
 この競技では、友だちが捕りやすい球を投げたり、アタックしやすい位置やタイミングを工夫したりすることを通して、自然とチームワークが生まれてきます。球技に自信のない子がうまくキャッチできたときの嬉しそうな表情も、とても印象的でした。
 学年のみんなが笑顔でプレーできた球技大会。全ての試合が終わった後に、もう一つ嬉しいことがありました。有志で《実行委員》を立ち上げていた数名の子どもたちが、優勝チームへのトロフィーを準備していたのです。友だちをお祝いしようという気持ちが、閉会式をあたたかく彩っていました。

20190606kyuugitaikai1

20190606kyuugitaikai3

20190606kyuugitaikai2_3

 

 

商店街見学(2年生 総合)

2019年6月 4日 (火)

 2年生が商店街見学に行ってきました。長年お世話になっている「鶴川団地センター名店街」のご協力により、今年も様々なお店の見学をさせていただきました。
 事前にみんなで相談して見学してみたいお店を決めて、小グループに分かれて見学を行いました。お店の方も、買い物に訪れていた方も、見学中の子どもたちを温かい目で見守ってくださいました。商品の陳列の仕方、お店の人の工夫や苦労など、子ども一人ひとりに多くの気づきや発見があったようです。
 総合の授業では、今日の見学で学んだことをグループごとにまとめて展示をする予定です。友だちが見学に行ったお店には、どんなものがあったのでしょうか。そちらの展示も楽しみです。

2019syoutengai4

2019syoutengai2

2019syoutengai1

防災下校訓練(6年生 総合)

2019年6月 3日 (月)

 先週末は防災宿泊訓練がありました。万が一学校で大きな地震が起きてしまったら…という想定で、自分たちに出来ることを考え、協力して行動できるようにする宿泊訓練です。
 今年も日本赤十字社の内田さんにお越しいただき、東日本大震災、熊本大震災などの被災地に赴き実際に体験されたお話を聞かせていただきました。誰しもが心の片隅に防災への意識を持っていますが、改めて気が引き締まる思いがしました。
 夕方からは食事作りです。災害用炊飯袋に備蓄水とお米を入れて熱湯で30分間。熱湯から取り出す直前にレトルトのカレーを入れたら、非常時用カレーライスの完成です。普段のように満腹とはなりませんが、災害時を思い浮かべながら協力して作り上げた夕食は、特別な味だったのではないでしょうか。
 シャワーを浴びてから、シュラフ(寝袋)に入って一泊しました。訓練とはいえ、学校に泊まるというのはどの子にとっても初めての経験です。ワクワクする気持ちを抑えて就寝時刻を迎えます。子どもたちはよく眠れたでしょうか。翌朝にも非常時用のご飯で朝食をとり、訓練を終えました。
 訓練を通して、自分にできることを探して動く子が多かったのが嬉しい収穫です。特に災害時は、互いに力を合わせなければいけません。子どもたちはその意識を十分に持って臨めたようです。学校としても、災害時に備えた備品・設備のさらなる充実も含めて、日頃から防災への意識を高く持っていたいと思います。

2019bousai002

2019bousai007

2019bousai008

↑PageTop