桐光学園 小学校 / 神奈川県川崎市の私立小学校

神奈川県川崎市の私立小学校【桐光学園 小学校】

桐光小だより桐光小だより

« 2016年4月 | メイン | 2016年6月 »

2016年5月

平成28年5月31日 気遣い

2016年5月31日 (火)

 校長室にときどき遊びに来る子が・・・
 「先生、休み時間が終わって私たちがみんな教室に帰ってしまうとさみしい?」と私に尋ねました。
 「一人でいるときは仕事をしているから大丈夫だよ、ありがとう」と答えました。そういうえば何日か前に、その子は自分のクラスの中でときどきもめごとが起きる2人の友だちのことを心配していることを私に話してくれていました。クラスの友だちのこと、そして校長室の私のことまで気にかけてくれる優しさを嬉しく思いました。
 自分のことだけでも大変な低学年の子でも、いろいろなことを思いながら日々の生活を送っています。
 そういう子どもたちの思いや気づきに、「ありがとう」って言える場にいることができたことに感謝。子どもたちの優しさにふれることができたことに感謝。

2016.5.30,6.02 3年生体育 球技大会(ポートボール)

2016年5月30日 (月)

 5月30日と6月2日の2日にわたって,球技大会が行われました。試合では真剣に勝負し,応援では大きな声と笑顔で仲間にエールを送りました。試合に勝てなかった子が「それでも楽しかった」という感想を述べていたのは,勝ち負け以上に大切にしたいと思うことが見つかったからかもしれません。勝っても負けてもお互いの健闘を称える姿に,子どもたちの大きな成長を感じました。

S05300602kyuugitaikai3nen_11S05300602kyuugitaikai3nen_21S05300602kyuugitaikai3nen31

2016.5.27ー28 6年生総合 学校宿泊訓練

2016年5月27日 (金)

 防災教育の一環として,日本赤十字社の内田さんをお招きして講演をしていただきました。東日本大震災,熊本大震災などの被災地に赴き,実際に活動された経験に基づくお話は,とても学ぶことの多い内容でした。その日は学校に泊まり,自然災害が起きた場合を想定してご飯を作り,シュラフ(寝袋)で寝るという体験をしました。以下は,訓練後に子どもたちが書いた感想の一部です。

 「災害用炊飯袋に水とお米を入れてご飯を作りました。災害時は、水一滴も無駄にできないなと思いました。」
「講演を聞いて,自助(自分の身を自分で守ること)の大切さを学びました。防災用品を早く揃えたいです。」
「シュラフは寝心地が悪く,眠れませんでした。避難所での長い生活はもっと辛いんだろうな。」

 実際には,電気も水道も不自由なく使える環境での訓練であり,すべて災害時さながらとはいきません。それでも子どもたちは,普段の生活とは違った不便さを感じながら,防災に向けて自分が何をするべきかを考え,たくさんのことを学びました。

2016_gakkousyukuhaku32016_gakkousyukuhaku1_22016_gakkousyukuhaku2

2016.5.25,26 3年生総合 チンゲンサイの収穫

2016年5月25日 (水)

 4月から大切に育ててきたチンゲンサイを収穫して,お味噌汁に入れていただきました。「今まで,チンゲンサイは苦手だったけど,すごくおいしい!」などと喜ぶ様子が見られ,おかわりを求めた子どもたちが長蛇の列を作りました。自分たちで種から育てたチンゲンサイは,子どもたちにとって思い出深いものとなったようです。

S052526tingensai3nen_21S052526tingensai3nen_11S052526tingensai3nen_31

2016.5.24 休み時間 せせらぎ(ビオトープ)の様子

2016年5月24日 (火)

 ここ数日の気温の上昇からか,最近せせらぎには,多くの低学年の子どもたちが集まってくるようになりました。ここには,年間を通してエビ(ミナミヌマエビ)やメダカ,コイなどが住んでいますが,この時期からヤゴも見られるようになります。ペットボトルを切って作ったコップを片手に,今日も多くの子が捕まえた生き物を熱心に観察していました。

0524seseragi110524seseragi210524seseragi31

2016.5.24 3年生総合 うさぎの飼育

 3年生の総合学習の1つに,うさぎのお世話があります。うさぎ小屋の掃除やえさ・水やり,うさぎの観察など,当番で毎日行っています。当番を通じて,子どもたちはうさぎに対する愛情が高まり,もっとうさぎと仲よくなりたい,健康状態をきちんと把握したいという意識が高まっていきます。当番活動はまだ初めて1ヶ月程度ですが,どの子も当番活動の意味を理解し,責任を持って取り組むことができています。

0524usagi110524usagi210524usagi31

2016.5.19 全校集会

2016年5月19日 (木)

 今回の全校集会では,兄弟学年で手をつなぎ,フラフープをくぐらせていくというゲームが行われました。兄弟学年の仲を深めるという集会委員の子どもたちのねらい通り,兄弟学年のパートナー同士,笑顔で会話する姿が多く見られました。

0519zenkou11_20519zenkou21_20519zenkou31

2016.5.19 5年生家庭科 調理実習

 今年2回目となった調理実習では,カラフルゆで野菜サラダを作りました。包丁の使い方に気をつけて上手に野菜を切り,ドレッシングも調味料から自分たちで作りました。盛り付けにもこだわっていて,どの班もおいしそうなサラダが出来上がりました。

051819tyouri5nen11051819tyouri5nen21051819tyuori5nen31

2016.5.18 5年生総合 稲作(代かき)

2016年5月18日 (水)

 田植えの準備として,田んぼで代かきを行いました。代かきとは,田に水を張り,土を砕いてかきならす作業のことです。子どもたちは裸足で田んぼに入り,普段はあまり感じることのない感触に興奮しながら,楽しく代かきを行いました。作業が終わった後の子どもたちは泥まみれ。初めは裸足で田んぼに入るのをためらっていたのが嘘のようでした。

051618sirokaki11051618sirokaki21051618sirokaki31

2016.5.18 1年生総合 学校探検

 前回の学校探検は兄弟学年の5年生と行いましたが,今回は1年生だけで校舎内を探検してきました。5年生と校内を回ったときには教わることばかりでしたが,今回は班の仲間の意見を聞きながら自分たちで回るルートを考えて,地図で確認しながら歩きました。子どもたちには普段入れない理科室や家庭科室が特に人気で,置いてある様々なものに興味を抱きながら探検することができたようです。

0518tannkenn110518tannkenn210518tannkenn31

↑PageTop