ホーム 藤嶺学園藤沢中学校・高等学校ブログ 2023年4月

2023年4月

新校長あいさつブログ

校長に就任しました

 去る3月末日まで高校教頭を務めておりました林学です。私は、4月1日付けで藤嶺学園藤沢中学校・高等学校校長に就任致しました。私は、昭和62年4月に本校に奉職し、クラス担任を27年間、高校教頭を6年間務め、このたび校長就任となりました。何分浅学非才ではありますが、誠心誠意職責を全うする所存ですので、何とぞよろしくお願い申し上げます。
 高校入学式においては、「五つ目の季節=未来という季節」の話をしました。中学入学式においては、「応援される人になろう」と呼びかけました。そして、どちらの入学式式辞も最後は同じです……「藤嶺藤沢ってこういう生徒がいる学校だ」、「藤嶺生にはこういう生徒になってほしい」という思いを「トウレイ」の頭文字に込めて披露したのです。それは、「トウレイ」の「ト」は「トップを目指す向上心」、「トウレイ」の「ウ」は「生み出すチカラ創造力」、「トウレイ」の「レ」は「礼儀正しい謙虚な心」、「トウレイ」の「イ」は「一途に頑張る勇猛精進」です。これは、私が3年間密かに温めていたもので、いつか披露する機会がないかと思っていたのです。この度校長に就任しましたので、入学式式辞の最後に盛り込んだ次第です。これから徐々に全校に広めていきたいと思っています。
 では皆様、今後ともよろしくお願い申し上げます。 

八重桜が咲いています

街にはたくさんの花があふれ、木々は緑が茂っています。まさに春爛漫ですね。3月の終わり頃から咲いていた桜が散り始め、ところどころで花筏が見られます。

Img_9644

遊行寺では一重の桜に代わって八重桜が咲いています。丸々と可愛らしい桜は中国では薬に使われます。花と葉には抗菌作用、鎮痛作用、血圧低下作用、咳止めや肺の機能を高めるなど様々な効能があります。

Img_9643

見て楽しいだけでなく、健康にも作用する桜の花、境内には和菓子屋もありますので、お菓子を食べながら花見にお出掛け下さい。

Dsc00529

始業式・対面式

4月6日(木)

始業式・対面式を行いました。

Img_9617

今年度より新たに校長先生に就任した林校長先生からもお言葉がありました。

Img_9612

対面式では、中学1年生・高校1年生代表の生徒がしっかりとスピーチをしてくれました。

Img_9623

先輩方の代表として、生徒会長も堂々とメッセージを届けてくれました。

Img_9626

入学式

午前中に高等学校、午後に中学校の入学式が挙行されました。

Img_9567

Img_9565

Img_9589

天気が心配されましたが、爽やかな風吹く中で、元気いっぱいの新入生を迎えることができました。

Img_9575

Img_9594

吹奏楽部の諸君もがんばってくれました。

Img_9579

ニュージーランド語学研修~オークランド大学訪問・観光~

ホストファミリーと別れたあと、ニュージーランド最大の都市オークランドに向かいました。
そこでは、オークランド大学の大学生と一緒に大学敷地内を案内してもらったり、昼食を楽しんだりしました。

Nz04011

Nz04012

そのあとはオークランドの街のシンボル、スカイタワーに登りました。

Nz04031

Nz04032
約10日間を過ごしたニュージーランドでの最後の思い出作りが出来ました。

ニュージーランド語学研修~バディとのお別れ~

3月31日。ロトルアのWestern Heights High School での授業も今日が最後です。

Nz03311

それはこれまでちょうど1週間、知らない学校での生活に不便がないように、そして英語力向上のために身近に接してくれていたバディとの最後の日でもあります。

Nz03312

ロトルアでの生活を細かく調整して下さったSam先生の司会進行で、Farewell Ceremoyが始まります。

Nz03313

引率教員と生徒数名がスピーチをしたあと、Bracefield校長先生から一人ひとりに修了証とプレゼントが渡されました。

Nz03314

式の後半は、バディとの最後のひとときを楽しみます。プレゼントを渡す生徒や、連絡先を交換する生徒も…

英語さえあれば、これからも繋がれるのです!

Nz03315

翌日土曜日はホストファミリーと最後の週末を過ごし、2日朝、いよいよオークランドに向けてロトルアを出発します。

法政二高との練習試合 【高校軟式野球部】

3/30(木)法政二高との練習試合

会場 不入斗公園

スコア 法政二11-1本校

03302

本日は天候にも恵まれ春らしい気候の中、練習試合を行いました。

 04021

本校は相手のエラーが絡み先制することができました。しかし、守備では四球から数多くの盗塁を許し、常に得点圏にランナーを背負う状況から多くの失点をしてしまいました。

03303

春休みの練習試合を通して上手くいかないケースが多々見られましたが、2週間後の春大会へ向けてしっかり修正していけたらと思います。

 

法政二高の皆様ありがとうございました。

ニュージーランド語学研修の様子

3月22日~4月4日の日程で、高校1年生25名がニュージーランド・ロトルア周辺でのホームステイならびにWestern Heights HIgh Schoolでの語学研修に参加しています。

23日にホストファミリーと対面し、24日からよいよ現地校での授業が始まりました。

Nz1

午前中は日本人生徒だけでの語学レッスン…と思いきや、

現地の生徒が数名入り、一緒になってアクティビティに参加しています。

Nz2

現地校の生徒とはほぼ1日中一緒にいるため、すでに打ち解けている生徒もいるようです。

土曜日ホストファミリーと一緒に過ごした生徒たち。

日曜日の今日は日本人の生徒だけで日帰り遠足に出かけました。

Nz3

ロトルアから南に下りながら、ワイマング火山渓谷やフカ滝、タウポ湖周辺の町を観光しました。

明日からは再び学校での授業が再開します。

27日は午前中の授業に参加したあと、マオリの文化を学べるテプイアを訪問しました。

マオリのコンサートは迫力がありました。

そのあと、ニュージーランドの国鳥でもあるkiwiと間欠泉を見学しました。

 Nz4

Nz5

Nz6

28日は1日中現地校Western Heights High Schoolでの授業に参加。

Nz7

Nz8

5時間目は日本人全員が現地校の生徒と一緒に体育の授業に参加しました。

Nz9

Nz10

大変excitingなひと時でした。

29日は藤嶺の生徒のみでの遠足です。

午前中は現地校からすぐの場所にあるSkyline に行きました。

ロトルアの湖から周辺の街まで見える、大変よい眺めです。

Nz11

Nz12

Nz13 

その後映画ロードオブザリング、ホビットの撮影地であるHobbiton Tourに参加しました。

現地校での授業もあと2日。明日からも頑張ります!

現地校Western Heights High Schoolでの授業は、午前中が藤嶺生全員参加の英語レッスン、午後はバディの授業に一緒に参加しています。

Nz14

この学校では午前中の授業にもバディが参加してグループワークなどを行うので、一日中コミュニケーションが絶えません。

Nz15

日本の遊びを紹介し、バディと一緒に楽しんでいます。

Nz16

Nz17

季節は冬に向かっているロトルアでの生活も、あとわずかとなりました。

Nz18

« 2023年3月 | メイン | 2023年5月 »