総合学習日 各学年報告
2019年9月25日 (水)
本日9月25日(水)学年ごとの総合学習が行われました。
各学年の報告
中学1年(横浜自主研修)
中1は横浜みなとみらい地区において横浜自主研修を行いました。桜木町駅に集合し、各クラスでテーマ別に班に分かれ、調べ学習を行いました。
各研修先では熱心にメモを取る生徒が多く、充実した1日になったと思います。また、今回調べたことは後日発表の機会を設け、三学期の研究発表会につなげていきます。
中学2年(図書館研修)
中2は、研究発表に向けた文献検索方法などを学びに大学の図書館をお借りしました。 (神奈川大学図書館、関東学院大学図書館、日本大学生物資源科学部図書館、横浜国立大学図書館、横浜市立大学図書館)
100万冊を超える書庫に多さに圧倒されました。
自分のテーマの本を手にして、レポートにまとめました。
最後には学食も利用させていただき、大学生気分を味わいました。
大学図書館のOPACを利用しての図書館資料検索は、中2の研究発表、中3の卒業研究レポートにつながる研修になりました。ご協力いただきました、5大学の皆様、ありがとうございました。
中学3年(職業体験)
中3の総合学習は職業体験になります。21のグループに分かれ、各事業所で様々な体験をさせて頂きました。
1日の体験でしたが一人一人が働くということを実感してもらえたかと思います。
来年度から高校生になるため、将来のことを考える時間が増えてくると思いますが、この活動を参考にしてもらいたいです。
職業体験にご協力いただきました各企業の皆様、ありがとうございました。
高校1年(1日大学生体験)
高1の総合学習は中央大学多摩キャンパスでの「一日中大生」でした。
生徒達は駅直結のキャンパスとその広大な敷地に驚きながら、キャンパス一番奥の8号館の大教室に集合。まず、入試センターの方の大学紹介や入試制度の説明を聞きました。
その後、藤嶺OBで中大在学中の先輩達5人にパネル方式で大学生活を語ってもらいました。先輩達には自分が何を学んでいるかや、将来何を目指しているか等の話しをしてもらい生徒達は熱心に聞き入っていました。
その後、中大生のガイドに案内してもらいながらキャンパスを見学しました。
最後に、中央大学自慢の学食棟で昼食をとって解散しました。
生徒の皆が大学生活の一端を実感してもらい、大学への意識を高めてくれたことを期待します。
お世話になった入試センターの方々、ボランティアの学生、そしてOBの皆様、ありがとうございました。
高校2年(大学出張講義)
高2は大学の教授を6名お招きして校内で出張講義をしていただきました。
大学と講義内容は以下の通りです。
電気通信大学
「数学を使おう」
成蹊大学
「ネット動画の仕組み」
東海大学
「飛行機と蜂の巣の意外な関係」
東京都市大学
「ブランディングとマーケティング 売れる商品はどうすれば作れるか」
玉川大学
「日本の漫画、アニメ、ライトノベル、ゲームシナリオなどのフィクションの研究」
関東学院大学
「英語の効果的学習法と大学受験 音声から入る読解力向上法など」
生徒達は大学の専門的な授業にふれて大いに刺激を受けていました。今後の前向きな取り組みにつながる経験になったと感じています。6大学の先生方、ありがとうございました。
高校3年(救命救急講習)
高3は救急救命の普通救命講習Ⅰを受講しました。10人の班を編成し、藤沢市消防局の方から一次救命処置の基本を学びました。
一連の流れは次の通りです。
傷病者の発見・周囲の安全確認・出血の有無・反応の確認・119番通報AED手配・呼吸の確認・胸骨圧迫・気道確保人工呼吸・AEDによる除細動・救急隊への引継ぎ
実際に大きな声を出して体験を行いました。
教員も真剣に取り組みました。
ご協力いただきました消防局ならびにボランティアの方々、ありがとうございました。
藤嶺藤沢 とうれいふじさわ tohrei-fujisawa 学校行事