ホーム 藤嶺学園藤沢中学校・高等学校ブログ 2015年12月

2015年12月

赤羽根中学校との練習試合 中学野球部

12月27日(日) 赤羽根中学校との練習試合(本校グラウンドにて)

負けてしまいましたが、年内最後の試合をいい形で締めることができました。

今年1年いろいろな方のご協力により充実した活動を行うことができました。ありがとうございました。保護者の方のご協力には特に感謝申し上げます。

来年も充実した活動ができるよう選手ともども頑張っていきたいと思います。

20151227083400002015122708290001

赤羽根中学校みなさん、ありがとうございました。

藤嶺藤沢 とうれいふじさわ tohrei-fujisawa 中学野球部

大庭中学校との練習試合 中学野球部

12月26日(土) 大庭中学校との練習試合(大庭中学校にて)

1年生大会を見据えて1年生同士の試合を行いました。

最後は力負けしてしまいましたが、昨日、そしておとといの練習の成果が出せた部分があり、それを自信にして今後の活動に生かしてもらいたいと思います。

2015122610270000大庭中学校のみなさん ありがとうございました

藤嶺藤沢 とうれいふじさわ tohrei-fujisawa 中学野球部

サザンカップ3日目 栗原中学校との試合 中学野球部

12月23日(水) サザンカップ3日目 栗原中学校との試合(本校グラウンドにて)

攻撃のミスから相手に流れが行ってしまい、次の回に先制されてしまいました。途中1点差まで追い上げましたが、力及ばすそのまま1点差で負けてしまいました。

負けはしたものの、他地区の素晴らしいチームと充実した試合をさせていただき、とても勉強になりました。

2015122308360000_3

2015122308370000_2

栗原中学校のみなさん、ありがとうございました。

藤嶺藤沢 とうれいふじさわ tohrei-fujisawa 中学野球部

オペラ『おぐりとてるて』(説経節『小栗判官と照手姫』より)

 12月15日(火)に藤沢市民会館大ホールで行われた藤嶺学園藤沢中学校・高等学校の100周年記念芸術鑑賞会は中学3年生から高校3年生までの生徒約710名と保護者約110名、来賓約50名そして市民約60名が日本の話をモデルにしたオペラを堪能しました。

 オペラの題材になった『小栗判官と照手姫』は江戸時代に流行し広く庶民に浸透した話です。本校の隣にある遊行寺には小栗判官のお墓がありますし、話の中には藤沢の上人(遊行上人、遊行寺の上人)がキーパーソンとして登場します。本校の100周年を記念する芸術鑑賞会としては、これ以上ないほどの題目でした。        

Dsc09885_1024x768            

 このオペラを見せてくれたオペラシアター「こんにゃく座」は日本語の歌詞をわかりやすく伝えるための独自のメソッドを持ち、東京芸術大学のサークルだったころから数えれば40年以上の歴史を持つ日本語オペラのパイオニアです。

Dsc09887_1024x768

 歌手10名、スタッフを合わせても17名ほどで作られたオペラは歌手が舞台を縦横無人に動くだけでなく、ステージを構成する台や背景などがシーンごとに変化していくのでこのオペラは大掛かりな作品であるかのような印象を受けました。

Dsc09899_1024x768

 衣装や大蛇・馬などの小道具も精巧に作られていたのでリアリティーが一層増し、それが物語の残酷さやコミカルさを際立たせていました。

 また、日本語のオペラを専門に扱う劇団であるからこそ、観る前には少なからず難しい顔をしていた生徒たちもスポットライトが当たっている歌手の動きを追うのに夢中になり2時間があっという間に過ぎてしまいました。

Dsc09902_1024x768

 オペラが終わると客席全体から拍手がわきあがり、会場の中は「こんにゃく座」の方たちへの感謝の気持ちで溢れていました。

Dsc09907_1024x768藤嶺藤沢 とうれいふじさわ tohrei-fujisawa 100周年記念行事

サザンカップ2日目 座間西中学校・明治中学校との試合 中学野球部

12月20日(日) サザンカップ2日目 座間西中学校・明治中学校との試合(手広中学校にて)

調子が悪いながらも先発投手が踏ん張り、第1試合目の座間西中学校との試合をものにすることができました。

第2試合目はフルスイングしてくる明治中学校の前に自分たちの野球ができずに負けてしまいました。

2015122008250000

2015122012190000

座間西中学校・明治中学校のみなさん、ありがとうございました。

藤嶺藤沢 tohrei-fujisawa 中学野球部

100記念芸術鑑賞会 オペラ「おぐりとてるて」

Dsc09879_800x600

藤沢市民会館大ホールで芸術鑑賞会を行いました。

オペラシアター「こんにゃく座」のオペラ「おぐりとてるて」をOBや保護者・地域の人々と鑑賞しました。

なかなか観ることのできないオペラ、しかも日本語のために作られたオペラは題材が遊行寺と縁のある『小栗判官と照手姫』の説教節を基にしていたので、大人だけでなく生徒も独特の世界観に引き込まれてしまい、あっという間に2時間が過ぎてしまいました。

Dsc09909_800x600藤嶺藤沢 tohrei-fujisawa 100周年記念行事

サザンカップ予選リーグ 大和中学校・岩瀬中学校との試合 中学野球部

12月13日(日) サザンカップ予選リーグ 大和中学校・岩瀬中学校との試合(本校グラウンドにて)

苦しい場面もありましたが、要所でタイムリーヒットが出たり、投手がうまく継投してくれたりと全体がうまくつながりました。

来週行われる決勝リーグでも自分たちらしさを出せたらと思います。

2015121308500000

2015121313330000大和中学校・岩瀬中学校のみなさん、ありがとうございました。

藤嶺藤沢 tohrei-fujisawa 中学野球部

遊行塾「神奈川を歩こうSeason3-Ⅳ

昨日の寒風が嘘のように、きれいに晴れ上がりました。 二学期最後の遊行塾「神奈川を歩こうSeason3-Ⅳ」です。 今日は東浦賀と浦賀ドックを巡ります。 では、行ってきます。1449283206682

東叶神社にやって来ました。 前回は藤沢駅から大船~久里浜経由で燈明堂から始まり、西叶神社を含め西浦賀一帯を踏査しました。 今回は、東浦賀一帯を踏査します。

1449301583880

東叶神社の裏山(明神山)に登ってきました。快晴です。房総半島がとても近く見えます。前回行った燈明堂も良く見えました。 北条早雲の里見氏への警戒拠点でした。鋸山を遠望出来ました。

1449302054717

浦賀海道に就航する渡し船・愛宕丸。今回は、東浦賀から西浦賀へと渡りました。

1449302521797

浦賀ドック内、エンジンを修理する工場に入って来ました。郷土史家の山本詔一先生の説明を聞きながらの見学です。

1449302997410

フランス積みレンガ造りのドライドックに降りて来ました。使用した煉瓦は80万個以上だそうです。貴重な産業遺産の 見学となりました。

1449303809345

藤嶺藤沢 tohrei-fujisawa  土曜講座

高校軽音楽部

軽音楽部

軽音楽部は毎日放課後にグループごとに練習を行っています。現在はグループ数が多く週一回練習の順番が回ってくればいい方です。

部にはドラムセットやアンプがありますので、部員はギター等の自分の楽器を持ってきて練習しています。校外での活動をしているグループもありますが、最大のイベントは藤嶺祭で、体育館のステージに立つことです。

茶道部

茶道部

男だらけの茶道部、と聞いて違和感のある方もいると思います。というよりも、違和感があって当然のように思われます。現在、茶道は女性がするものだ、と考えるのがあたりまえのようです。

しかし、もともと茶道は武家の教養、そしてそれは明治時代のはじめまで男性が主体となっていました。ですから、男だらけの茶道部は、何もおかしいところは無いのです。むしろ、男に生まれたからには、人生に一度は茶道、と考えてもおかしくはありません。

茶道部は、ほとんど初心者で構成されています。部活では点前(てまえ)などの稽古をするとともに、毎回美味しいお菓子やお茶を楽しんでいます。

お茶会は、年二回、五月と十月に開きます。五月は遊行寺境内で野点(のだて)、十月は藤嶺祭にて、中学棟にある茶室と、遊行寺(ゆぎょうじ)の書院をお借りしての茶会を催しています。中高生が、鎌倉六仏教のひとつ時宗(じしゅう)の総本山である藤沢山清浄光寺(とうたくさんしょうじょうこうじ)、通称「遊行寺」でお茶会を催すことは、滅多に経験できることではありません。とても大変なことなのです。

顧問の先生方は、点前だけでなく、道具や掛け軸、さらには人生相談など、多岐にわたるご指導をしてくださいます。また、美術館やいろいろな茶室も見学して、毎日楽しく活動しています。これだから茶道はやめられません。

« 2015年11月 | メイン | 2016年1月 »