校長室より

2020年9月30日 (水)

ハーモニースペース

先日、ある保育園の園長先生のお話を伺う機会がありました。

その保育園には「ハーモニースペース」という場所があるんですよとおっしゃっていました。

「ハーモニースペース」という言葉からは、ほのぼのとした雰囲気、子どもたちが肩を並べて、青空を見上げているようなムードがありますが、その場所はそうではありません。子どもたちがケンカをした時に、その「ハーモニースペース」で解決を図るのだそうです。

園長先生は「ひとりひとりが音を出すことは大切なことで、その音をハーモニーにすれば良いんです」とおっしゃっていました。

私たちはともすれば、ケンカをしている子どもたちに経緯を聞いて「それは◯◯ちゃんが悪いんじゃない?謝りなさい」ってつい言ってしまうんじゃないか、そんなお話もされていました。

そこで思い出しました。ベルギーに移住して、その地で結婚し子育てをしている友人から聞いた話です。

「ベルギーで驚いたのは、幼稚園で子ども同士がおもちゃの取り合いをして、ケンカになったりすることってあるでしょ?こっちではそんな時でもまず『このおもちゃで遊びたいって自分の気持を言うのはとっても良いこと』ってまずほめるんだよ。それから『でもね…』って解決に向けて介入して行くんだ」…。

Friends_hagemasu_man_3


それはベルギーの話で、日本ではそうじゃないと思ってしまうかも知れません。でも、そこにはこれからの子どもたちが、将来に活かすスキルを身につけるヒントがあるように思い、覚えています。

「ハーモニースペース」を作ってらっしゃる保育園でも、まず「音を出すこと」つまり、対立を生むためには、まず自分を主張することを認めているんじゃないかと思いました。

学校というところは、色々な練習の場所だと思っています。本番は学校以外の場所、下校した後、卒業した後、どんなマインドセットで暮らすのかが大事なんだと。ところがその練習の場所で、困ったことが起こらないように、大人たちは先回りしてしまうのではないかと。

学校で学ぶべきは「問題回避」の手法ではなくて、「問題解決」のそれだと改めて思いました。

Friends_hagemasu_woman_5

そんなことができる「ハーモニースペース」が、「ハーモニーシート」でも良いですね、あると良いなと思いました。

2020年9月18日 (金)

記事のご紹介

2020年9月18日タウンニュース横須賀版(WEB限定記事)

先日の台湾大村小學とのZOOM交流の紹介をしていただきました。

本校と姉妹校提携を結んでいる台湾の大村小學です。この2月にホームステイに校長を始めとして、児童を受け入れ、本来なら12月には我々が台湾を訪れる予定でした。

このコロナ禍にあってそれが叶わなくなってしまいましたが、記事にあるように、トラベルテディプロジェクトの相手校としての交流を継続します。

久しぶりに会った台湾の子どもたち、また先生たちの姿に、改めて強い絆を感じました。

本校の3年生は、留学するSenbeiくんのお世話に夢中です。

Img_4956

Img_4957

2020年9月11日 (金)

記事のご紹介

9月11日付『タウンニュース』(横須賀・三浦版)に先日のニュージーランドとのオンライン交流会の紹介記事が掲載されました。

細かいところまで丁寧な心遣いをしてくれるニュージーランドの人たちに早く会いたいという気持ちが益々強まります。

でも、記事のタイトルのある通り「離れていても心は」近づくことができるんだとはっきり分かりました。

20200911_855571

Img_4882_2

2020年9月 3日 (木)

ニュージランドとの オンラインミーティング

今日は待ちに待ったニュージランドにあるフェアヘブン小学校とのオンラインミーティングでした。本当だったら、今年の8月に、5年生・6年生の希望者がホームステイをし、学校交流をする予定だった小学校です。

こちらは朝の9時、ニュージランドはお昼の12時。5年生と6年生が、ドキドキしながらその時を待ちます。

Img_6517

横須賀学院小学校は代表の児童が別室から英語でご挨拶をしました。

Img_6518

ニュージーランドはマスクを付ける必要もないし、ソーシャル・ディスタンスも特に意識しなくて良いレベルだとのことで、ひとりひとり交代で挨拶をしてくれました。

Img_5211

フェアヘブン校から見た様子はこんな感じです。

列を作って順番に挨拶をしてくれています。

118790399_623457561704295_639843503

フェアヘブンのみなさんは、合唱のプレゼントをしてくれました。挨拶はマオリの言葉で、歌はニュージーランドの歓迎の歌だそうです。その形式は「ポフィリ」というウェルカムセレモニーの形だったとのこと。

「ポフィリ」の意義は、別々の集団を一体化させることにあります。互いに言葉を交わしながら関係を紡いでゆき、来訪者が歓迎する人々のなかに溶け込むための挨拶と歌なんだと教えてもらいました。

なんて素敵な歓迎なんでしょう。

いつか一緒に歌いたいって、そう思いました。

最後はお互いに手を振りあって、ご挨拶。ほんの20分くらいの時間でしたが、人と人とが知り合う時の緊張とワクワクとがいっぱいに詰まった時間でした。

次は少しステップアップして、もっと個人的な交流ができるようなアイディアを出し合っています。また、このそれぞれの国の制限の違いの中で、どのような手段でコミュニケーションを取ることが出来るのか、お互いにプロジェクト学習として考えていこう、そんな相談もしています。

またひとつワクワクの種が撒かれました。

Img_5213

118761415_3005694799539494_30090499

2020年9月 1日 (火)

第5回学校説明会 YouTubeにて公開中

8月29日(土)に今年度最後の学校説明会が行われました。

その時の模様をYouTubeにアップしました。

横須賀学院小学校のYouTubeチャンネルからご覧ください。

校長挨拶〜国際交流プログラム(15分04秒)

外国語教育について(8分26秒)

入試について(11分33秒)

出願について(13分37秒)

また、現在出願受付中です。ホームページから手続きをしてください。

Photo

Img_4867

2020年7月 6日 (月)

姉妹校のバナー

本校ホームページに「海外姉妹校」というバナーを追加しました。

Photo

ここから、台湾大村小學にジャンプします。

大村小學は7月1日、卒業式でした。卒業おめでとうございます。

1_2

2020年6月17日 (水)

記事のご紹介

横須賀学院小学校、英語科の取り組みについて「ディズニー英語システム」で取り上げていただきました。

ご紹介いたします。

School_class_english

2020年6月11日 (木)

木曜個別相談会開始

6月18日から、毎週木曜日に、ZOOMを利用した個別相談会を開始します。

30分をひと枠として1対1でご相談をお受けします。HPよりお申し込みください。

本校受験を考えている方ばかりでなく、本校に興味をお持ちに方はお気軽に申し込んでいただければと思っています。

また、今週末、6月13日(土)10:00からのオンライ学校説明会も申し込み受付中です。今回は授業中の児童の様子もご覧いただき、また本学のコンピュータ・サイエンス教育についてご説明いたします。

どうぞお知り合いの方にもご紹介ください。

よろしくお願いいたします。

Couple_setsumei

2020年6月 4日 (木)

第二回学校説明会ダイジェスト

先日Online上で行われた第2回学校説明会のダイジェスト版が出来ました。

ご紹介いたします。

また、現在第3回学校説明会を6月13日(土)10:00〜 やはりOnline上で行います。

お知り合いの方で、本校受験を考えている方がいらっしゃったら、HPよりお申し込みいただくよう、ご紹介ください。

Setsumeikai_seminar

2020年5月29日 (金)

Zoomのアップデート

5月30日から、古いバージョンのZoomアプリが使えなくなります。学内のほとんどのみなさんは、アップデートされていると思いますが、念のため確認してください。
以下のサイトにアップデートの仕方などがまとめられています。