日々の様子

2017/05/16

大根の種を収穫しました☆

今日は涼しい一日でしたhappy01

お部屋でまったり遊んだり、曇り空の下、お庭でじっくり遊んだり、お部屋とお庭を行ったり来たりする子もいたりして、みんな思い思いに過ごしていました!

お庭では、豪華な料理でスタッフをおもてなししてくれましたfastfoodriceballnoodle

P5160018_2

左がスパゲッティ、右がラーメン、コップはコーヒーだそうですhappy01

畑では、大根の種の収穫をしましたbud

P5160011

こんなにたくさん獲れました!!

P5160024

今日も、子どもの森に初めて来てくれたさくら組さんがいたので、おやつのときに年上のお兄さんお姉さんに紹介しました!

さくら組さんもみんな楽しく遊べて、おやつもおいしそうに食べて、中には堂々とお当番をやってくれる子もshine

P5160019

おやつのあとのお庭も大盛り上がりでしたsun

P5160029

さくら組さんにとって、初めての子どもの森の井戸。はじめはおそるおそる触っていましたが、すっかりハマって、水が出るとニコニコhappy01 ほんの少しの時間で、上手に扱えるようになっていました!

「虫、さわったー!前はさわれなかったけど、さわれたよshineママに言わなきゃ!」という子もいました!なんだか自信がついたようないいお顔、うれしいね~notes

ふじ組さんの男の子たちが、チョークでレンガの色塗りを始めましたart

「ここはこの色にしよ!」「ここは青ね!」

なんだかとってもこだわって2人で相談しながら塗っていました。

P5160039

それを見ていたさくら組の女の子も一緒にやりたくなって、「いっしょにやろう!」

するとお兄さんたち、少し考えて…「いいよ!」と言ってくれましたheart04

塗るレンガの指定はありながらも、自分より小さなお友だちにそうやって温かく接してくれる姿が、なんだか頼もしく見えましたeyeshine

P5160037

P5160044

手前の砂浜が仕上がりましたflair

このあと、じっくり時間をかけて、向こう側がみずいろ一色に♪

子どもの森の玄関前は、素敵な海が広がっていますmistshine

Img_0069

お部屋の中でも、のびのび遊んでいました♪

プラレールで遊び初めて、どんどんレールをつなげていくと...

Img_0067

気付くとこんなに長い線路が完成note

台所では、外のごちそうにと同じくらいおいしそうなお料理を作っていましたshine

Img_0071

明日も、元気いっぱいの子どもたちがやって来てくれるのを、楽しみにしていますheart01

2017/05/12

今日ものんびり過ごしました♪

今日は3名のお友だちが遊びに来てくれましたsun

少人数で時間がのんびり流れていくように感じますhappy01

「プラレールしよう~sign03

と、レールを出そうとしたその時…!

「わーーー!!クモだー!!!」

大きなクモが出てきて大騒ぎhappy02

P5120001

初めは怖い、怖いと言っていた子ども達。

「クモは子どもの森にいる虫を食べてくれるんだよwink」と教えてもらうと、表情がコロッと変わり、温かい眼差しで見守っていましたnotes

そして、今日のおやつは特別sign03

Img_0049_2

エプロンを付けて、レストランの店員さんですshine

いつも以上に張り切って、

「ご用意はいいですかhappy02?」とお当番の声掛けをしてくれましたsign03

Img_0052

好きな色のトレイにコップとお皿をセットして、

まるで本当のオシャレなレストランの様ですnotes

おやつの後は、お部屋でのんびり過ごしましたheart04

Img_0054

「髪の毛をシャンプーで洗いますねshine

“子どもの森美容院”へようこそ☆

美容師さんにやってもらっているのをよく見ているんですね♪

次のお店は…

Img_0057

メガネ屋さんですeyeglass

「どう?似合うでしょ~lovely」と大喜び♡

ハートのメガネや丸いメガネ、色んなメガネを作って買っていきましたnotes

次のお店は…

Img_0058

ネイルショップですshine

好きな色で塗ったり、かわいい模様を貼ってもらったり♡

Img_0059

「見てみて♡かわいいでしょlovely

ネイリスト顔負けの素敵なデザインでしたshine

来週からいよいよさくら組のお友だちも遊びに来てくれます♪

子どもの森でお待ちしております。

週末ゆっくりお過ごしくださいhappy01

2017/05/11

めざせ!草笛の達人♪

今日は、草笛の達人、芝天狗さんに来ていただいて、草笛を教えてもらいました!

子どもの森には何度か来ていただいている芝天狗さんとお会いできるのを、子どもたちはおやつを食べながら「草笛たのしみ!」「もう来る?」ととても楽しみにしていましたlovely

お会いすると早速、みんなが知っている童謡や「アンパンマンのうた」などを草笛で披露してくれました!子どもたちは、熱いまなざしで見つめ、曲が終わるとニコニコ笑顔happy02

P5110017

早速、芝天狗さんから葉っぱをいただき、まずはみんなも吹き方を教わり吹いてみると、初めての子も、全員ちゃんと音が出ましたnoteなかなか音が鳴らなくても、諦めずにトライする姿もありました!音が鳴ったときの笑顔はいいものですね~shine

さて、いよいよ自分たちで草探しです!

芝天狗さんに「この葉っぱがいいよ」「これはシラカシっていうんだよ」と色々なことを教えてもらいながら、森を歩きましたhappy01

P5110023

P5110026

P5110028

集めた草を、井戸の水でキレイに洗って、お部屋で吹いてみます。

Img_0047_2

P5110032

草笛のできあがりnotes

Img_0046

これは少し音を出すのに苦戦する子もいました!

草の種類によって、音が鳴ったり鳴らなかったり、それがおもしろいのです★

最後に、芝天狗さんが作ってきて下さった草笛のお土産もいただき、大満足でしたheart01お家で練習したら、音が出るかな~?bleah 優しく教えてくれる芝天狗さんとまたお会いできるのが、今から楽しみな様子の子どもたちでしたsun

今日は、おやつの前に、子どもの森の畑の草抜きを子どもたちが手伝ってくれましたbud

P5110005

来週は、キレイに整えた畑に、夏野菜の苗を植えますbud 大根の種の収穫もしますよ~!

お楽しみにhappy01

それではまた明日も、子どもの森でお待ちしていますeyeshine

2017/05/09

のんびりな一日♪

今日の子どもの森は、菊組さんの少人数で、まったり過ごしましたsun

仲良しの2人が、いつものようにやってくると、その手には虫かごがhappy01 

大きなバッタを見せてくれました!虫の季節がやってきましたねshine

今日のおやつは餃子の皮で作るハム&チーズブリトーnotes

2人で一生懸命作りました!

P5090004

包丁を上手に使って、チーズを半分の半分に。

P5090006

ハムも同じように切ります。

P5090011

餃子の皮でハムとチーズを挟んで、ギュッと押さえたら、あとは焼くだけhappy01

焼いてる間、外へGOnote

バッタがだいぶ弱っていたので、お水やエサを入れてあげていました。

外でも、ミミズやアリ、毛虫を見つけました!

P5090014

P5090018

そうこうしている内に、おやつが焼きあがったようです!

P5090022

おいしいね~!

おかわりもたくさんしました!

皮をそーっと開けてみると...

「なんかいっぱい入ってる!!」

ハムとチーズが特別に多く入ったスペシャルブリトーheart01 

大当たりに嬉しそうでした。

P5090027_2

お当番さんも、とってもかっこよくできました☆

P5090030

その後は、みんなでレゴやおままごと、工作と、仲良く遊びました~happy01

P5090031

ブロックいっぱい、嬉しいね~!

P5090035

チョキチョキ、パッチンhairsalon

P5090034

お熱のあるわんちゃんのために、手作りの体温計wink

ゆったりと時間が流れた一日でしたsun

また明日、子どもの森でお待ちしていますhappy02

2017/05/02

定期プログラム「子どもカメラマン」体験☆

今日は、定期プログラム「子どもカメラマン」の体験日でしたcamerashine

写真家の橘田龍馬さんに来ていただいて、子どもたちはとっても楽しく、遊びの中で、写真を教えてもらいました。

教えてくれるカメラマンさん、「バナナ」と「アスティ―」との出会いですbananasun

P5020005

「バナナ?!」「なんでー?」と興味津々の子どもたち!

すぐに仲良くなれたようですhappy01

P5020008

借りたカメラやおうちから持ってきたカメラで、まずは写真の撮り方を教わりました。自然と、撮影大会が始まりました。バナナを撮ったり、お友だちを撮ったりbanana

P5020010

P5020018

P5020016

すると先生が、「こうやって撮ってもいいんだよ」と言って、寝転がってカメラを構えました。子どもたちも、戸惑いつつも真似してみます。なんだかいつもと違う景色が撮れて、みんな大盛り上がりcamera

P5020022

楽しくなってきたところで、お気に入りのおもちゃを1つずつ持って森へ繰り出しました!

森ではいよいよ実践ですsign03

今日教えてもらったことは、3つ!

まず一つ目は『カメラを縦にして撮ってみる』

普段はカメラを横にして撮影していますが、

初めて縦にして撮影してみました!

P5020043

2つ目は『寝転がってお腹を地面につけて撮ってみる』

P5020094

寝転がって撮影している姿は、本物のカメラマンのようですlovely

そして、3つ目は『動きのあるものを撮る時の、連写撮影の方法』

森の人気スポットの崖から駆け下りてくるお友だちを撮ってみます!

P5020056

こんなに勢いのある写真でも、先生に教えてもらって、

連写で撮ることが出来ていましたhappy02

P5020110

教えてもらっている時の表情は、真剣そのものshine

バナナとアスティ―の大きなプロ用のカメラでもシャッターを切らせてもらって、気分はすっかりカメラマン!!!

最後はみんなで仲良く集合写真を撮りましたnotes

P5020123

子どもの森に戻ってからは、

今日撮影した写真の中のお気に入りの一枚をプリントアウトしてもらいましたshine

P5020149

皆初めてとは思えないほど素敵な写真が撮れていて、びっくり!!

子どもたちの視点がそれぞれ違い、素晴らしい作品ばかりでしたshine

それぞれ想いを持って切り取った瞬間です。
ピンボケ、見切れなども「味」としてとして受け止めていただけましたら幸いです。
ぜひ子どもたちがカメラを通して見た世界を一緒に楽しんであげてくださいね。
「カメラって楽しい♪」
「もっと撮ってみたい!」
「こんな面白い写真がとれた!」
「みてみて!!」
そんなワクワクした気持ちをカメラを通してお友だちと一緒に体験できた一日になりました。
「バナナ」こと、橘田龍馬さん、「アスティ―」さん、楽しい時間をありがとうございましたhappy01

子どもカメラマンは6月6日より月1回の定期プログラムとして開催します。

今回参加されなかった方、できなかった方も

一緒に参加出来るのを楽しみにお待ちしております♪

◆「子どもカメラマン」へのお申込はこちらから

https://goo.gl/forms/8yT8X7T9CFbuHrsC2

◆定期プログラム「子どもカメラマン」の詳細はこちら

https://netty01.lekumo.biz/kodomonomori/teikiprogram/

それではみなさま、明日から良いゴールデンウィークをお過ごしくださいhappy02

また来週、子どもの森にてお待ちしておりますsun

2017/05/01

のんびり遊びました☆

今日から5月になりましたshine

5月初日は、午前中は晴天でしたが、午後から突然の雷雨…rain

子ども達も傘をさしながら「ただいま~!」と元気に遊びに来てくれました☆

今日は男の子7人sign03

P5010092

レゴブロックやお人形を使ってとっても楽しそうに遊んでいましたnote

外で雷が『ゴロゴロ~』と鳴ると、

「わぁ~雷だ!お家に入ろう!!」と言いながら、

ブロックの動物達もお家の中へ入っていきましたhappy02

P5010110

P5010101

P5010102

工作コーナーでは、お財布とお金作りhappy01

折り紙でお財布を折、お金を切ってたくさん作りました☆

「これは100円、こっちは500円」

と鉛筆で上手に数字を書いていましたshine

完成したお財布の中には、お金がい~っぱいsign03

P5010095

絵本コーナーでは、昨年度子どもたちが撮影した写真で作った“子どもの森アルバム”を見ていました♪

P5010099

遊んだ後は、楽しみのおやつの時間shine

チョコパイを食べながら

「ん~heart04おいしい~lovely」と跳びはねていましたnotes

おやつを食べた後は、何で遊ぶのかな~と見ていると、

大人気のお家を横に倒して、

キャタピラ遊びですsign03

P5010108

P5010115

P5010116

とっても上手にダンボールカッターを使いこなす子ども達!

「僕も!次は僕!」

と、交換しながらたくさんののぞき穴を作っていましたnote

P5010112

P5010114

切り抜いたダンボールを好きな形に切り、

絵を描いて大切そうにカバンにしまいましたhappy02shine

あいにくの天気でお外には出れなくても、

お部屋の中で沢山の遊びを繰り広げて楽しく遊んだ1日でしたnote

明日もお待ちしております。

2017/04/28

春探し探検に出かけよう!

今日はスペシャルプログラム「春探し探検に出かけよう!」の日ですhappy01
温かく、探検にはぴったりのお天気でしたsun
見本のお花や箱を見ると、早く外に出掛けたくてウズウズdash
まずは、自分の箱にデコレーションするところからスタートですshine

P4280035

「芸術的だね~catface」なんて一言が飛び出すくらい、夢中になりました!

P4280046

それでは、いよいよ春探し探検にしゅっぱーつ!!

P4280056

学園の敷地内にはたくさんの色とりどりの植物で溢れていますheart01
「ひとつ わけてください。」

と、きちんとお話しをしてからお花や葉を思い思いに摘みました。

P4280053

P4280067

P4280066

P4280073

それぞれが集めた草花を今度はきれいにディスプレイ☆

P4280077

P4280090

P4280091

とってもきれいで素敵な作品がたくさん完成しましたheart04

また、今日はお外遊びも大賑わい!!
泥んこ遊びに・・・

P4280019

大人気のジュース屋さん☆

P4280022

今日も沢山遊んだ1日でしたhappy02

それでは皆様、楽しい週末をお過ごしくださいshine
また来週、子どもの森にてお待ちしております。

2017/04/27

裸足でどろんこ!

今日から、新・菊組のお預かりもスタート!

ということで、8人の子どもたちが来てくれて、にぎやかに過ごしましたsun

「こんにちはー!」と集まってきた菊組さん。

「わたしはAぐみだよ!」「〇〇ちゃんと一緒のクラスだよ~!」

と嬉しそうに色々なお話をしてくれました。

藤組さんが来るまでは菊組さんでまったりnote

P4270001

おやつの前に少し外遊びも楽しみましたshine

P4270008

おやつはチーズかまぼことドーナツとおせんべいhappy02

チーズかまぼこをビニールから出すのに苦戦する子どもたちwobbly

食わず嫌いだけど食べてみたら「ちょっとおいしい」という子もいましたheart04

おやつの後は、2人が外遊びに出ましたが、

最終的には全員外に出てきて、それぞれに好きなことをして過ごしましたflair

虫の観察やお花摘み、それからジュース屋さんに、泥遊び!happy01

P4270009

Img_0004

「靴脱ぎたい!」「ぼくも!」 なんて声も聞こえてきて、

裸足になってどろの池へポチャン!

手も足も、そして太ももやおしりまでドロドロにしている子もいました!

どろんこ遊びをおもいっきり楽しめて笑顔がいっぱいでしたhappy02

明日も子どもの森でお待ちしていますshine

2017/04/26

フレンチトースト作り♪

今日は午前保育♪

元気いっぱいの7人のお友だちが遊びに来てくれましたnotes

お友だちもいっぱいだと、お弁当の時間もとっても楽しいです☆

P4260001

お話しが盛り上がって、ついつい食べることを忘れてしまいそうhappy02

そして、お弁当を食べた後は…

スペシャルプログラムの『フレンチトースト作り』ですsign03

エプロン、スモックを着てやる気満々note

P4260003

しっかり説明を聞いている姿は、さすがふじ組さんですshine

下準備の全行程、全て自分たちでやります!

「私、一人で卵割れる~!!」

「牛乳ちゃんと計れる~!!」

P4260005

殻が入らないように、慎重に割っていますwink

P4260007

“トントントン”と卵を角にぶつけて、割るところまで、

とっても上手に出来ていましたsign03

P4260009

力を合わせながら、卵を混ぜていましたhappy01

P4260015

次は最大の難関、牛乳計りsign03

180㏄の線のところまで、ぴったり入れられるかな~happy02

「もうちょっと!あとちょっとだけ!!」

声を掛け合い、ぴったり計ることができましたshine

P4260014

お砂糖を加えて、かき混ぜます♪

「キラキラキラキラ、おいしくな~れnote」と、

魔法の言葉を唱え、おいしくなるように願いを込めながら混ぜましたlovely

P4260020

最後はパンを並べて、タッパーに流し込んだら、

下準備終了ですshine

P4260021

パンにしみ込んでおいしくなるまで、

待っている間は工作をしたりお外で遊んだりしましたnotes

P4260030

折り紙で腕時計を作りましたnote

「今はもう夜の7時です!寝る時間だ~!!」

ステキな時計が大活躍shine

P4260027

大人気のハリネズミさんと一緒に、お家の中でお昼寝をするそうですhappy02shine

P4260031

ハート模様のブレスレットを作って“ハイチーズscissors

その後はお外に行ってジュース屋さんwink

P4260032

P4260038

カラフルなジュースに色鮮やかなお花が添えてあり、

とっても素敵なジュース屋さんshine

P4260033

「お化粧みたいでしょwink

お花を顔に、ポンポンとあててお母さんのまねっ子ですlovely

そして…!!

いよいよフレンチトーストを焼く時間がきましたsign03

皆でトングをもって、そ~っとホットプレートへのせていきますshine

P4260045

プレートいっぱいに敷き詰めたら、ふたを閉めて5分catface

あま~い良いかおりがお部屋に広がってきたところで…

P4260047

じゃじゃ~んsign03

全部ひっくり返して、また5分…

フレンチトーストの完成ですshine

P4260051

お皿にのせたら、アイスクリームとシロップをトッピングnotes

P4260054

「いただきま~すlovely

P4260055

P4260059

沢山おかわりをして、おいしくいただきましたlovely

2017/04/24

お花がいっぱい!

今日は月曜日!また1週間の始まりですhappy02

今日も「ただいま!」と元気な姿で、子どもの森に遊びに来てくれました♪

皆で机の周りに集まり、工作タイムですnotes

幼稚園から持って帰ってきた画用紙で

こいのぼり作りをしていますfish

P4240002

P4240030

こんなに立派なこいのぼりの完成sign03

5月5日のこどもの日が待ち遠しいですね♪

P4240004_2

こちらは、新聞広告で剣作り!

「強い剣をつくるぞ!」と大張り切りsign03

広告をよ~く見てみると、『カブト』の広告でした!

P4240005

「ん~、これとこれはかっこいいlovely

「でも、これはかっこよくないgawk

とても厳しい目でチェックしていましたshine

P4240006

みんなも「見せて見せて~!」と興味津々notes

おやつの後は、

来週から子どもの森に遊びに来てくれる、きく組さんと

来月から来てくれるさくら組さんの為に、

お部屋を可愛く飾りつけをしましたnote

P4240009

一生懸命背伸びをして、低いところから高い所まで、

「よいしょ!」と貼ってくれました☆

カラフルなお花でいっぱいになりましたtulip

P4240018

「あっ!良い事思いついたhappy02天井にも貼ろうsign03

スタッフに肩車をしてもらい、何とか手が届きましたshine

P4240015

P4240016

肩車をしてもらい、嬉しそうな表情でしたhappy01

飾りが足りなくなると、画用紙を切って飾りを作ってくれました♪

P4240020

皆で飾りつけをしたお部屋は…

P4240019

こんなに色鮮やかな子どもの森になりましたshine

お友だちがいっぱい来るのが、待ち遠しいです♪

その後は、お庭の夏ミカンの収穫に挑戦sign03

P4240022

まだまだ木にくっついていたい夏ミカン。

二人の力を合わせて中々取れませんcrying

スタッフと3人で力を合わせると…

P4240026

P4240025

手のひらにはおさまらない程の大きな夏ミカンが

4つも収穫できましたshine

また、ジュースにして皆で飲むのが楽しみですねnotes

最後は大好きなターザンブランコで思いっきり遊びました☆

P4240028

明日は創立記念日の為、子どもの森は閉室となります。

また水曜日にお待ちしておりますshine