新学期の授業の様子から
2025年4月16日 (水)
各学年で、子どもたちが真剣に学習に取り組んでいます。
3年生社会の単元「学校の周りを探検しよう」では、校舎の一番高いところから《農園側》と《鶴川街道側》の二つの方面を眺めました。学校の周りも、方向によって見えるものや雰囲気に大きな違いがあることに気付いた子どもたち。今後は実際に探検したり、地図記号を学んだりしながら、より視野を広げて川崎市についての学習に繋げていきます。
5年生の音楽の授業では、「Believe」「With you smile」「こいのぼり」などの合唱曲を練習しました。音楽の授業の号令は、“始めましょう~♬”と全員で口ずさむところから始まります。高学年になると、恥ずかしさから声が控えめになりがちな子もいます。声と声が重なり合い、みんなで歌うことが楽しいと感じられる瞬間をたくさん見つけていけるような、音楽の授業を展開していきたいです。
1年生の教室でも、国語や算数などの授業が始まりました。正しい鉛筆の持ち方を意識しながら、いろいろな線をなぞる運筆練習からスタート。そこで覚えた動きを生かして、「く」「つ」・・と書き方を覚えていきます。文字は、使っていくうちに徐々に形が整っていくものです。そのため最初から完璧さは求めませんが、最初だからこそ丁寧に書こうという気持ちを大切に育てていきます。何よりも、文字を書くことが楽しい! もっと書いてみたい! と思えるように指導していきたいと思います。