自然教室(3・4年生)
2024年10月19日 (土)
3・4年生が、2泊3日の自然教室を行いました。暑さが和らぎ、秋風の心地よい季節になり、子どもたちは秩父の雄大な自然を満喫しながら、充実した3日間を過ごしてきました。
1日目。到着して昼食をいただいてから、午後は両学年とも長瀞のライン下りをしました。荒川の上流に位置する長瀞渓谷。天然記念物の岩畳と、秩父赤壁などの岩石の間を流れる川を、約30分間かけて下っていきます。涼しい風に当たりながら、気持ちよさそうに和船に揺られる子どもたち。「短い時間に感じたなぁ」「もっと乗っていたい!」終わってから、子どもたちからそのような声が多く聞こえてきました。
2日目の午前中は、学年に分かれて山登りです。3年生は宝登山(ほとざん)に行きました。行きはロープウェイに乗り、秩父の山々を見下ろしながら山頂駅を目指します。山頂駅を降りてからは、グループごとに“宝登山クイズ” に挑戦しながら楽しく散策しました。美味しいおやつをもらってひと休み、大満足の子どもたちでした。4年生は、宿舎を出発して美の山を登っていきました。出発してから約1時間15分ほどのコースで、山頂付近から見渡す景色は絶景でした。友だちと会話を楽しみながら、心地よい汗をかいた楽しいハイキングでした。
同じ学年の子ども同士はもちろんのこと、3・4年生の距離もぐっと近づいた3日間でした。宿舎で一緒に夕食をとる時に、それぞれの学年の子たちが一日の出来事を報告し合っていたり、キャンプファイヤーで歌やゲームを楽しんだりと、学年を越えた交流ができたのもとてもよかったと思います。
自然教室を通して、友だちの新たな一面を見つけた子もいたことでしょう。一緒に過ごした友だちや親切な宿舎の方々、出発までの準備を手伝って下さった家族など、多くの人の支えがあって楽しい3日間を過ごすことができました。たくさんの思い出と一緒に、「ありがとう」の気持ちも大切にしてほしいなと思います。