国会議事堂見学(6年生 社会)
2023年11月22日 (水)
先日、6年生が社会科見学に行ってきました。訪れたのは昭和館と国会議事堂です。
昭和館では、戦中や戦後の生活に関する多くの資料・展示に触れながら、昭和の暮らしについて学びました。防空壕体験や、手押しポンプやバケツを使った水汲み仕事の体験コーナーには、多くの子どもたちが集まっていました。これまで国語の教科書で、「ちいちゃんのかげおくり」「一つの花」「たずねびと」といった文学作品に触れる中で、子どもたちなりに「戦争」というものをイメージしてきました。この日、目の前で見て、体験することによって、子どもたちは当時の人々の暮らしを改めて想像していたのではないでしょうか。
国会議事堂見学に先立ち、参議院別館で参議院特別体験プログラムに参加しました。今回は「食育基本法」についての審議です。委員会で意見を交わしながら審議を行い、法案が成立していく過程を体験することができました。その後、実際の本会議場や国会議事堂内のさまざまな場所を歩きました。国会議事堂の重厚な雰囲気を感じながら、真剣な表情で見学をする子どもたちでした。
この日の見学の中で、国会議員の方にお話を伺う機会もありました。政治に携わる中での貴重なお話は、たいへん興味深いものばかりで、また質問にも丁寧に答えていただきました。政治というものに子どもたちなりに関心を持つとともに、多くを学んだ一日になったことでしょう。