玉ねぎ染め(3年生 図工)
2021年7月22日 (木)
図工の授業で「玉ねぎ染め」をしました。前回の授業で、木綿のハンカチを輪ゴムで数ヵ所きつめに縛っておいたものを、玉ねぎの皮を煮出した鍋の中に入れて色をつけていきました。
目安の時間になり、ハンカチを鍋から取り出しました。どんな模様になっているのかな? ワクワクしながら、縛ってあった輪ゴムを子どもたちが外していきます。広げてみると、一枚ごとに様々な模様が表れました。「みかんを切ったような形だよ」「先生、面白い模様になったよ!」自然のやさしい色合いに染まったハンカチを、子どもたちが嬉しそうに見せてくれました。
一人2枚染めたうち、1枚は6年生への贈り物にしました。「玉ねぎをたくさん作ってくれてありがとう」「玉ねぎは、半年間も畑で育っていたんだね」「収穫祭でおいしくいただいたお礼に、玉ねぎ染めハンカチを作ったよ」 かわいらしいお手紙を添えた、3年生からのプレゼントです。6年生にとって、小学校の思い出の“一枚”になったなら嬉しく思います。