ホーム 藤嶺学園藤沢中学校・高等学校ブログ 新着情報

新着情報

高校陸上部 県大会二日目

川崎市等々力陸上競技場にて県大会の二日目が行われました。

本校からは100mに選手が出場しました。短距離種目では久々の県大会進出です。

残念ながら一次予選通過はなりませんでしたが、次の大会に向け頑張って欲しいと思います。

Image1

Image2

Image3

Image4藤嶺藤沢 とうれいふじさわ tohrei-fujisawa 高校陸上部

インターハイ地区予選 高校バスケ部

平塚湘風高校体育館にて平塚湘風高校と1回戦を戦いました。
第3ピリオドが終わるまでは競っていましたが、第4ピリオドの始まりに湘風高校のスリーポイントが決まるなどし、一時は点差が15点に開いてしまいました。本校の選手も逆転しようと頑張り、最後の2分間はボールを奪いシュートを決めましたが、最終スコア60-70で敗れてしまいました。
3年生は引退となります。様々な想いが込み上げていて、全員が涙を流しました。後輩たちはこの敗戦を胸に刻んで、新たなバスケ部を作っていくことでしょう。

_20170513_154058

_20170513_154158

Dsc_2515藤嶺藤沢 とうれいふじさわ tohrei-fujisawa 高校バスケ部

開校記念行事 山井綱雄講演会

本日、5・6時間目に開校記念行事 山井綱雄講演会が行われました。

山井さんは本校の卒業生で、金春(こんぱる)流能楽師。

2014年には文化庁文化交流使に就任し、文化庁長官依託の日本国文化特使として、アメリカ、カナダ、ヨーロッパにて日本伝統文化の普及と外国文化との交流に尽力。

その他、NHK大河ドラマ「真田丸」に能シテの演出と能楽監修・指導を行うなど各界で活躍中。

Img_6569詳しくは山井綱雄公式サイト http://www.yamaitsunao.com

今回は

『能にみる日本人のこころ~世界のなかの日本~』

というテーマで講演。

Img_6562

能の歴史から能の持つ素晴らしさなど実際に謡や舞を披露しながらわかりやすく話をしてくれました。会の中ほどに能の演目である「高砂」を全校生徒で謡う場面もありました。また、本校の中学生が行っている、藤嶺学林遊行塾で山井さんの講座を受講したことのある生徒全員約40名で「高砂」を披露。さすが、経験者は姿勢・声の出し方が違いました。

Img_6575

Img_6583

Img_6587

また、面もお持ち頂いて、代表の中学生が実際に装着させてもらいました。

「能面」とは表情のないという意味で使われていますが、本当はあの有名な絵画「モナリザ」と同じで、全ての表情が含まれている芸術であることも知りました。

Img_6594

Img_6602

Img_6607講演の中で、

「世界中の人々と共存共栄していくこと。」

「日本人が伝えるべきことは、今までもずっとやってきたこと。それを絶やさないこと。」

「失敗の先に成功がある。自信を持って、前に進んでほしい。」など貴重なアドバイスも頂きました。

Img_6611

そして最後に

「胸を張って自分のことを、そして日本を語れる男になってください。」とお言葉を頂きました。Img_6618

山井先輩、ありがとうございました。

藤嶺藤沢 とうれいふじさわ tohrei-fujisawa 学校行事

岩瀬中学校・鶴嶺中学校との練習試合

岩瀬中学校・鶴嶺中学校との練習試合
(鶴嶺中学校にて)

本日は先発投手が安定し、2試合とも勝つことができました。

特に岩瀬中戦では、先制されながらも粘って最後は3年生のサヨナラヒットで逆転勝ちできました。
2017050708560000
2017050710170000

2017050709320000

岩瀬中学校・鶴嶺中学校のみなさん、ありがとうございました。

藤嶺藤沢 とうれいふじさわ tohrei-fujisawa 中学野球部

 

東日本大会出場ならず 高校タッチフットボール部

5月7日、川崎市の宇奈根グラウンドにて、東日本大会出場の最後の1枠をかけたプレー
オフが行われました。
藤嶺藤沢は創部以来初めて予選リーグを突破し、プレーオフへと駒を進めました。
プレーオフ初戦の相手は上位リーグである1部5位の東京Revengers。1年前にも予選で
戦い大差で敗れた相手です。今季を最後に引退となる高校3年生にとってはまさにリ
ベンジマッチとなります。
試合は両チームともに得点ができない緊迫した試合状況が続く中、第2クオーターに
点の取り合いが始まり6-12とします。その6点のビハインドを後半にまで引きずりま
す。
そのまま最終第4クオーターに入ると、藤嶺の足を生かしたパスがつながりタッチダ
ウン。さらにトライを決めて13-12となります。残り時間約4分、守り切れば勝利が見
えていた中、Revengersもねばります。緩急つけた攻撃を展開され、残り時間1分37秒、
ゴール奥にまで届くロングパスを決められ、13-18と逆転されてしまいます。
続く藤嶺の攻撃も失敗し、試合終了。まだ成長を感じさせるチームの春シーズンが終
わりました。

Img_1180

Img_1183

P_20170507_102915この勢いを後輩が受け継いで、また新たなチームを築いてくれることでしょう。6年
間頑張ってきた高校3年生の皆さん、お疲れさまでした。

藤嶺藤沢 とうれいふじさわ tohrei-fujisawa 高校タッチフットボール部

深沢中学校との練習試合

深沢中学校との練習試合(場所:深沢中学校)

GW、三連戦最後の試合を勝利で終わりたかったのですが残念な結果になりました。
この三連戦の反省を次に活かせるように取り組んでいきたいと思います。

Img_0160_2

Img_0161_2

Img_0168_2深沢中学校のみなさん、ありがとうございました。

藤嶺藤沢 とうれいふじさわ tohrei-fujisawa 中学野球部

総体個人湘南地区予選 高校ソフトテニス

平成29年度の総体個人湘南地区予選には本校から8ペアが出場し、内3ペアが県予選決めまで勝ち進んだものの、惜しくも県出場の切符を掴むことは出来ませんでした。
今大会をもって、3年生は引退となり1・2年の新体制となります。県出場、また県大会での活躍を目指し練習に励んでいきたいと思います。
次回の大会は6月10日(土)の総体団体県予選です。

国大附属鎌倉中学校との練習試合 中学野球部

国大附属鎌倉中学校との練習試合
(国大附属鎌倉中学校にて)

春の大会準優勝の国大附属鎌倉中学校相手に第1試合は負けてしまいましたが、第2試合はいい形で勝つことができました。

このいい流れを明日の試合にもつなげてもらいたいと思います。

2017050412520000

2017050408210000

2017050408190000国大附属鎌倉中学校のみなさん、ありがとうございました。

藤嶺藤沢 とうれいふじさわ tohrei-fujisawa 中学野球部

滝の沢中学校との練習試合 中学野球部

滝の沢中学校との練習試合(滝の沢中学校にて)

さすが滝の沢中学校は藤沢市長杯で決勝まで進んでいるだけあって攻守に隙がありませんでした。

まだまだ課題はありますが、いい場面もたくさんあり、明日につながるいい試合でした。

2017050312290000

2017050317380000

2017050315130000滝の沢中学校のみなさん、ありがとうございました。

藤嶺藤沢 とうれいふじさわ tohrei-fujisawa 中学野球部

麻生高校との練習試合 高校バスケ部

 本校体育館にて、麻生高校と練習試合を行いました。日頃の練習の成果を出せた良い試合になりました。

来週末に控えた高校3年生の最後の大会に向け、良い雰囲気を作れた1日になったようです。

170503_141600

170503_141409

170503_132741

170503_141342麻生高校のみなさん、ありがとうございました。

藤嶺藤沢 とうれいふじさわ tohrei-fujisawa 高校バスケ部