ホーム 藤嶺学園藤沢中学校・高等学校ブログ 2019年6月

2019年6月

大和中学校との練習試合 中学野球部

大和中学校との練習試合
大和中学校にてImg_1297_2

強豪の大和中学校相手に力負けしたものの、夏の大会前に充実した試合をすることができました。Img_1296_2

来週は文化祭のため試合ができません。再来週の試合が夏の大会前最後の練習試合になります。いいゲームができるように、明日からの練習も頑張ってもらいたいと思います。

Img_1293_3大和中学校の皆さん、ありがとうございました。

藤嶺藤沢 とうれいふじさわ tohrei-fujisawa 中学野球部

高浜中学校との練習試合 中学野球部

高浜中学校との練習試合
高浜中学校にて

Img_1240好投手からなかなかヒットを打てませんでしたが、数少ないチャンスを走塁で生かし、勝つことができました。

Img_1243夏の大会の対戦校も決まりました。夏の大会を意識してより充実した活動を心掛けてもらいたいと思います。

Img_1241

高浜中学校の皆さん、ありがとうございました。

藤嶺藤沢 とうれいふじさわ tohrei-fujisawa 中学野球部

神奈川県湘南地区予選会 中学陸上部

本日、横須賀の不入斗公園陸上競技場にて神奈川県湘南地区予選会が開催されました。

Photo2

天候に恵まれ大きな怪我等もなく無事に終了することができました。次の大会は夏休みになります。それまでしっかり練習を重ねて記録を更新して欲しいと思います。

4

3藤嶺藤沢 とうれいふじさわ tohrei-fujisawa 中学陸上部

高1 いじめ防止講演会

5月31日(金)高校1年生 いじめ防止講演会

 心と命を感じる講演会と題して、いじめ防止に関する講演会を
ジェントルハートプロジェクト理事の小森美登里氏をお招きして実施いたしました。20190531_111700
 
 「理由があれば、いじめ行為をしていいのでしょうか」
 「無視は、されている人から考えると多く辛いもので、
  無視をしている側は、自分以外もしているからと思い行ってしまう、無視について考えてみてください」
 など、いじめに関するお話を真剣に聴く生徒84名の姿がありました。

20190531_111717

 講演会後、小森さんのお話を振り返りながら感想文を書きました。
 その眼差しは、いじめを真剣に考える姿勢が表れていたように思います。
 
 いじめに関する一人ひとりが持つ様々な思いは今回の講演会を通じて、「防止」「こころ」「命」をテーマに各自がいじめ防止について再認識できたように思います。

20190531_113712 講演会後には林教頭先生より「専ら慈悲心を発して、他人の愁いを忘れることなかれ」という一遍上人のお言葉のお話がありました。

藤嶺藤沢 とうれいふじさわ tohrei-fujisawa 学校行事

« 2019年5月 | メイン | 2019年7月 »