スペシャルプログラムの様子

2019/07/31

巾着を染めよう!~2日目~

今日も朝から厳しい暑さsun

入室してから「汗を拭かなくちゃね!」と、タオルを手に自分で汗を拭く姿がありました。

前日のあそびの時間に「汗をかいたまま、涼しい部屋に入ると風邪をひいたりするよ。顔や首の後ろなど、自分で拭けるようになるといいね」と、スタッフが話したことを覚えていたようです。

いつもはお家の人が手伝ってくれることも、自分の体のことは 自分で気付けるよう、さまざまな機会に伝えていきたいと思います。

今日は「巾着を染めよう!」2日目。

前日、染料液に浸けておいた巾着を広げて、どんな模様になっているか見てみようsign03

ぎゅっと小さくまとめた巾着は、広げるのも一苦労。

広げた瞬間、声にもならない驚きの表情が印象的でしたhappy01heart01

洗剤液の中で、色が出なくなるまで ゴシゴシ ゴシゴシ お洗濯♪

次は泡がでなくなるまで、お水の中で ジャブジャブ ジャブジャブ すすぎ洗い。

仕上げに、色止め液の中に浸して完了です。

暑い中、お洗濯をしながら冷たい水に触れて 一時の水あそび。

しっかり乾いたら、子どもの森で活用しますね。

今日の「巾着を染めよう!」と、あそびの様子です。

P7310019

P7310020

P7310023

P7310027

P7310029

P7310032

P7310036

P7310037

P7310012

P7310017

明日も、子どもの森でお待ちしています!

2019/07/30

巾着を染めよう!~1日目~

9時に開室して間もなく、子どもたちが次々にお土産を持って入室してきました。

今日は、カブトムシ祭りsign03

7匹集まったものの、小さな虫かごに入れるにはかわいそう…。

緑豊かな森の中で元気に過ごしてね。と、身支度を済ませてから逃がすことにしました。

自然を身近に感じられる環境で、子どもたちは さまざまなことを学んでいる毎日です。

今日は、今年度 導入した「子どもの森 お着換え用 巾着袋」を染める1日目。

染料液に浸けて全部 染めるのも良いけれど、「模様がついたらもっとおもしろいかも!」と、巾着を縦や横にして畳んだり、くしゃくしゃにして丸めたり…。

さまざまな工夫を凝らして、小さくまとめました。

次は6色(紫・青・水色・緑・黄色・オレンジ)の中から、好みの色を選びます。

密封袋の中に、小さくまとめた巾着と 自分で選んだ好みの色の染料液を入れてもらったら、色がしっかりしみ込むように、もみもみタイムflair

ぎゅっ ぎゅっ ぎゅ~!!

揉みこんでは眺めて、揉みこんでは眺めて、染料液が少なくなる(巾着にしみ込む)様子を楽しんでいました。

しっかり色付くように、今日はこのままお預かり。

2日目の明日、どんな模様ができているか広げる瞬間を楽しみにしていてくださいね。

同じ時間、プログラムに参加しなかった子は、外で水あそびを楽しみました。

じょうろの水を空に向けて放つと、大きな水のトンネルに変身shine

周りを気にせず存分にあそべて、笑顔いっぱいでした。

暑さ厳しい午後は、室内で過ごしました。

子どもたちがいっぱいで賑やかな日は、時間が過ぎるのが早く感じます。

今日の「巾着を染めよう!」と、あそびの様子です。

P7300028

P7300034

P7300044

P7300046

P7300051

P7300069

P7300073

P7300078

P7300083

P7300087

P7300092

Img_2496

Img_2500

Img_2505

P7300005

P7300006

P7300100

P7300102

P7300109

明日も、子どもの森でお待ちしています!

2019/06/18

オリジナルTシャツ

「今日、Tシャツ作るよsign01」と、入室と同時にうれしそうにスタッフに声を掛けてくれましたt-shirtshine

Tシャツを作るのは知っているけれど、何を使って作るかは秘密のまま。

初めに、野菜クイズに挑戦ですflair

『さて、この野菜はなんでしょう?』

見た目、匂い、手で触った感触…さまざまな感覚で野菜を感じ、正解を導き出します。

「いも かな…?たけのこ?なし?」

「緑のはピーマン?形が違うか…」

たくさんの野菜の名前があがり、頭の中は混乱状態wobblytyphoon

いろいろな特徴を知って、よく見ると分かるけれど、野菜の元の形にはなかなか馴染みがない様子。

野菜の切り口がどうなっているか?

オクラを触るとネバネバしているけれど、指で伸ばすとサラサラになる発見shine

オクラのうぶ毛を取るには、塩でもむと取れるup

体感して知識が深まった子どもたちは、目がキラキラと輝いていましたhappy02shine

使いたいスタンプの色と、野菜の名前を伝えあい、お友だちと取り替えっこしながら作業を進めました。

色にこだわる子、スタンプの配置にこだわる子など、それぞれの個性がでたTシャツが完成しましたt-shirtshine

完成品をお預かりし、洗濯しても落ちないよう最後の仕上げができたら、順にお渡しいたします。

お手元に届く日を、楽しみにしていてくださいねhappy01heart01

今日のTシャツ作りと、あそびの様子です。

P6180007

P6180008

P6180011

P6180016

P6180018

P6180019

P6180022

P6180024

P6180025

P6180027

P6180042

P6180049

P6180050

P6180051

P6180054

Img_1744

Img_1746

Img_1749

Img_1765

Img_1766

Img_1769

Img_1780

Img_1805

P6180056

明日も、子どもの森でお待ちしています!

2019/06/07

梅ジュースを作ろう

子どもの森 毎年恒例のスペシャルプログラム「梅ジュースを作ろう」lovelyshine

今回は、2グループに分かれて実施しました。

最初に、ヘタを竹串で取り除きます。おいしいジュースになぁ~れheart01

ワクワク感で満たされる作業は、次々と進みます。

ヘタを取り除いた梅を手に取り、梅エキスが染み出るよう竹串で10回刺してみようsign01

竹串の扱い方がとても上手で、夢中で梅と向き合っていましたgoodshine

梅の処理が終わったら、容器に詰めていきます。

でも、梅と一緒に入れる「白いかたまり」…これってなぁにcatfacesign02

あれこれ考えて「(白いから)塩!?」

それでは しょっぱくなって美味しくなさそうsad

【氷砂糖】と教えてもらい、「冷たいの?」と子どもたち。

1個ペロリと舐めて、「甘い!でも、冷たくない!」と、新しい発見flair

梅と氷砂糖、そして最後に【りんご酢】を入れて、おいしいジュースになぁ~れheart01

自分たちの梅ジュース(容器)が分かるように、似顔絵を貼って目印にしましたsmile

子どもの森で20日間程度 寝かして、後日のお渡しを楽しみにしていてくださいねheart

今日の「梅ジュースを作ろう」と、あそびの様子です。

P6070012

P6070024

P6070026

P6070027

P6070033

P6070038

P6070036

P6070048

P6070073

P6070096

P6070105

P6070106

P6070114

P6070116

P6070123

P6070133

P6070137

P6070151

P6070159

Img_1535

Img_1546

P6070002

P6070003

来週も、子どもの森でお待ちしています!

2019/04/05

宝石をつくろう

「『ホ ウ セ キ』ってどんなものなんだろう?楽しみだね~note

ちょっぴりドキドキ&ウキウキしながら、あゆみ先生が待つ2階へ向かいました。

作り方の説明を聞いたら、宝石の型の中から4種類を選んで、レジン液を入れてもらいます。

色とりどりの押し花や、キラキラの小さな宝石の欠片を細い棒の先につけて、頭に思い描いたイメージを形にしていきました。

あゆみ先生が見本にもってきてくださった作品や、お友だちの完成した宝石を見て、「キレイだね~happy01heart02」と、一緒に喜び合える子どもたちの言葉で、しあわせに満ちた空間となりましたlovely

あゆみ先生が仕上げ磨きをしてくださり、世界にたった一つしかない宝石を大切に持ち帰りましたringshine

P4050002

P4050003

P4050014

P4050016

P4050018

P4050021

P4050029

P4050030

P4050034

P4050035

P4050036

P4050038

P4050041

P4050048

P4050051

P4050052

P4050060

P4050062

P4050066

P4050070

P4050074

P4050075

あゆみ先生、心ときめく楽しい時間をありがとうございました!

今日は風が強い一日でしたが、暖かいお庭で桜が舞う中での、あそびの様子です。

Img_0707

Img_0711

Img_0714

Img_0715

Img_0731

Img_0736

Img_0741

来週も子どもの森でお待ちしております。