2018年8月

2018/08/03

スペシャルプログラム『冒険小屋を作ろう』最終日

伸介先生のスペシャルプログラム『冒険小屋を作ろう』最終日!!

昨日、2グループが作業途中で終了となった「いす作り」チームと、強い陽射しに照らされて葉がカラカラになった屋根の補修チームに分かれて活動開始ですshine

どの子も4日間の経験が確実に身についていて、自信に満ちた表情。

いす作りチームは、金鎚で釘を打つ手にも力と気合いが入ります。

完成した時に、思わずにやりと笑みがこぼれると「やったね~!」とスタッフも一緒に大喜び!

最後まであきらめずに頑張り抜いた瞬間に立ちあうことができ、とても感動しましたhappy02

屋根の補修チームは、どうすれば隙間がうめられるか考えながら作業を進めます。

子どもの森の畑にある、葛の葉と蔓を小屋に巻きつけると、一気に冒険小屋の雰囲気が深まりますrock

運んでは巻きつけ作業を繰り返すうちに、自然と役割分担ができていました。

小さな隙間は、小屋の近くにある笹の葉を束ねて差し込む技をあみだすなど、子どもたちのアイディアは止まることがありませんsign03

最後のお友だちが椅子を作り終えた頃には、朝は隙間だらけだった小屋が立派な「冒険小屋」に大変身していて、伸介先生も驚いていらっしゃいました。

 

休憩時間の合間には、お楽しみのカレーパーティーに向けて、お米炊きも開始!!

伸介先生から「鍋から湯気が出たら、教えてね」と、子どもたちは火の番を任され、作業を進めながらチラチラと確認。

しかし、なかなか湯気が出ません。

冒険小屋が完成を迎えたころ…「伸介先生、湯気が出たよ~!!」

タイミング バッチリ!

 

子どもたちの作業を応援してくれたオグマ先生も一緒に、みんなでカレーパーティーの始まりですheart04

畑で採れたキュウリとトマトを添えていただきます!

自分で作った椅子を机にして食べるカレーは、格別の美味しさのようで、おかわりする子続出!!

 

伸介先生と一緒に5日間を振り返り、全ての工程を達成した子どもたちに大きな拍手☆

のこぎり、金鎚、釘打ち、小屋作りに挑戦しましたが、学んだことは作業だけでなく他にもたくさんwink

体が熱くなったら、冷たいタオルで体を冷やしたり、井戸水を頭からかぶると気持ちいい!を体感shine

一人ではできないことも、お友だちと協力すると達成できることで喜びを共有できるshine

難しいことも諦めずに挑戦し続ける、心の強さshine

子どもの森で大好きな伸介先生と一緒に過ごした夏の思い出、しっかり心に刻んでくれるとうれしいです。

 

完成した冒険小屋を見た保護者の方々が一言。

「冬も是非やってくださいね!子どもがとても楽しかったって言ってます。」

子どもたち、保護者の皆さまから、たくさんのお声をいただき思案中です…。

10名の子どもたちは、誰一人 途中でお休みすることなく、ニコニコ笑顔で毎日元気に参加!

日々の体調管理にご協力くださり、ありがとうございましたnote

今日の様子ですsun

P8030004

P8030001

 

P8030006

P8030007

P8030012

P8030010

P8030011

P8030013

P8030016

P8030020

P8030021

P8030026

P8030028

P8030029

P8030041

P8030044

P8030045

P8030052

P8030056

P8030058

P8030059

P8030062

P8030063

P8030068

P8030071

2018/08/02

スペシャルプログラム『冒険小屋を作ろう』4日目

伸介先生のスペシャルプログラム『冒険小屋を作ろう』4日目scissors

今日は「いす作り」

2日目に挑戦した 「のこぎり 」に加え、釘、金鎚を使いますshine

のこぎりを使う時のお約束と共に、2つルールが追加されました。

・釘は使う分だけ取る。(床に落ちた時、足で踏むと危険)

・金鎚は人に向けない。

みんなで確認できたら、3グループに分かれて作業開始です!

板を切る人、押さえる人に分かれて、順番に役割を交代。

2日目に木や笹を切り落とした時よりも、長く厚みがある板は、相当な集中力が必要ですsign03 

切る人が集中できるように、ひたすら全体重を掛けて板を一生懸命押さえる子。 

のこぎりを引いた時に板の表面に積もる木くずを息で拭き飛ばし、切るラインが見えやすくなるようにフォローしてくれる子。

やっと板が切れた時の、ホッとした表情と、のこぎりを強く握り締めていた手のひらの赤味。

涼しいお部屋の中での活動ながら、体に力が入る分、汗をかきながら中腰で頑張り続けた子どもたちの姿が、ともてたくましく見えましたlovely

様子を見に来てくださったようこ先生も子どもたちに労いの声を掛けてくださいました。

 

早く切り終えたグループは、釘打ちに挑戦。

錐で開けられた下穴に釘を添え、机を傷つけぬよう、板を突き抜けるまで金鎚で打ち付けますsign03

力加減が難しく、何本か釘が曲がってしまうこともありましたが、途中で軌道修正。

先端が重いため、柄を短く持ちバランスを取りますが、なかなか釘は板を突き抜けません。

「柄に近いところを持って叩くんだよ」と伸介先生からアドバイスをもらうと、板の裏面から釘の先端が見えてきた!

吸収力抜群の子どもたち、出来ることがどんどん増えていきますwink

 

明日はいよいよ最終日。

小屋と椅子の仕上げをして、みんなでパーティーをしよう!

体調を整えて、明日も元気にきてくださいね。

本日の様子です

P8020002

P8020006

P8020008

P8020009

P8020011

P8020012

P8020014

P8020018

P8020019

P8020026

P8020042

P8020047

P8020044

P8020051

2018/08/01

スペシャルプログラム『冒険小屋を作ろう』3日目

伸介先生のスペシャルプログラム『冒険小屋を作ろう』3日目note

今日は冒険小屋の「屋根作り」

お部屋で作業確認をした後、昨日作った「ほねぐみ」の周りに集合。

屋根に適した葉はどのようなものか良いか、伸介先生が事前に選んできてくださった葉を目で見てイメージをつかみますflair

「これなら、裏の森にありそう!」

「よしっ!ミニグランドに行こう!」

森を熟知している子どもたちは自信満々wink

3グループに分かれ、30分間 材料集めの旅に出かけて行きました。 

 

たくさんの葉を持ち帰った後は、涼しいお部屋でクールダウンsnow

今日もお庭で採れた冷たいきゅうりとトマトを食べて元気が戻った子どもたちに、更に凍らした冷え冷えタオル攻撃!

暑い中でも元気に活動するため、自分の体を整えることも経験から学びにつながりますね!!

 

後半は、ほねぐみ小屋に巻きつけられたシュロ縄の撚り目に隙間を作り、みんなで集めた葉を差し込みます。

伸介先生のアドバイス通り、茎を長めにカットしたのは、このためsign03

初めは固い撚り目になかなか隙間が作れず苦戦していた子も、場所によってやわらかい部分があることを発見し、作業も順調notes

子どもたちが頑張っている話を聞きつけて、みほこ先生も応援に駆け付けてくださいました。

みんなで協力し、3日目にして、子どもの森の冒険小屋が完成に近づいてきましたheart04

 

最終日に向けてラストスパート!

体調を整えて、明日も元気にきてくださいね。

本日の様子です

P8010001

P8010004

P8010005

P8010008

P8010010

P8010011

P8010015

P8010016

P8010019

P8010020

P8010023

P8010024

P8010026

P8010027

P8010029

P8010031

P8010032

P8010034

P8010038

P8010042

P8010047

a