葉っぱのこすり出し(1年生 総合)
2025年10月31日 (金)
秋の散歩で集めてきた落ち葉が、色とりどりの楽しい絵画に生まれ変わりました。
先日、1年生が葉っぱのこすり出しをしました。集めてきた落ち葉の中からお気に入りの数枚を選ぶと、上に紙をのせて色鉛筆でこすっていきます。力加減が上手くいくと、葉脈や葉のギザギザした形など自然の模様を写し取ることができます。色を変えれば、同じ葉っぱでも全く違った印象に。「青でこするといい感じ!」「黒もかっこいいなぁ」子どもたちは、楽しそうに手を動かしていきました。
白い紙に、色鮮やかな葉っぱがたくさん浮かび上がってきました。今度はそれらをはさみで切り取り、並べたり動かしたりしながら想像力をふくらませていきます。「ワニに見えてきたよ!」「こうすると、車に見えるかも?!」などと、アイディアが湧き出てきました。切り取った紙を貼り合わせ、楽しそうな絵が次々と完成していきました。
秋の散歩に続き、落ち葉でたっぷりと楽しんだ子どもたち。散歩で拾ってきたどんぐりは、翌週のお楽しみに・・。秋を楽しむ活動は、もうしばらく続きます。



























