前期中間試験
2024年6月 7日 (金)
木・金曜日の2日間、前期中間試験(4~6年生)が行われました。朝や休み時間には、遊びに行かずに教室で教科書やノートをチェックして、試験に臨む子たちの姿も見られました。「漢字はバッチリ!」「この問題が出たら嫌だなぁ」などと、問題を出し合いながら口にする子どもたち。試験では、学習の成果を出すことができたでしょうか。
点数も気になるところですが、普段の授業・家庭学習への取り組みや、試験勉強の進め方など、自分の学習を振り返る機会にすることが大切です。例えば、「漢字の筆順」の問題でよく間違えてしまう子は、普段から正しい書き方を意識することが必要でしょう。算数で、九九やわり算がすらすら出てこないことに気づいた子がいたら、明日からの学習への大きなヒントを得たといえるでしょう。
「できたぞ!」をさらなる意欲と自信へ。見つけた課題を成長への手がかりへ。この試験を、明日からの学習につながる有意義な振り返りの場にしていきたいと思います。



























