梅雨入り
2024年6月22日 (土)
21日(金)に夏至を迎えると、同じ日に関東地方の梅雨入りが発表されました。一日の中でも空模様の変わりやすい時期。しばらくはスッキリしない天気の日が多くなりそうです。
今日の午前中は、土曜講習とふれあい活動(バドミントン)が行われ、午後には合唱部の練習がありました。朝、登校してきた4年生が、「今日は、ペットボトルロケットの日。講習で一番楽しみな活動なんだ!」と嬉しそうに話していました。ロケットを、イメージ通り飛ばすことができたでしょうか。
「せせらぎの一番下に、ヤゴから出てきたばかりのとんぼがいますよ!」と教えてくれたのは6年生。せせらぎに行ってみると、赤ちゃんとんぼは見つからなかったのですが、シオカラトンボが2匹飛び回っていました。せせらぎでヤゴが育ち、夏にとんぼになり、またどこからかとんぼが飛んできて産卵をする繰り返し。せせらぎにある命の循環を、毎年子どもたちが見守っています。
せせらぎの隣にある5年生の水田では、稲が順調に育ってきています。これからやってくる暑い日にも、台風の日にもたくましく育ち、秋に美味しいお米が実るように、こちらも見守っていきたいと思います。



























