桐光学園 小学校 / 神奈川県川崎市の私立小学校

神奈川県川崎市の私立小学校【桐光学園 小学校】

桐光小だより桐光小だより

« 2018年8月 | メイン | 2018年10月 »

2018年9月

第57回 神奈川県私立小学校音楽会

2018年9月27日 (木)

 神奈川県私立小学校音楽会は今年で57回目を迎えました。今年は19校、約1000名の子どもたちの参加がありました。ハンドベル合奏、合唱、器楽合奏、吹奏楽など、様々な発表で楽しませてくれました。
 本校からは、合唱部の4・5・6年生36名が参加し、「ようこちゃん」(さねよし いさ子 作詞/横山 潤子 作曲)の合唱を行いました。心地よいリズムと優しい歌詞が印象的な曲です。<みかんとひよことカステラと たんぽぽのようにきいろくて 大福餅や夕暮れ図書館 ココアのように 優しくて静か>‥そんなかわいらしい歌の主人公が目に浮かぶように、言葉を大切にして歌い上げることができました。神奈川県民ホールの大きな舞台で発表したことは大きな自信につながったことでしょう。
 10月から始まる後期には、音楽集会や発表会などの学校行事があります。今日の合唱を全校児童の前で披露する機会を、楽しみにしています。

20180927ongakusai220180927ongakusai1

  

前期終業式

2018年9月26日 (水)

 「みなさんには、どんな力がありますか?」終業式では、校長先生からそんな問いかけがありました。友だちと仲よく関われる力、毎日元気に学校へ通う力、文章を書く力、運動する力‥。この半年間には、楽しかったことや努力したこと、時には大変だったこともあったと思います。経験の中で獲得した様々な力を、子どもが自信を持って発揮できるように支援していくことも、私たち教員の大切な役割と言えるでしょう。   
 前期の授業は今日が最後です。終業式の後、各教室では担任の先生から通知表「のびる子」が手渡されました。少しドキドキした様子でのびる子を開いた子どもたち。先生方からの言葉をじっくりと読みながら、半年間の学校生活を振り返っていたようです。

20180926syuugyousiki01

20180926syuugyousiki02

20180926syuugyousiki03_2

第35回 輝緑祭

2018年9月23日 (日)

 秋分の日の今日、輝緑祭が行われました。輝緑祭は、文化祭実行委員、生徒会、そして全生徒が一体となって作り上げる中学・高等学校の文化祭です。今年も多くの来校者で賑わっていました。
 小学生の姿も多く見られました。中学生の教室展示や高校生によるクラスパフォーマンス、物理化学部などの研究発表、音楽や演劇などの公演を見て、中学校や高等学校の様子を肌で感じていたようです。
 輝緑祭で卒業生の活躍を目にするのが、小学校教員の楽しみの一つです。小学校から一つのことを継続している子、新しい分野で個性を発揮している子、久しぶりに元気な顔を見せてくれた子。卒業後も、自分が輝ける場を見つけてがんばっている子どもたちを、これからも応援していきます。

20180923_kiryokusai01

20180923_kiryokusai2

20180923_kiryokusai3

 

インターネットと正しく向き合おう(6年生)

2018年9月15日 (土)

 先日、6年生がe-ネットキャラバン安心講座を受講しました。外部講師の方に、インターネットの危険性や使用する上で陥りやすいトラブル、その対処法などを教えていただきました。
 インターネット、SNS、メール等は便利な生活をもたらした反面、ネット依存やいじめ、金銭トラブル、誘い出し・なりすまし等、使う上では多くの危険性をはらんでいます。コミュニケーションの面でも、インターネット上のやりとりは目の前の人との会話のようにはいかず、誤解やトラブルが起きやすいものです。つい先日は、93万人の中高生にネット依存の疑いがあると新聞等で大きく報道されていました。
 さて小学6年生は、そんなインターネット世界の入り口に差しかかった年齢です。講師のお話しを聞きながら「あるある!」とうなずいている子も、「そんなに恐ろしいことがあるんだね」と驚きを隠せない子もいました。インターネットとの正しい向き合い方を知ったり、普段の使い方を振り返ったりと、一人ひとりにとって多くの気づきや学びがある有意義な授業となりました。

201809net01_2

201809net02_3

201809net03_3

 

さあ、あと一ヵ月!

2018年9月10日 (月)

 来月の13日(土)は小学校の運動会です。各学年とも練習が本格的になってきました。
 クラス一丸となって練習して臨む学年競技は、運動会の見どころの一つです。3年生は体育館で「台風の目」を練習していました。一本の長い棒を4人で息を揃えて運ぶ練習をしていました。Bグラウンドでは5年生が「綱取り合戦」の練習をしていました。運動会では、男女力を合わせて、高学年らしい力強い動きを見せてくれることでしょう。4年生は新競技に取り組んでいます。練習を通して試行錯誤を繰り返し、競技内容が形になってきました。自分たちで新しい競技を作るというのは、たいへん貴重な経験ではないでしょうか。
 さて、今年の運動会からは現在建設中の新しいグラウンドで行われます。「先生、まだあっちのグラウンドは入れないのですか?」と待ち遠しい様子の子どもたち。応援席も出来上がってきて、いよいよ完成間近です。

201809undoukai1

201809undoukai2

201809undoukai3

 

土曜日の小学校

2018年9月 8日 (土)

 日中はまだまだ気温の高い日が続くものの、朝夕の涼しい風に秋の訪れを感じます。今日は、4年生以上の土曜講習や1~3年生のふれあい活動(希望者)、午後に合唱部の練習がありました。
 6年生の国語の教室では、「分かる人、手を挙げてみよう」という先生の声に、ちょっとはにかみながらも子どもたちが手を挙げていました。間違えても大丈夫、みんなで答えを導き出そう ― 教える先生も、学ぶ子どもたちも、そんな思いが共有できていたのでしょう。
 体育館では、「昔遊び」で遊ぶ親子の姿がありました。けん玉をしたり、玉投げをして数を競ったり、みんなでだるまさんが転んだをして遊んだりしました。道具がシンプルな昔遊びですが、子どもたちにとっては新鮮に感じられるかもしれません。和気あいあいとした時間を過ごしていました。図書コーナーにもけん玉が置いてあるので、また挑戦してほしいなと思います。

20180908doyou3

20180908doyou1

20180908doyou2

↑PageTop