のびのび 6/9(水)の活動
6月9日(水)、創立記念日は2度目となる横須賀YMCAでののびのび活動日でした。
今回は20名の子どもたちが参加してくれたため、にぎやかな1日となりました。
まずは朝の礼拝とラジオ体操から活動をスタートしました。

その後、子どもたちは学習に取り組みます。
全員が真剣にがんばる姿が印象的でした。


学習時間のあとは、みんな楽しみにしていた交通公園へのお出かけです。
安全のためバディーを組んで移動します。
高学年の子どもたちが低学年の子の荷物を持ってあげたり、
率先して車道側を歩いてくれていました。

交通公園では、浦賀警察署の警察官の方を招いて交通安全教室を開催しました。
子どもたちは交通ルールに関するクイズに元気よく答えるなど
積極的に参加してくれました。



交通ルールをしっかり学んだ子どもたちは、
実際の交通ルールに従って自転車やゴーカートを楽しみました。


警察官の方による交通指導付きです。

一輪車や、おもしろ自転車にもトライしました。



ピクニック気分でお弁当もいただきます。

楽しく遊びながらしっかりと交通ルールを学んだ子どもたちは
帰り道もバディーを組んで安全に歩けました。

横須賀YMCAに戻り、子どもたちはワークショップ「世界がもし100人の村だったら」に参加し、世界でいま起きている問題を自分事として考えて貧困についての理解を深めました。




頭をフル回転して考えたワークショップのあとはお楽しみのおやつの時間です。

今回も活動の最後には「ディヴォ―ションタイム」を設けて一日の振り返りを行いました。
嬉しかったこと、楽しかったことを共有して活動を振り返ります。

黙とうとお祈りをして、みんなが安全に一日を過ごせたことに感謝しました。