« 旧約聖書には… | メイン | Zoomでのホームルーム »

2020年4月17日 (金)

おうちでダンササイズ

 今日の「おうちでダンササイズ」は楽しかったです。私はみなさんの様子を伝えたり、何かのトラブル対応をするという役割でしたから、みなさんと一緒には身体を動かさないで、画面をあちこち見ていました。そこに映るみなさんの楽しそうな姿を見て、思わずニコニコしていました。途中で「校長先生、笑ってる」とETSUさんが言ったのは、そんな私の様子を見たからです。

 身体を動かすのは本当に気持ちが良いものです。楽しんでダンスをしているみなさんを見ていてただけの私も、終わった後、部屋でひとりスクワットをしました。ちょっとやっただけなのに、太ももがパンパンになってきました。私は踊れないので、スクワット。小さい頃から、盆踊りでもフォークダンスでも、みんなと同じようにやっているつもりなのに、どこかぎこちなく、私が踊っているのを見た人は必ず「なんか、ちょっと違う」と不思議そうに見ています。

 小学生の頃、『ザッツ・エンターテイメント』という映画を見ました。アメリカにメトロ・ゴールドウィン・メイヤー、略してMGMという、ミュージカル映画の大手制作会社があります。そこが創立50周年を記念して作った映画です。ライオンがロゴの中央の円から顔を出して吠えているオープニング、見たことがあると思います。

 それまでに作ったたくさんのミュージカル映画の印象的なシーンを集めて、そのシーンにゆかりのある出演者がコメントを入れながら紹介していくという映画です。

 私は、その映画を見てから、ミュージカル映画が大好きになりました。『ウエスト・サイド物語』『メイム』『ジーザス・クライスト・スーパースター』『マイ・フェア・レディ』『サウンド・オブ・ミュージック』『メリー・ポピンズ』『オズの魔法使い』…ミュージカル映画の世界のように、このリアルな世界も、話している最中に急に歌いだしたり、踊りだしたりしたって良いんじゃないか。夢見がちな小・中学生の頃は、教室の窓から外をぼんやり眺めながらそんなことを考えたりしていました。生きるってそんなものであって良いはずだ。あんなふうに踊って歌って生きることが出来たら良いのに。

 『ザッツ・エンタテインメント』はその後も続編が作られ、パート3まであります。そのどれだったのか、もう忘れてしまいましたが、導入部分で、世界中のあちこちの人々の踊り、日本の盆踊りやアフリカの奥地の人々の踊り、現代的なものから古典的なバレエまでが次々と映し出されます。そして「世界中で踊りを踊らない民族はない」というナレーションが入ります。

 そう本当に不思議なことです。音楽が鳴れば、自然に身体が動いてくるし、身体が動けば気持ちも明るくなります。それが人っていう生物なのでしょう。

 

 この週末、音楽をかけて誰も見ていないところで踊ってみます。

Dance_family2